お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

多様性を受け入れることとは

2022-09-03 04:40:32 | 日記

多様性を受け入れることとは


数年前から「多様性」については、様々な場面で語られている。

私は世の中には様々な考え方や価値観がありそれをそのまま受け入れ、違いを理解すること、程度にしか思っ

ていなかった。

そこで本を読んだり、いろいろな解説を読んでの私なりの解釈です。

「多様性とは多種多様に違うものがそこある」と言うことです。

多様性を受け入れるということの本質は、相手のことを理解することではない。

その考えを理解できなくてもありのままに受け入れることです。

そして多様性のある社会とは、多種多様な考えや思想、文化的背景を持つ人々が生する社会のことです。

つまり、相手の考えを理解する必要はなくても知ることは大切で、無理に共感する必要はない。

そして知ってもらえることは人間としての大きな喜びです。

それにはお互いに優しさを持って正直に話し合うことで違いを認め合う。

そして共通点を見つかればそれを大切し良好な人間関係が築けられることに繋がる。

世界の人々が、この多様性を理解することで、争いごとをなくする一つの要素として重要なテーマであること

は間違いなだろう。

課題があるとすれば言語の壁を如何に克服するかだと私は感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする