おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

鮎獲り②袋田の滝下流 8月23日

2009年08月30日 10時47分18秒 | お出かけ(日帰り・旅行・温泉) *以前は休日? 栃木県・千葉県が大好きだった。
サンダルに履き替えて、

川の中へ!!!!


素足でも良いかな?

と思ったら、

入っている人から「川底の石ころ」が痛いよ、

とアドバイスがあったので、

サンダルで進入。






超・冷た~~~~~~~い、

でも気持ち良い!!!!



深いところでも、

膝くらいまで。


全般的には、

ふくろはぎくらいまでの深さ。


そんな深くありません。



他の子供たちや、

ファミリーもわいわいやってます。

ちっちゃい子は、

ズブズブ濡れまくってます(豪快



川底の、

コケで足を滑らせないように、

注意して歩きます。



子供は、

初めての「川」で怖いらしく、

僕の手を離しません(笑



こんなときだけですね、

「父親」の威厳って。





1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Justince)
2009-08-30 10:55:00
中国の古代では、大自然から取った野生の薬草を特色をもつ漢方薬につくった。漢方医薬は人々の飲食と密接にかかわっている。薬は食として、食べられ、または食は薬の効果もある。それによって、食療法と薬膳が形成された。民間には「薬補は食補にしかず」と言う言葉がある。昔から食補は人々に広く親しまれてきた。
http://www.songyun.org
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。