おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

11月26日、木曜日。ボクシングについて。

2009年11月27日 01時04分12秒 | つぶやき・・・(独り言)  ・・・何となく漏れた言葉。 情けない泣き言。
日付も変わってしまい、

こんな時間にプチ更新です。



週も木曜日になると、

本当に疲れ具合も、

半端じゃありません。



午後になると、

「今日の練習は絶対無理!!」的な、

疲れのような、

脱力感のような、

(どっちもどっちか?)

全身飲み込まれる鉛の重さに、

げんなりしています(TT)




栄養剤飲んだり、

無駄な抵抗しつつ、

何とか自分を誤魔化して、

練習に行っている状態です。



素朴に・・・・

もっと簡単に疲れを取り除く方法って?

ないもんですかね?

間違っても・・・・

ないですよ。。。



僕のお世話になっているジムには、

凄い練習量のプロがいるんで、

完璧な別次元の「生き物」と化しています。


毎日、

毎日、

変わらないルーティンが存在してて、

日々の練習で確立されている、

自分への課題に向かって、

寡黙に取り組んでいる姿は、

とても真似の出来ない姿に、

映ります!!



日によって、

体調の良し悪しでも、

決して変えない練習量。

それを「当たり前」として、

コツコツとこなして行く様は・・・

尊敬の念が絶えません。


自分が恥ずかしくなりますね・・・




僕は、

何かと言うと、

自分の年のせいにして、

疲れた~

とか、

あちこちが痛い~

などと・・・・

言い訳ばかりです。




こんなんじゃ、

足りないですね・・・・

ボクシングは、

1、2が気持ち。

3、4が体力。

5に技術。


自分で、

自分には「1」しかないと・・・・

わかっているんですが、

甘えが消えませんね・・・


ボクシングを、

スポーツとして考えるか?

殴り合いとして考えるか?

人によってさまざまだと思いますが、

いざピンチの時や、

絶対的に苦しい時、

最後に自分を支えてくれるのは?

紛れもなく、

自分の「気持ちだけ」ですからね。



時々、

眠れずに、

こんなことを、

悶々と考えて、

頭から離れずに、

眠れないこともあります。



頭ではわかっているけど、

やり遂げる意思の強さや、

勇気が足りなくて、

負けちゃってます。






苦しい時ほど、

真価が問われる。


苦しい時ほど、

逃げるな。


敵わないと思ったら、

覚悟してでも倒されに行く。


そのくらいの気構えも、

常に持たないとなぁ・・・・・・。






まだまだ、

自分の立っている位置すら、

見えて来ません。




改めて、

ボクシングは、

奥が深いと思いました。



また明日頑張ってみます!!



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。