こちらのジャケットですが、24日から開催致します東京フェアーでデビューさせて頂きます!

2023-02-07 13:30:23 | 日記

アメリカントラッドとかイタリアのクラシコ系などは、比較的に理解し易いファッションだと思うのですが、

フレンチトラッドって案外理解しがたいファッションだと思うのです。

(90年代に日本でもフューチャーされたファッションで、ハリスやエミスフェールそれからオールドイングランド

などがブームを起こしましたが、実はもっと昔からパリの16区に住む方々がBCBGなる装いをしておりまして、

世界中のトラディッショナルなブランドを、熟知しまして米国のトラッドと云えば、ジーパンのLevisにスニーカー

のトップサイダー、フランス本国ではラコステの1212のポロシャツにJM Weston、英国ではINVERTEREの

ダッフルコートやスウェーターのピーターブランスやインバーアランなどを、さり気なくコーディネィトされていた

そうです。)

女性が強いパリですので、どうしてもメンズよりウィメンズに光が当たってきた感がありまして。

(日本では、フレンチワークに関しては、あの肉厚なモールスキンのヴィンテージなどで普及もしていると思いますが)

フレンチトラッドの場合、案外線引きが難しくてと云いますかアンニュィと表現するべきか悩みどころですね。

かのHERMESなども其の当時は、ダッフルコートはINVERTEREに別注、パンツはBERNARD ZINSに別注、シューズは

PARABOOTに別注などと世界一のセレクトショップとして君臨しておりましたよね。

ライバル店と云うのはどうかと思いますが、アルニスなどは、独特の世界観でフレンチトラッドを表現されてたと

思うのです。

(HERMESの場合、パリのセレブの通うお店と云う印象でアルニスの場合、ジャンコクトーやピカソやコルビジェ

などのアーティスト肌の方々が通うお店って感じでした。)

I think that American trad and Italian classics are relatively easy to understand fashion.

I think French trad is a fashion that is unexpectedly difficult to understand.

(The fashion that was featured in Japan in the 90s, Harris, Hemisphère, and Old England

, etc. caused a boom, but in fact, people living in the 16th arrondissement of Paris have been wearing BCBG for a long time.

I am familiar with traditional brands around the world. Speaking of American trad, Levis jeans and sneakers.

topsider, Lacoste 1212 polo shirt in France, JM Weston, INVERTERE in the UK

Duffle coats and sweaters Peter Brance and Inver Allan were casually coordinated.

that's right. )

Women are strong in Paris, so there is a feeling that women's wear is getting more attention than men's wear.

(In Japan, I think that French work is also popular with thick moleskin vintage etc.)

In the case of French tradition, it is difficult to draw a line, or should I say ennui?

At that time, HERMES also ordered duffel coats from INVERTERE, pants from BERNARD ZINS, and shoes from BERNARD ZINS.

You reigned as the world's number one select shop, such as bespoke to PARABOOT.

I don't think it's a good idea to call it a rival store, but Arnis and others have a unique worldview that expresses French trad.

I think.

(In the case of HERMES, the impression is that it is a store frequented by celebrities in Paris, and in the case of Arnis, it is Jean Cocteau, Picasso, and Corbusier.

It felt like a shop where people with artist skin like. )

其のアルニスでフィッシュマウスのジャケットなども展開されておりまして、EAST HARBOUR SURPLUSの

展示会に出向いた際、久々にフィッシュマウスのジャケットを拝見致しまして、懐かしいと云うか新しいと云うか

難しい表現なのですが、僕特有の一目惚れです。

ファッションって直感が大事だと思うのです。

アッ!これ!って。

其の後で、色々とお話など聞きますと、其の洋服にきちんと魅かれるだけの薀蓄が有る事が多いですね。

そこで、其の一目惚れジャケットに、此の度夏場の定番シアサッカーで別注しちゃいました。

おかげで、僕好みな一枚が出来上がって参りました!

Arnis has also developed a fishmouth jacket, and EAST HARBOR SURPLUS

When I went to an exhibition, I saw a Fishmouth jacket for the first time in a while.

It's a difficult expression, but it's my unique love at first sight.

I think that intuition is important when it comes to fashion.

Ah! this! What?

After that, when I listen to various stories, I often find that there is enough knowledge to be fascinated by the clothes.

So, I made a special order for the jacket that I fell in love with at first sight with the classic seersucker for summer.

Thanks to you, I came up with one that I like!

こんな感じのジャケットですので、色落ちされましたジーパンにシャンブレーシャツなど着込みまして、

ディリーにカジュアルにお使い頂けると思います。

初夏には、T−SHなどにサラッと羽織るのもお勧めですね。

パンツもバミューダショーツなどもシアサッカー素材なのでよくお似合いになると思いますね。

バックスタイルも、

Since it is a jacket like this, I put on a chambray shirt with faded jeans,

I think that you can use it casually daily.

In early summer, it is also recommended to wear it lightly over a T-SH.

The pants and Bermuda shorts are made of seersucker material, so I think it will look good on you.

back style

勿論、この手合いはセンターベントですよね。

Of course, this match is a center vent.

腰ポケットと胸ポケットは、パッチポケットになります。

カジュアルな雰囲気が演出されておりますね。

The waist pocket and chest pocket are patch pockets.

It creates a casual atmosphere.

お襟はフレンチらしいフィッシュマウスになります。

The collar will be a French fish mouth.

コットンツィルのキャップなどで味付けしまして、足元は、今期PARABOOTに麻色のスウェードで別注したMALO

などよくお似合いになると思いますね。

こんなコーディネィトの際には、サンドスウェードのVANSONに別注しましたトートバッグなど如何でしょう!

アメトラでもないクラシコでもない、そんなアンニュィな表現がフレンチトラッドなのかもしれませんね。

アメトラ好きさんでも、この手合いならスッと入り易いし、クラシコ好きさんもディリーカジュアルなら

この手合いもいいかな!と色々なファッションの方が、入り易いフレンチトラッドだと思います。

宜しければ、チャレンジされてみては如何でしょう!

こちらのジャケットですが、24日から開催致します東京フェアーでデビューさせて頂きます。

それまで色々な着熟しの妄想でお楽しみになられては如何でしょう!

夏場には、

It is seasoned with a cotton twill cap, etc., and the feet are MALO, which was specially ordered for this season's PARABOOT in hemp-colored suede.

I think it will suit you well.

For this kind of coordination, how about a sand suede VANSON custom-ordered tote bag?

It's neither Ametra nor Classico, and that kind of ennui expression may be French Trad.

Even if you like candy tigers, this style is easy to get into, and if you like classical music, it's daily casual.

I wonder if this is a good deal! I think that various fashions are French trad that is easy to enter.

If you don't mind, why don't you try the challenge!

This jacket will debut at the Tokyo Fair which will be held from the 24th.

Until then, how about enjoying yourself with various ripening delusions!

In summer,

バミューダショーツなどにコーディネィトされるのも如何でしょう!

How about coordinating with Bermuda shorts?