ばっかだよぉ。
毎朝。
焦ってばっかり。
そして、
冷静になると?
じゃぁっ
何曜日だったっけ。。。。。❓
この繰り返しな朝です。
毎朝。
リヴィング出窓に貼り付けているまんま。
果ては?
今迄の11年間
(初年度は市ボランティア団体に参加せず、単独で現地へ行ってたので
出逢った人との現場での作業時間
拾った遺品
泥に埋まった腕時計
人形
薄く落ち切ったセピアの様な写真
回収した人骨(浜辺の砂の中に埋まっていた
他ボランティアさんと現地で交わした言葉
頻繁に宮城県現地では緊急地震警報の大音響
その度に、
一斉にバス集合。
車内で待機。
多分、、、、、
7年間くらい、
かな。
現場で常に一緒だった奥様と次女。
その姿
黙々と頑張ってた。
そんな後ろ姿
今更、
愛おしい想い出だ。
男は?
力仕事優先で別のエリアにへ、
分かれる事
家族で参加していても作業場が分断される事(爆笑)
多かったんだ。
春は?
毎日、
走馬灯だ。
おやじボクサー
11日迄、、、、、僅か。