懲りないオヤジの南国パラダイス

フィリピン娘に骨抜きにされてる50半ばのオヤジのドタバタな毎日。

アラ還オヤジのライブ準備

2022-10-29 16:09:00 | 日記
最近は、YouTube用の南パラソングを作ったり動画を作ることがめっきり減ってしまった


そもそもネタが無いから歌が作れないというのが一番の原因だが、実はほぼ毎日ギターを弾いたり、動画編集ソフトをいじったりしてる


というのも、来月に仲間内でやることになったライブの準備


ライブと言ってもYouTubeライブではない


アラ還オヤジが集まってのギター弾き語りライブである


会社の先輩1名、後輩1名、私の学生時代の音楽仲間1名、先輩の先輩1名の計5人が、それぞれ30分くらいづつ順番に弾き語りをするというライブだ


昔懐かしい昭和、平成のJポップや歌謡曲、フォークなどがメイン


なんせアラ還


最年少の後輩でさえ50を過ぎてるわけで(苦笑


そんな中、私は結局すべて「南パラソング」でいくことにした


今回は、みんな久しぶりの弾き語りだから練習をかねてのライブになるので、集客はほとんどしないことにした


ライブハウスのマスターの協力で、ライブハウスは儲からないのに、我々の企画を快諾してくれた


近いうちに、そのライブハウスのPR動画はせめてYouTubeで配信したいと思っているが、南国とは一切関係が無い店だけに、私の視聴者さんにはスルーされてしまいそうだが(苦笑


そういった諸事情もあり、私もYouTubeの視聴者さんなどへのライブ告知はしないことにした


なんだかんだ言っても、私も「南パラソング」の生弾き語りライブは初めて


それに南パラソングが弾き語り用に作られていないから、YouTubeのようにドラムなども入った伴奏に生弾き語りを被せるスタイルに挑戦しようと思ってる


そのために、伴奏を再度ライブ用に作り、それをスムーズに流せるよう、いろいろ工夫しながら準備を進めている


今回、それなりに上手くいけば本格的にライブを初めていきたいと思ってる


それこそ呼ばれたら、フィリピンパブやフィリピンレストランでもプチライブが出来るようになれば夢のような話だ(^^)


本当はバンド形式でやりたいが、メンバー集めや、今後の活動を考えると大変だから、1人で完結出来るよう、いろいろ工夫して試してみたいと思ってる


今回のライブで、公開出来るような動画が撮れたらYouTubeでも一部配信してみたいと思うので、その際は是非ご視聴ください


というわけで、毎日ライブのことで頭が一杯のオヤジである









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安

2022-10-26 13:33:00 | 日記
しかし、いろいろな事が起こるものだ


悪夢のコロナ鎖国は、もうすっかり落ち着いてきたとは言え


世界情勢は様々な不安要素をかかえてるし


日本国内の景気の行方も不透明


何より異常な円安は、私のように国際交流(笑)をしているものにとっては深刻


諸事情で南国入りは出来ていないものの、彼女様へのサラリーは、基本ペソ建てだから円が安かろうか高かろうが彼女様の手元にはいるペソは定額が基本


サラリーの取り決めをした頃、10000円が4500ペソくらいをイメージしていたので、サラリーマンの私にもギリギリなんとかと思っていたのだが、4000ペソを切ると影響はデカい


コロナ中は、会えもしないのに割高なサラリーを送り続け、周囲からも呆れられていたが、何とか踏ん張ってた


やって南国入り解禁になった今、レートは更に悪く、航空券も高く、現地での物価も上がり、能天気なオヤジでもさすがにへこむ


この円安、南国オヤジの色恋沙汰だけの影響ならまだ良いが、かなり深刻な話になってきている


為替差益で莫大な儲けを出した日本企業がある反面、深刻な事態に頭を抱える日本企業もあるわけで、過大な為替変動は日本経済に良いわけない


なんとなく社畜卒業が見えてきたこの年代で、まさかのこのような不安定な状況に身を置くのはこたえる


と昼下がり、オヤジのボヤきでした




また行きたいなあ、プエルトガレラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国オヤジの小岩会

2022-10-24 15:33:00 | 日記
南国仲間のオヤジ3人、またまた小岩に集結(笑


メンバーの1人Nさん宅で昼から飲み会


Nさんの後輩の方がこのブログを読んでくださっているようで、ありがとうございます(^^)


Nさんは今日も得意の料理の腕をふるい、先日南国で仕入れたサンミゲルライトとともに南国気分満載の飲み会


今回もNさん特製シニガンスープとTさんのお土産のシシグの缶詰も加わり、12時に集合したあと19時半くらいまで飲み会は続いた


安定の毎月南国入りのTさん、


朝から夜まではカジノと深夜には某人気KTVの人気嬢との連夜の腰振りというパターンで、南国解禁以降、毎月南国通い


最年長だが、恐るべきパワーの持ち主


Nさんは、一時期南国引退の危機もあったが見事に復活


もはや我々3人の中では、最も熱い状況か(笑


Nさんの後輩の方にいろいろ突っ込まれそうだから、情報開示はほどほどにします(笑


そんな中で、最も重症だと思わられていた私が最近イマイチ盛り上がりに欠けていると、皆さんに心配されてしまう


耐えに耐えた26ヶ月


懲りずに黙々とサラリー支給も続け、今年4月に涙の再会を果たした


その後6月、8月と勢いにまかせて南国入りしたわけだが、4月に再会したことで一章完結したような、妙な状況に落ち入り以前にまして盛り上がっていくという流れになっていないような...


このコロナが良くも悪くも、私の生活を大きく変えてしまったのは事実


彼女様に会いたい、南国に行きたい、という強い思いを歌にしたり、YouTubeで発信したりしている間に、音楽やパソコン、動画編集といった新しい分野にのめり込んでしまった自分もいる


全てのベースは「彼女様」「南国通い」なのは間違い無いが、いざ会えてしまい夢がかなうと、皮肉にもパワーの行き場を無くしてしまったような感じさえある


さあ第二章スタート、と行きたいところだが、なんとなくもたついてしまったような(苦笑


そう言いながらも、南国入りして彼女様と会えば、振り回されながらもニヤニヤが止まらない懲りないオヤジの姿も目に浮かぶが


とんでもない円安や不安定な世界情勢もあり航空券は高いし、物価も高い今


調子に乗って毎月のように南国通いしてしまうと、それはそれで私のようなサラリーマンは破綻してしまう恐れもあるわけで、ちょうど良い塩梅なのかもしれないな(苦笑








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものもつ焼き

2022-10-22 10:49:00 | 日記
サラリーマンの週末


いつものもつ焼きへ




今夜のメンバーは、いつもの後輩といつもの先輩


アラ還オヤジがほろ酔い加減で大声を張り上げ喋る(笑


私以外は定年に向けて仕事を頑張ると言ってる


私は、やりたい事、行きたいとこありすぎて早くリタイアしたいと憧れる(笑


南国でさんざん散財し、趣味の音楽やYouTube関連で物欲のかたまり


金が無いから働くしかない私(笑


最近昼間の仕事を頑張ってる彼女様とは少し疎遠


私はますます音楽にシフトし


彼女様は、私からの仕送りの目減りを危惧して昼間の仕事に精を出す


たしかに間も無くやってくる仕送り日は、恐怖しかない


最近ではペソレートをチェックしないようにしてる


両替レートが良いわけない


ペソ建ての送金の約束ではあるが、無い袖は振れず


私が自主規制で決めてる日本円換算の限度額では、今のレートでは不足してしまう


金の計算だけは敏感な彼女様は、そんなことでお見通し(苦笑


だから私の送金の目減り分を稼ぐべく、昼間の仕事に毎日出かける


まあ、それだけではなく、彼女様は最近いろいろ考えているようだ


たしかに私達の付き合いに出口戦略が不透明


日本のピンパブなら十分若手として通用する彼女様だが、30を超えれば現地では決して若い部類ではない妙齢


私も彼女様を不幸にはしたくないと本気で思ってはいるが、日本でのケジメもちゃんとつけられないヘたれ


いろいろ考えると、暗くなってしまう


というわけで、ひと時の憂さ晴らし


後輩より先輩より、一番喋っていたのは私かな(苦笑


みんなと別れ、帰りの電車で少しばかり反省するオヤジであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽オヤジの飲み会

2022-10-21 10:11:00 | 日記
仕事帰り、音楽仲間オヤジ3人で飲み会


会社の先輩と後輩だ


先輩は、かつて南国にも2回同行頂いた方だが、後輩は南国未体験


とは言え大の女好き(笑


今回の飲み会のテーマは、来月に予定しているライブ


20〜30分を一コマにして、この3人に加えてあと2コマくらいを考えている


バンド系もやりたかったが、なかなか難しくそれぞれピン、または2人


弾き語りのスタイルになる予定


みんなの選曲は「長渕剛」「玉置浩二」「尾崎豊」「井上陽水」など昭和のミュージシャンになりそうだ


さて私はどうしようかと


来るお客さんの層にもよるが、全曲「南パラソング」にしてしまって良いのだろうか?


そもそも「南パラソング」封印するか?


「南パラ」のことを知る会社関係の人は少ない


集客を考えると会社関係にも告知したいが、会社関係者が増えると「南パラソング」が歌えなくなる可能性も高い


今回は、私の単独ライブではないし、なかなか悩ましい


でも、とにかくライブは楽しい(^^)


今からワクワクしてるオヤジ達は居酒屋で飽き足らず


その後、場末のスナックで歌いまくるのであった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする