悠翠徒然

画像中心

今日の一文字

2016-05-31 06:00:22 | Weblog
欧陽詢の『應』を臨書しました。



そして、この文字とても欧陽詢をリスペクトして書いてみました。



私の好む書体でも書けばよかったのですが、書くのを忘れてしまいました(笑)


本日の名言

2016-05-31 05:27:43 | Weblog


『自分で薪を割れ 二重に温まる』

ヘンリーフォードの名言です。

フォード創業者の熱い情熱がこもった言葉です。

自動車生産をライン方式で大量に生産することに成功したフォードですが、今年日本から撤退することになりました。

とても残念なことです。

右ハンドルのマスタングを日本導入直前のタイミングでの撤退は驚きました。

右ハンドルのアメ車を待ち望んでいた潜在的なアメ車ファンはたくさんいましたからね。

これは自分で薪を割ったことになるのかどうか、、、

割ったとしても温まらない、、、

シェールオイルの影響で、省エネ熱が一気に冷めたような米国と、原発停止で火力発電用のエネルギーとして、さらに大量な化石燃料輸入に頼らざるを得ない日本では、安くなったとはいえガソリンは税金の影響もあって高いままです。

クルマ作りに大きな違いが出てしまったように感じます。

アメリカでは燃料大食いの大型車が復権を果たし、プリウスを代表とする省エネ車はあまり売れなくなってきているようです。

省エネは省エネルギー代金ではなく、省エネルギー思想だったはずなのですが、アメリカでは現実が理想を凌駕しつつあるようです。

CO2はどんどん排出され、地球温暖化に向かうと多くの有識者は言っています。

その真偽はともかくとして、個人的には新型ムスタングが日本で販売されないのはとても残念です。

海外での試乗リポートか上々だっただけに、残念無念なのであります。







平町商店街の公式twitter始動!

2016-05-30 20:33:12 | Weblog
まだフォロワーが4....

頑張らねば~

発信内容考えてるのは私でございます。

平町商店街加盟店のお知らせや、地域のお得情報を発信していきますので、ご近所の方は是非フォローお願いいたします。

検索は『平町商店街』で

アイコンはこちら



よろしくお願いいたします~

オヤジ向け雑誌

2016-05-30 07:01:12 | Weblog
書店に入ると、結構オヤジ向け雑誌が多いことに気がつきます。

オヤジはネット検索しないから、雑誌購買力が高いぞ!とみられているのでましょうか。

ま、その通りかもしれません。

で、まんまと買わされてしまいました(笑)

『イタリヤ貴族的クルマ生活』というサブタイトルがついています。

貴族の生活に憧れは持ちませんが、審美眼があるであろうところは疑う余地はありません。

私が求めるものはその審美眼です。

『イタリヤ貴族的クルマ生活』にそれが載っている確信はありませんでしたが、載っていないとは言い切れないぞ、との思いでした。

さらっと読んでみると、サラッとかすめた雰囲気はありました(笑)

でもさらっとです。

金で解決させようとする流れが鼻持ちならない(笑)

結局オヤジはそれまでの人生でファッションセンスを磨いてこなかったのだから、稼いできた金を使ってなんとか誤魔化せ!って言われているように思いました。

仕事に必要なら、そこに自分らしさを出せるように、プライベートなら自分を前面に出せるようにな服装をして、良いと思ったクルマに乗って、行きたいところへ行って、やりたい事をすれば良いんです。

それができない人向けの雑誌を買ってしまった(笑)

『お前はできているのか?』と問われれば、出来ているとは言い切れませんが、着たくないものは絶対に着たくないとだけは言えます。

『あれがそうなの?』と言われてしまうでしょうが、そうなのです(笑)
動きやすくて、朱墨で汚れても洗えば多少残ってもまた着られるものであればOKです。

でもTPOに合わせないわけではありませんよ。

慣習をぶち壊してまで自己主張するようなセンスと勇気と気力は持ち合わせていないので、、。

なんか服買わないとまずいな、、、

どこかにお手頃価格のセレクトショップないかしら















本日の一文字

2016-05-30 06:42:36 | Weblog


王羲之の『悲』を臨書してみました。

心の一画目の書き方がポイントでした。

あまり濃くない朱墨で書くと、筆勢の違いが濃淡ではっきりとするので分かりやすくなりますね。

強めの雨音で目が覚めました。

昨日の予報では、午後三時ぐらいには止むそうです。

通勤通学には足元にお気をつけくださいね。








本日の名言

2016-05-30 06:20:03 | Weblog


『打たないショットは100%外れるんだ』

ウィングレッキーの名言です。

彼はアイスホッケーの選手です。

ゴール決定力に欠ける選手の気持ちが伝わってきます。


ここでシュートを打てばゴールできるかもしれない。

けれど、外してしまったら皆に責められるかもしれない。

だったらシュートをせずに、横に走り込んでいる仲間にパスしたほうが良いかもしれない。

そんな事を一瞬考えている間に、相手選手に球を取られてしまう、、、、

満員のサッカー国際試合で、ピッチに立ちすくむ自分を想像してしまいました。

とても怖いシーンです。

その怖さがシュートやショットを打つ事を躊躇させるのかもしれません。

しかし、打たないショットは100%外れるのです。

とにかくゴールを狙うのが、ストライカーに備わった本能。

それがなければストライカーはつとまりません。

それは練習すれば身につくものなのか、生まれ持ったものなのか、、、

生まれ持ったものだと思います。

ゴールの四隅に蹴り分けられるボールコントロールに優れた選手が、PKに向いているわけではないですし、ストライカーとして向いているわけではないのです。

ストライカーは相手選手と競り合う試合の躍動感の中で、ゴールの瞬間を見つけ出すのです。

あなたはストライカー向きな性格ですか?

私はゴールキーパー向きかな。

野球ならキャッチャー。

そんな性格なのに、時々ゴールを狙いたくなるから、厄介なのです(笑)

さあ、今週も張り切ってまいりましょう!






本日の事

2016-05-29 17:35:23 | Weblog
偶然、カシオペアのベーシスト鳴瀬さんとお会いしたので、今年後半の仕事について立ち話し。

短時間でしたが盛り上がってしまい、ジョナサンのランチミーティングに遅れる、、、

そのミーティングで決まった次回リハーサルの一斉メールの宛先の中に、間違えてロック&歌謡界の大御所ドラマーを入れて送ってしまった!

慌てて、『すみませんメール』を送りました!

しばらくして『ビックリした~』との返信があって、ホッとしました、、、、。

久しぶりに肝潰しました~

皆さんもメールを送る際は、是非再確認を!


本日の事

2016-05-29 17:31:44 | Weblog
五年ぶりにラーメンを食べた中谷美紀の笑顔の表情が素晴らしくって感動!

素敵な女性なんだなぁ~と勝手に思い込む(笑)

三時間連続してドラムを叩いております

2016-05-29 11:32:24 | Weblog
久々に汗をかいたので、大分くたびれたのであります。



すでにくたびれているので、さらにくたびれた感が増しております(笑)

しかしこのくらいが身体にはちょうどいい感じです。

譜面見ながら手足を動かすので、脳にも良いはずです。

早くお昼ごはんにならないかなぁ~


コラボ作品

2016-05-29 11:10:28 | Weblog
とあるデザイナーさんとのコラボ作品です



こうなるとは思わなかったなぁ~

海外の方に受けるかもしれませんね