おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

毎々、ブログ訪問ありがとうっ

2019年12月09日 04時34分26秒 | ブログ見て下さってる皆様へお礼!!  物好きさん。有り難う❣

リヴィングの炊飯器。

タイマーで炊き始まった。

新しくない機種だからかな?

それともこんなものなのか。

 

 

炊き始まる時って?

すごく音が大きいね‼︎

これだけ圧力がかかるから?

当然か。

 

 

昔、

この炊き始まる音にビックリして、

夏季なんかは?

平気でフローリングの上で、

寝潰れているから。

夜ボクシングから帰宅して、

ご飯も食べれば?

瞬く間に睡魔。

 

 

で。

明け方の今時分。

炊飯器の炊き始まる音に、

驚いて⁉️

目が覚めた思い出が何度も。何年間も。

 

静かな時間に、

凄い音だから。

この圧力がか

掛かって炊き始める時の音。

 

 

そうだよね〜

水を沸騰させて、

米粒に圧力掛けて膨らませるんだもん。

 

これが同じ電気炊飯器でも、

良く聞くかまど炊きなんて?

かまどって言うくらいだから?

圧力も相当凄いんだろうね。

どんな音がするんだろう。

 

 

お米。

お米のブランド云々よりも、

この圧力がどれだけ掛けられるか?

それ次第で炊き上がったおこめお米が、

どれだけ美味しくなるか?

って昔はよく僕も全く知らなかった。

 

 

庭がある人?

アウトドアに行く人?

日帰りでキャンプ地に行ける人?

原始的だけど。

飯盒でお米を炊いた事がある人なら、

格段な違いに炊き上がる事。

 

食べ終えた後の、

飯盒の洗いが非常に面倒だけどね。

 

 

炊き上がりにちょっと失敗して、

お焦げが出来るのも味だし。

直火でお米を炊くことの意味?

炊き上がったおこめの色や艶。

別格という以上に、

透明感のある艶々なお米になるんだよ。

 

薪で直火を起こして、

直接の炎で炊き上げるお米。

あれは、

ここ数年間ご無沙汰してるけど。

 

何年間も、

何十回も、

飯盒炊きを経験して、

持ち出しているのは日々我が家で食べていた米粒。

 

 

真珠のようなお米がたけてたものです。

 

 

飯盒のなかでの沸騰している音。

飯盒から漏れ出す圧力と米の香り。

溢れる蒸気。

 

 

頻繁にキャンプ行っていた頃の思い出は、

森の中でに夜の灯りと、

飯盒から溢れ出す蒸気と米の匂い。

夢のようだったよ。

 

 

 

by  おやじボクサー

 

 

ふと。

炊飯器のタイマー音。

思い出しています。

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。