かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

小豆かぼちゃ(冬至かぼちゃ)

2018-12-21 | 日記

おはようございます

少し前から青空が出て来ました~

今日は晴れマーク、8℃の

山形市内です

 

昨日、かこさん3ヶ月に一度の

歯科検診でした。

チェックして貰い超音波で歯石を除去

奇麗に仕上げ磨きをしての45分コース

「とっても綺麗ですよ~」その言葉に

ホッ~~~!!

毎日の積み重ねの結果です・・・

何と言っても歯は大事ですね♫

クリスマス、お正月もどんどん

食べれそう~~(´∀`*)ウフフ

 

 

晩ごはん

山形では冬至かぼちゃの事を

小豆かぼちゃと言います。

22日が冬至、2日程早いのですが

昨日、作りました。

この冬も、風邪をひかずに過ごせます

ように・・・

 

 

 

小豆かぼちゃ

北海道産の小豆を買って来ました

 

 

 

水につけて一晩

茹でて、アクが出るので

 

 

最初は湯を捨てました

 

 

 

あらためてゆっくり煮て・・・

 小豆が柔らかくなったら

かぼちゃを入れて

我が家は、黒糖で味付してます

 

 

コトコト煮て

かぼちゃが柔らかくなったら

出来上がり

 黒糖だけで作ってるので甘過ぎず

かこさんも大好き~~

 

 

 

手作り餃子

小豆かぼちゃに餃子は合わないかな?

なんて思いながら、どうしても

食べたくて・・・・

 豚挽肉に塩を一つまみ入れて粘りが

出るまで混ぜて、塩もみして

しっかり絞ったキャベツ

みじん切りのニラを混ぜて

 

 

 

今回はもち粉入りの餃子の皮に

 

 

包んで、焼いて

丁度20個出来ました~

ちょっと焦げちゃったけど、これも

愛嬌と言う事で(⌒▽⌒)アハハ!

勿論、孫達にも同じ量を作りましたが

やはり、そっちも焦げちゃいました!

 あ~~モチモチの皮も

やっぱり美味しい~~~

 

 

 

 

なめこと豆腐のお吸い物

頂いたなめこ、これが最後です

 いつ食べても美味しい~~

 

 

 もやしナムル

ちょっと唐辛子入れ過ぎみたい!!

真っ赤なナムルになりました(笑)

 冬至かぼちゃに手作り餃子

この冬も元気に過ごせそうな気が

します

 

 

 

今日の夫のお弁当

 

 

 

ランとウンス

ランはソファーでお昼寝

 

 

ウンスは暖房の前で

 

 

 

午後からのお二人さん

スッキリお顔です

皆さん、今日も嬉しい事がいっぱい

ありますように