懲りないオヤジの南国パラダイス

フィリピン娘に骨抜きにされてる50半ばのオヤジのドタバタな毎日。

部屋の模様替え

2020-11-30 22:00:00 | 日記
YouTubeにアップした新曲、早速ご覧いただいた方ありがとうございました。


止まらぬ物欲の中、キーボード用のスタンドを購入したことで、ついに私の音楽の中心は、ますますキーボードになる


今まで我が家にあったアイロン台をキーボードスタンドにしていたのだが(苦笑)キーボード専用のスタンドにKORGのEK50が鎮座した


なかなかカッコいい!


そして、その様子を見て、ついに部屋の模様替えを決意(^^)


今更息子も文句は言うまいと、息子の置いていった勉強机を思い切って移動させ、まさにキーボードを弾くスペース中心のレイアウトにした


かっこよくキーボードと机が配置されると、またまた物欲が..


そうだ! スピーカーが欲しい!


マイク、マイクスタンド、キーボードスタンドと、日に日にスタジオ化してきたこの部屋


もはや近隣への騒音配慮の気持ちが薄れてきた(苦笑


まあ、カミさんには配慮が必要だか(苦笑


今までは、多重録音された曲のミックスダウンや、マスタリングは安物のヘッドホンで長時間行っていた


YouTube用のパワーポイントに曲をかぶせる作業なども、慣れてきたとは言え長時間ヘッドホンをつけっぱなしだし、そもそも1500円くらいで買ったヘッドホンでは疲れるし


そうなると、やはりスピーカーを鳴らしながら編集がしたい!


大音量で聴く必要はないので、出力はそこそこで構わないから、パソコン用の小さいスピーカーでもよい


最近は、ずいぶん性能が良いものが安く買えるようだ


パソコン用に特化したデザインセンスの良いものにするか?無骨でも音を重視するか?そもそも予算をいくらにするか?


マイクスタンドを購入したことで、ギターは自宅で録音する覚悟が出来たので、サイレントギターは散財リストからほぼ脱落


そのかわり、今よりグレードの高いキーボードが散財予定リストのトップ


しかし、急にYouTubeやネットでスピーカーを調べまくるうちに散財リストの上位にスピーカーが急浮上か(笑










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー

2020-11-27 21:06:00 | 日記
いつからだろうか?ブラックフライデーなんて言葉を良く聞くようになったのは


昨年のブログを読み返してみたら、ちょうど一年前の今日のブログはブラックフライデーのネタだった




JALのブラックフライデーに喜ぶ自分の顔を思い出した(苦笑


あの時買ったチケットで行った今年2月の南国入りを最後に、悪夢の日々がやってきた


しかし、去年のこの時は全く想像すらつかなかった


今年の2月に行った時だって、これでしばらく南国入り出来なくなるなんて夢にも思わなかったわけだし


いまだに収束の兆しが無いばかりか、最近は酷くなっているし


一体このコロナが我々にかす試練とは何なのか...


今年のブラックフライデーは、最近すっかり物欲オヤジになっている私にとっては、例年以上に気になる(苦笑


アマゾンや、サウンドハウス、KORGなど最近頻繁に目にするホームページが気になる


そして本日、またしてもサウンドハウスで発注


最近ギターよりはるかに出番の多いKORGのキーボードのために、スタンドを購入


2000円ちょっとの買い物で大袈裟に書くほどではないが、ブラックフライデーの5%offを利用


たかだか100円ちょっと安くなるだけなのに、自分を納得させる理由には十分だ(苦笑


いまだに、音楽関係に出費することに、なんとなく罪悪感?というか自制心というか、何かわからないけど、結構慎重になる傾向が抜けない


今までの南国関連の散財を考えたら、全く比べものにならないし、南国散財と違い、少なくともカタチがあるものへの散財だと言うのに(苦笑


我ながら、その理由すらよくわからないが、心のどこかで、最近夢中になってる音楽関係の趣味は、南国入り解禁になったらキッパリやめてしまう可能性があるのでは?とい後ろめたさみたいなものを感じているのか?


たしかに、解禁になったら今までの鬱憤をはらすべく、南国入り頻度は上がりそうだし、飲み会や大好きな不摂生活動が活発化するのを容易に想像出来る


そうなると、自宅には寝に帰るだけ、キーボードなど触りもしない、ましてマイクなんて使わないのが当たり前になるのか?


ふと、そんなこと考えてしまったりもするが、また朝イチでサウンドハウスからの荷物が届いたら、この土日はキーボード三昧かなあ(笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円ペソレート

2020-11-25 12:45:00 | 日記
昨日発注したマイクスタンドが朝イチの出勤直前に届いた




※先日買ったゼンハイザーのマイクも映える



サウンドハウスさんは、とにかく早い


そして安い


音楽をやっている方々には有名な通販会社だが、人気があるのもうなづける


さて、本日は彼女様への送金日


いまや、私の周りでキチンと送金活動をしている仲間もほとんどいない


さらに南国入り出来るわけじゃないからペソレートを気にする仲間もいない(苦笑


予測はしていたが、今日のレートは悪い


BDOの送金レートは「4550」


お母さんの誕生日もあるので、3000ペソくらい追加してあげようと思ったが、2000ペソの追加にしておいた(笑


相変わらずセコいオヤジでもある(苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽関係またまた散財

2020-11-24 14:06:00 | 日記
三連休、ほとんどキーボードかギターをいじって終わってしまった


先日買ったマイクをウォークインクロゼットの中に持ち込み、ボーカルの録音もした


マイクの性能の良さとクロゼットの程よい吸音性のおかげか、スタジオで録画したものより良い感じだ


YouTubeの動画になった時点で、その音の差が皆さんにわかるほどでは無いので、あくまでも自己満足だが(苦笑


あとは、サイレントギターを買えばスタジオは不要になると以前にも書いたが、この連休中いつものギターを弾いていたら、やはり私好みの音を出す良いギターだと、あらためて感じてしまった


私が15歳の頃、当時10万円以上したギターをおばあさんに買ってもらい、それ以来弾き続けているのだから、40年使ってるギターだ


当時の10万円だから、かなり高価なギターだったと思うが、いまだに良く鳴るし、音楽仲間にも褒められる音色だ


そんなギターを家で弾くことの躊躇からサイレントギターを買おうとしてる私に対し、何か語りかけるように音色で教えてくれているのかもしれない


ギターを買ってくれたおばさんは、100歳越えているが、ギター同様まだ元気だ


と、いろいろ考えているうちに、ギターも自宅で録音する方針に変えようと決意した


ウォークインクロゼットの中では弾きにくいが、カミさんの留守を狙って、北側にある窓の少ないカミさんの寝室での録音なら、なんとかご近所の迷惑にはなりにくいと思った


そこで、必要になるのが「マイクスタンド」だ


マイクは、先日購入したゼンハイザーのマイクで問題無いが、やはりマイクスタンドが無いと、ギターの録音は難しい


そこで、本日「サウンドハウス」さんからオリジナルマイクスタンドを購入!


ついでにキーボード用のケーブルも新たに購入


いやはや、とどまることを知らない散財だ(苦笑


と言っても、サウンドハウスさんのオリジナル商品は激安で、今回の買い物はマラテのktv 1回分くらいの出費。しかも先日マイクを買った際のポイントが1300円分くらいあったので、それを一部にあてたから、給料日前とは言え、全く負担にならない金額だが(苦笑


そもそも、彼女様への送金額を考えたら、一度の送金額で、欲しかったサイレントギターだって買えてしまうのだから、周囲の方々から送金見直しを忠告されるのも仕方ないが(苦笑


しかしこれが簡単に切れるものではない


南国入りの代わりに始めた音楽の趣味ではあるが、その音楽の根底というか、モチベーションは南国であるし、南国へのモチベーションは彼女様なのだから...


彼女様との関係を無くし、音楽に没頭するという方向性は無い


逆に、南国入り解禁となったら、音楽熱が冷める可能性があるくらいだ(笑


まあ、しばらくは解禁の兆しは無いから、彼女様と音楽と、両方への出費が続くのは必至だな(苦笑




※物欲の虫が騒いでいるので、いつメルカリ行きになるかわからない、かわいそうなKORGのキーボード(苦笑




※40年使っているギター(^^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験談ありがとうございました!

2020-11-23 21:52:00 | 日記
akiraさん、体験談ありがとうございました。(^^)

イメージ膨らませて楽曲にしてみたいと思います!


YouTubeで、アイデア募集するも、やはりなかなか集まるものではなく、akiraさん感謝します(^^)


体験談を読んでいて気がついたが、以前から私のブログには、ご自身の体験談を面白おかしく書いて送って下さった方々が何人かいらしたので、あらためて読み返してみることにしよう


きっと何か題材になることもありそうだ


あと2回分の楽曲は目処が立ってきたが、その後はさすがにネタが無い


今回のakiraさんの体験談や、以前頂いたコメントを頼りにさせて頂こう


例年なら、そろそろ始まる忘年会ラッシュだが、今年はさすがに激減だろうから、せいぜい自宅でシコシコと楽曲制作に励むか








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする