おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

こんばんはっ (12/20・木曜日) 夕食も終えてるー @ おやじボクサー

2018年12月20日 21時12分32秒 | つぶやき・・・(独り言)  ・・・何となく漏れた言葉。 情けない泣き言。

こんばんは。

おやじボクサーです。

 

 

先程、

夕食も終えて・・・・・・・お腹いっぱいです。

で、

お風呂の順番は、、、、、、

やっと子供ちゃんが入ったので。

 

 

 

まだまだ後です(;´・ω・)

 

 

 

 

日々。

2018年のカウントダウン。

進みますね~

もう少しで、

クリスマスですし。

未だに予定考えておりませんが、

奥様と質素でも良いので時間を共有したいです。

 

 

それと同時に年内のボクシングも、

日々残り僅か。

この12月、

後どのくらい打ち込めるのか?

寒さに挫ける夜が多くて、

情けないとも自覚中。

 

 

我が家は・・・・・・・・・・・・・、

太陽光発電の設置で、

生活基盤がどのように変化するのか?

お風呂とキッチンが「電気」になるので、

使い勝手は?

まるで変わるんだと思っています。

 

 

僕は外野なので。

奥様が喜んでくれればそれで十分です‼

どう便利に感じてもらえるのか?

逆に不便に感じられるのか?

わからないけれど。

 

 

 

そうだろう?

 

その辺りは今後追々と。。。

 

 

 

by おやじボクサー

 

 

追伸

太陽光の屋根への取り付け工事は日曜日です。

東京電力のアンペア交換、

従来の「家庭用30A」→「60A」に変更済です。

 

 

 

 

 

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太陽光発電やってますよ (マタイ)
2018-12-20 22:32:39
私もオール電化と太陽光発電を設置しています
Googleマップで屋根全体に輝くパネルを見てご満悦です

IHヒーターになると奥様の美味しい料理がさらに美味しくなるので外食頻度が少なくなりますよ
またお湯は使い放題に近い状態なので冬場の食器洗いの辛さが無くなります

太陽光発電で儲けようとしては駄目です
設備投資を含んでもガスと灯油を使わなければ損にならない生活は可能なくらいです
気負わずその程度と考えた方が良いと思います
また設置に対してローンを組んでいるなら生命保険として考えれば安いものです

メリットは安心感と安全性です。ガス・灯油を使わないので事故リスクが激減

ガスや灯油を使わなくても生活に支障はないです
むしろガスや灯油は危ないので一般家庭では禁止するべき危険物と考えています

震災などの停電時でも日中なら非常用コンセントで冷蔵庫やテレビが動くのは安心感がありますよね
3.11の時は慌ててしまい非常用コンセントのことを忘れてしまい使わず仕舞いでしたがね

冷暖房はエアコンがメインになりますので日照時間が少ない冬場は売電が追い付かず赤字ですが
日照時間が長い5~7月はパネルの働きが良く大幅な黒字になります

一般家庭では釜戸や囲炉裏が無くなりました
次に無くなるのは灯油を使ったストーブや湯沸し器だと思います
また次第にガスも無くなるべき対象と思います

進化した生活で快適な暮らしが楽しみですね
画面には買電・売電が数値化されるので毎月公表して太陽光発電を世に推進してもらえると幸いです
返信する
マタイさんへ (おやじボクサー)
2018-12-20 23:18:47
こんばんはー‼
マタイさん。
コメントありがとうございます(#^^#)
わーマタイさん、
先輩ですね~

オール電化+太陽光ですか。
僕の奥様・・・、
手料理は苦痛らしいです。
なので外食が大好き(爆

でも、
IHで使い勝手も利用価値も、
全く新しい発想になるでしょうから、
楽しみです‼
僕も慣れない手料理、挑戦してみたいですし。

トータルで評価できるのがオール電化だと思ってます。
やっぱガス等の存在は、
何かと今後の事を考えても、
「火」は「火」ですし。

歴史的な道理で言えば?
化石燃料は時間の問題でしょうから。
資源の有無や国際情勢で価格が変動すべき存在は家計に大きく反動しますし。

一番の使用頻度が大きい「自動車」が、
追い付いていませんよね。
価格と普及率を想像すると、
まだまだかかりそうです。

マタイさんは太陽光、
どのくらいの大きさなのでしょうか?
我が家は5Kちょいの予定です。
必要以上に大きく乗せずに、
現在の生活での「入れ替え」相当です。

結局、国の買い取りも10年間ですし、
20年の買い取りを求めれば?
10K以上を設置するようですし。
そうなれば予算面も・・・・。
(;^_^A

実際に稼働させて買い取り迄たどり着くには?
半年間のランニングがかかります。
それまでの間、
実際の発電がどのくらいなのか?
そう言った記録は出せますので、
水戸市で5Kちょい。
屋根の向きの影響も発生しますが、
具体的な発電力・対コスト等、
お知らせして行ければ・・・・、
っと考えてます。

太陽光パネルの性能も、日進月歩でしょうから、今時のパネルがどうなのか?
個人的な楽しみも持ってます‼
(^_-)-☆
返信する
売電は無くなりません(願望) (マタイ)
2018-12-21 01:32:00
ガス火からIHに変えて驚いたのは焦げにくいこと
カレーや卵料理が焦げ付かないのはとてもありがたいです
鍋やフライパンの見直しも早々に考えて下さいね
IHヒーターでも使えるものとIHヒーター専用とでは熱効率が違うので注意です


5Kwで十二分に働いてくれてます一般家庭での5Kwはパワフルです。車で例えれば2500cc位の安定性です
太陽が拝めるなら、日の出から日暮れまで常に発電している働き者です
しみじみとウォッチしておりませんが日中の電気代は殆どかかっていないと思いますよ


iPhoneはうっかりポケットら落としてしまうと画面にヒビが入ってしまいますが
発電パネルは車のボンネットや屋根がへこむほどの雹が降り注いでも無傷です

iPhoneのバッテリーは数年で使い物にならなくなり年内の交換が必至ですが
発電パネルは経年劣化での大幅な出力低下はありません

iPhoneはキャリアに持って行っても対応が悪いのでキタムラに行くしかありませんが
発電パネルや変電機は基本的にメンテナンスフリーなので問題ないと思います


冬場のエアコンと加湿器は電気を喰らいますが
売電のためや節約のために我慢するのは本末転倒になりますので躊躇わずに電気を使っています

蓄電池は自動車一台分の金額がするらしいので売電価格が安定しているうちは必要ないと感じます
仮に蓄電池を考えることになるかもしれない時は売電禁止になった場合ですが
その時はアメリカのホワイトハウスへ10万人署名活動を行い売電禁止法を無効にする意気込みです

高速道路の料金と同じです
太陽光発電で飯を喰っている人々がいる限り無くなることはないのが売電です

電気生活をスタートするにあたりファンヒーターの処遇を考えた方が良いと思います
変動する価格、保管場所や買い出し、空気の汚れや臭い、火事の危険性
うっかり洗濯物を乾かしたくなりますがこれが非常に危ないのです
返信する
マタイさんへ (おやじボクサー)
2018-12-22 11:12:25
おはようございます‼
マタイさん。

アドバイスありがとうございます。
まうます期待に胸が高鳴り、
わくわくの日々です(笑)

実際にガスからIHの換われば、
どんな利点に感動するか?
聞いている話を身を以て体感したいです。
それに伴い調理器具も、
IH対応にしなければ・・・とも理解しております。

5KWでも満足できる容量ですか?
良かった!
ただ買い取り機関が「10年間」と言うのが、
長い目で見てどうなのか?気になるところです。

現在の石油機器等、
処分するのにもったいない気が・・・・・・・・、
(;^_^A
それこそ本末転倒ですね。

実際に設置してどのような生活メリットを体感出来るか?
楽しみと不安で一杯です(;^_^A

どうしても、
買い取り期間「10年間」で沢山の売電収入に目が奪われてしまいがちですが。。。

火を無くすことでの安心感。
その点をもっと理解出来るように、
味わえるように、
新しい生活基盤を満喫したいです‼
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。