悠翠徒然

画像中心

『アトムを作ろう』

2017-03-31 23:47:10 | Weblog
4月4日から発売されるようです。

一年半以上かけて作り上げるようなのですが、自信がない、、、

しかも18万円もする、、、

月にすれば1万円ほどですが、どこかで諦めてしまったら、と思うだけでゾッとする(笑)

『そんなようあなたのために組み立てサービスがあります!』

見透かされていますね。

価格はさらに高くなって21万円代、、、、

おもちゃにしては高いなぁ〜

ペッパー君が本体価格20万円だからなぁ〜

もちろんそれプラス30万ほどかかるらしいけれど、、、、

やっぱりまだ様子見かなぁ〜


ちょいと難しい設定だっけれど

2017-03-31 23:19:28 | Weblog
サポートセンターの女性と電話でやりとりしながらなんとか完了〜

電話切る時に通話時間を確認したら、なんと45分も!

イレギュラーなトラブルもありましたが、優しいサポートのおかげで無事設定完了したのであります。

こういう人が日本を支えているんだなぁ〜と感心してしまいました。

ありがとうございました。

ぺこり、、、。



開幕

2017-03-31 23:01:06 | Weblog
プロ野球が開幕しました!

子供の頃ほどワクワクはしませんが、それでも開幕はなんだかわかりませんが嬉しいものです。

昔は地元の巨人ファンでしたが、今は野球ファンです。

バッター対ピッチャー&キャッチーの駆け引きが面白いですね。

飽きません(笑)

スポーツっていいですよね!

待ってました、春!

中々走っていない色の車

2017-03-31 17:36:02 | Weblog
近所で見かけました。



こちらはセダンですが、私のはワゴン



内装色は違いましたが、愛好家が近所にいることはなんとなく嬉しいですね。

少し前までは、同じ色のワゴン(内装違い)を時々見かけたのですが、最近は見かけません。

売っちゃったのか、引越ししちゃったのか、、、

製造終了してから20年以上経つ車の宿命といえばそれまでですが、気に入った車は長く乗り続けたいものですね。



ジャムフェス

2017-03-31 17:07:55 | Weblog
今年も冬が終わって春がきて!
ゴールデンウィークがやってくる!
JAM FES2017がやってくる!

今年も新宿ジャムでロック三昧ですね!

毎年数々のドラマを生み出しながら進化してくJAM FES、今年は8日間¥2000で見放題!

ギラギラしたGWをみんな一緒に
→jamfes2017.com

夜桜

2017-03-31 06:12:55 | Weblog
まだちょっと早いですね



土曜は寒くなるようなので、今週日曜日あたりから綺麗な桜を楽しめそうです。



無人タクシー

2017-03-31 05:54:40 | Weblog
ゴーン氏が2022年か23年には、無人タクシーが実現するだろうと言っています。

私の勝手な想定より速い(笑)

タクシー会社にドライバーは必要なくなる事になります。

事故対応や整備、洗車なども外注に出せば、タクシー会社は、自動運転タクシーを所有しているだけで成立する事になります。

既得権や許認可のハードルがなくなったら、個人が自動運転タクシーを購入して営業を始めれば、タクシー事業を始められる事になります。

もっとも、そんなことは誰もが考えることなので、格安料金を売りにした自動運転タクシーが街中にどんどん出てくるでしょうね。

一台あたりの稼ぎはあっという間に薄くなります。
大手は自前で整備や洗車、そして事故対応もできるので、そこで削減した支出分を格安料金実現に充てることでしょう。

つまり、小規模の自動運転タクシー会社は潰れてしまうのです。

これは、人工知能搭載ロボットを所有した人が、それを使って利益を得ようとする事と同じだと思います。

アパートやマンション経営と似ていますが、『機械』に置き換えるとイメージが湧きやすいですよね。

庶民にとっては、自動運転タクシーになって、今より安全で清潔、そして安価な運賃になれば大歓迎です。

しかし、モノレールやジェットコースターでは実現しているのに、電車の無人化がいまだ実現しないのはなぜでしょうか?








渋谷はカオス

2017-03-30 21:15:39 | Weblog
ハチ公の前はもう、とってもカオス



色々な音が聞こえ匂いが漂ってきます。

今日も『ブレードランナー』の世界です。



カオスでしょ〜

これは何?

2017-03-30 21:14:39 | Weblog
東横線の座席にかけられたシート、、、



とっても不安です、、、、

きっと誰も座らないでしょうね。

駅のホームにある自動販売機

2017-03-30 15:06:39 | Weblog
ペットボトルだけかと思いきや、キャップでなくプルタブ方式の缶を販売していてビックリ!

今まで一度もホームで買ったことはありませんが、もし買ったとしてもプルタブ式の缶は買わないなぁ。

懐に入れて温まるなら、缶の方が保温力ありそうなので選ぶでしょうけれど、、、、

ま、温まるなら缶のスクリューキャップがベストのような気がします。

まず飲んで身体を内側から温めた後、残った現物でさらに外側から温めれば良いのですから。

つまんないこと考えちゃったなぁ〜〜(笑)