午前9:10到着してから、
小まめに休憩を入れつつ一気に午後13時まで作業。
この日は、
快晴で熱いくらいでした!!!
寒暖の差が相当あったんじゃないかな?
この日の最低気温は8℃、
最高気温は20℃。
え?そんなもん?
数字を見るとそんなもんなんですね・・・、
ちょっと意外。
陽射しが強くて暑く感じた分、
体感的にはかなり暑く感じた!!!
「あっち~な」的な暑さ。
汗だくだくでした。
皆さんで記念撮影!!!
黙々と頑張った皆さん、
お疲れ様でした(^^)
午後13:20。
女性は車内で、
男性は車外(笑)で着替えを済ませます。
外で、、、、、、、
パンツ一丁になって寒かった(^^;
男なんで気にしない、
気にしない。
#後ろは元・JR仙石線の線路が通っていたところ。
千葉から参加の片岡さんと。
とても気の良い優しい方です!!!
僕が石塚観光さんのバスに参加するようになってから、
「ほぼ」お会いしています。
僕の子供は片岡師匠と言ってます(無理無理に言わせてます
石塚観光・綿引社長様と。おやじボクサー。
情熱のある方で、
色々な震災のお話(車中で)がとっても興味深くて、
且つユーモアに長けていて、
人として、
社会人として尊敬と憧れの対象です。
お昼休憩は抜いて、
通しで作業でしたので、
作業を終えてから「やっと」お昼です(これから移動のバス車内で
石巻市にある「大徳」さんの復興弁当。
今日はスタンダードなケチャップソースのハンバーグ、
勿論このお弁当も参加費(大人4000円)に含まれます。
車内へ乗り込み~
僕達は前から6列目だったかな?
後ろを振り向くと、
皆さんがズラリ。
満車ですからね~
#補助席は使用しません。
初めて子供の往復『隣』券?をゲットしました。
父親として貴重な時間。
僕達どうしても3人なので、、、、、、、
(僕が他の人と相席になってます)