練習の後、
汗を流すのにシャワーを浴びています。
その時に、
時折、温水・冷水を切り替えて、
浴びています。
最近は、
冷水で体を冷やすのが心地よくて、
特に疲れが残りやすい脚部を「温・冷」で、
ケアしています。
ケアと言って良いのか?な。
効果があるのかどうかわかりませんが、
極端な温度差を与えることによって、
血行が良くなり、
疲労が残りにくくなるんじゃないかと。
、と思い込んでいます。
実際、
何の効果が無くても、
疲れきって、
熱くなった体を冷やすのは気持ち良いものです。
シャワーを出た後、
蒸し暑いジムの中に戻る為にも、
徹底的に体を冷やしておかないと、
すぐ汗かいちゃうますしね。
ジムに扇風機があったら快適だろうなぁ~~
などと思ってしまいます(邪道だろうけど)
他愛もない、
独り言でした☆
汗を流すのにシャワーを浴びています。
その時に、
時折、温水・冷水を切り替えて、
浴びています。
最近は、
冷水で体を冷やすのが心地よくて、
特に疲れが残りやすい脚部を「温・冷」で、
ケアしています。
ケアと言って良いのか?な。
効果があるのかどうかわかりませんが、
極端な温度差を与えることによって、
血行が良くなり、
疲労が残りにくくなるんじゃないかと。
、と思い込んでいます。
実際、
何の効果が無くても、
疲れきって、
熱くなった体を冷やすのは気持ち良いものです。
シャワーを出た後、
蒸し暑いジムの中に戻る為にも、
徹底的に体を冷やしておかないと、
すぐ汗かいちゃうますしね。
ジムに扇風機があったら快適だろうなぁ~~
などと思ってしまいます(邪道だろうけど)
他愛もない、
独り言でした☆