山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんこ達に囲まれた日々の色々なこと。

天ぷら(^O^)

2011年02月27日 22時28分31秒 | グルメ
天ぷら~~

かれこれ2時間は 揚げてます・・・あっリンちゃんパパが

私はお皿に載せてるだけです

海老・鳴門金時・茄子・椎茸・南瓜・ピーマン
しまらっきょ・アーサー・玉葱・かき揚げ

しかし・・・増えますね

明日、実家にも持って行こうと思ってますが・・・

ちょっと作り過ぎ・・・かも


太る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手(=^^=)

2011年02月26日 10時37分47秒 | にゃんこ
リンちゃんの特技 お手

マグロ欲しさに真剣な眼差し

だんだん、ボタンを押すみたいな「お手」になってくるので
「リンちゃん、ぎゅーは」っていうと、
私の手に肉球を、ぎゅー・・・・・そこでパチリ

もうすぐ13歳

私と同じで ちょっと運動不足だけど
ずーっと元気でいてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回KOBEカンタービレ・コンサート

2011年02月20日 23時07分25秒 | コンサート
今日は 神戸市立地域人材支援センター講堂(旧二葉小学校)で
第二回KOBEカンタービレ・コンサートの司会をさせて頂きました

今回は神戸市民交響楽団メンバーの
クランクレーデ四重奏団(弦楽カルテット)
バッカスクインテット(木管五重奏)
の方々が演奏されました

このコンサートは
外国にルーツを持つ子供達の高校進学を支援する(奨学金)為に
開催されたチャリティーコンサート
300程用意された客席は ほぼ満席になりました

まずクランクレーデ四重奏団の方々が
ブリテン/シンプル・シンフォニー
ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲『アメリカ』
を演奏

休憩を挟んで、奨学生の皆さんにインタビュー

高校三年生~二人
高校二年生~三人
高校一年生~三人

仕事をしながら高校三年間を頑張り抜いた人
自国と日本の掛橋になりたいと熱く語る人
四か国語を話し、将来は語学力を活かした職業に就きたいと語る人
みんな、それぞれ困難を抱えながら
一生懸命夢に向かって、地道な努力を重ねる素晴らしい子供達
日本の子供達より、ずっとしっかりしている気がします

続いてバッカスクインテット(木管五重奏)の方々が
プーランク/ノヴェレッテ
ダンツィ/木管五重奏曲
ロジャース/サウンド オブ ミュージック
を演奏

今回は会場にピアノもなく演奏で参加出来なくて ちょっと残念
第一回は松方ホールで大成功でしたが
第二回も温かな雰囲気の会場で 和やかなコンサートになりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のおまけ

2011年02月15日 19時19分40秒 | 日記
大雪から一夜明けたら・・・・・銀世界
相当降ったんだなぁ~って あらためてビックリ

表に出るとマンションの駐輪場の屋根に20cmくらいの積雪が

リンちゃんパパを神戸駅まで送る
・・・山を下りると雪のカケラさえない街
神戸って不思議なとこだなぁ
だってうちから3km位しか離れてないんだよ

帰り道有馬街道のトンネル出口にいる、古いお地蔵さんが
あんまり綺麗だったので思わずUターンして撮りました

そして…

何とな~くヤバかった風邪が悪化
結局予定を全部キャンセルm(__)mして一日寝てました

・・・チョコの贈りっこしよって言ってたのに
Rちゃん ごめんね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイト・バレンタインデー

2011年02月14日 23時06分31秒 | 日記
シンシンと降りやまぬ雪

ゆ~きやこんこ
あ~られやこんこ

今日は午前中、垂水の老人ホームで音楽療法のあと
午後から加古川で障害児の音楽療法
子供達と無邪気に歌いながら
降り続くが気になって仕方がない
あまりの降り方にビビったお母さん達~欠席者も続出

セッションが終わって外に出ると 車は真っ白

・・・・・いやな予感

加古川バイパス渋滞中の表示にビビり一般道で帰ることに
降りやまぬの中、大渋滞に巻き込まれる
いつも30分で帰ってくるところを2時間かかって朝霧のKさんに到着
Wさんを降ろし、そして北区の我が家へ・・・

いつも通る道路がビッタリ停まっていたので
とりあえず海側2号線まで下り
交通量の多い有馬街道で帰ろうっと・・・しかし
ナビに表示される渋滞中の赤い線…そして車の列は全く動かない
30分動かないので道路変更…しかし、やっぱりそこでも渋滞中の赤い線に突入

…そして20分が経過…ん
…あれ~?反対車線 車が1台も下りてこない

これって・・・・・何

道路変更

長田箕谷線へそしてまた渋滞の中へ

コンビニを見つけて に行って を買って…
ガソリンがヤバいかもっと思い
ナビで検索…3軒閉まってました(-.-;)
結局すごい回り道して給油
もうこうなったらヤケクソです
降りしきるの中 クネクネと~~~
そしてやっと本通りに合流

あれっ?車が…いない
どっかで車が道をふさいでるんだぁ

結果的にラッキー


スキー場のような道路を トロトロ走って 我が家に到着

加古川から 5時間20分かかりました

うちの回りには動けなくなった車がゴロゴロ
24時間レスキューって書いた車がレッカー作業をしてました

でも 帰ってこられて よかった


あっ今日宅急便で私宛てに(女性から)チョコが届きました
ピンクの薔薇をつけた白いウサギさんを真ん中に
何とも可愛いチョコレート
あ~んもったいなくて 食べれな~い

Hさんありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする