お色は、僕好みでセレクトしておりますので、ご趣味の合う方は是非!

2023-02-11 18:41:39 | 日記

昔から紳士の国、英国と云われておりまして、それは熟練の職人さん達の手に依る手仕事で成り立ってきたのかな?

と昨今思っております。

世界中の男が憧れる国ですので、昔のロールスロイスやベントレー、革製品にビスポークのスーツや靴など、

どれを取りましても親から子にそして孫にと受け継がれていく事も多くて、勿論アフターケアーなども万全ですから

使い倒して修理を重ねて素晴らしいエイジングが生まれてくるのだと思いますね。

そんな英国も職人さん離れが激しいみたいで、僕達の業界でもシェットランドスウェーターのPETER BLANCEなども

ハンドフレームのシャギードッグが、今後途絶えてしまうのではないか?などと懸念しております。

今年、カシミア100%で別注しておりますINVERALLANのスウェーターなども、手編みは、いつの日か消えてしまう

のではないか?などと怖いお話などもよく耳にしますね。

ベントレーやロールスロイスやディムラーW6など手仕事の香る自動車が消え去ってしまった様に洋服の業界にも

訪れるのではないかと不安な日々を過ごしております。

そんな近況の中でも

Britain has long been known as the land of gentlemen, and I wonder if this is due to the handiwork of skilled craftsmen.

I think these days.

It is a country that men all over the world admire, so there are old Rolls-Royces, Bentleys, leather products, bespoke suits and shoes, etc.

No matter which one you take, there are many things that are passed down from parents to children and grandchildren, and of course, aftercare is perfect.

I think that wonderful aging is born by overuse and repair.

In the UK, it seems that craftsmen are leaving the industry, and in our industry, PETER BLANCE, a Shetland sweater, etc.

Will handframe shaggy dogs die out in the future? And so on.

This year, the INVERALLAN sweater, which we ordered separately with 100% cashmere, will disappear someday.

isn't it? I often hear scary stories like this.

Just as handcrafted automobiles such as Bentley, Rolls-Royce, and Daimler W6 have disappeared, so too has the clothing industry.

I'm spending my days worried that I might visit.

Even in such circumstances

こちらのGLENROYALは頑なに英国生産それも職人さんの手仕事で現在も作り込まれております。

今日は、GLENROYALの財布の中でもスタンダードな僕好みな逸品の御紹介になります。

(僕好みと書きましたが、実は財布は持たない主義でジーパンの右が札で左が小銭で収納しています)

僕的にシンプルな物が好きなので、

This GLENROYAL is stubbornly produced in the UK and is still hand-crafted by craftsmen.

Today, I would like to introduce one of my favorite standard GLENROYAL wallets.

(I wrote that I like it, but in fact, I don't carry a wallet, so I store bills on the right side of my jeans and coins on the left side.)

I like simple things, so

やはり二つ折りのスタンダードな奴をセレクトしております。

お色は、

After all, we have selected a standard clamshell.

The color is

DARK BLUE平たく言えばネイビーですね。

DARK BLUE To put it plainly, it's navy.

それからCIGAR平たく言えばダークブラウンですね。

この2色のセレクトになります。

どちらも手仕事に依るブライドルレザーを使用しておりますので、長年の御使用でのエイジングも十二分に

お楽しみ頂けると思います。

勿論、お修理などもお受けさせて頂きますので御安心下さい。

一流品の一流品たるところは、アフターケアーが出来るかどうかだと思うのです。

30代の頃、パリのHERMESで二つ折りの財布を購入しまして、其の当時は気に入って使っていたのですが、

ある日、飼い犬(其の当時はパグで名前はポン吉!)が、噛み砕いて二つ折りの財布がバラバラ殺人事件と

なっておりました!

縫い目から綺麗にバラバラではなくて皮革部分が噛み砕かれておりましたので、修繕不可能と思っておりましたが、

再度パリに出向いた際に、HERMESに持参したところ、革小物のコーナーの方に恐る恐る見せますと、

驚きもせずに、(少々お待ち下さい)と。

しばらくしますと、革製品の専門担当の方が、(お受けさせて頂きますが、修理代金は新品を購入されるのと

さほど変わらなくなってくると思いますが、よろしいでしょうか?)と。

僕も修理可能との事にビックリしまして、思わずお願いします!と。

三ヶ月後にパリに行きまして、HERMESで受け取りに行きましたが、新品購入よりは多少お安い修理代金でした。

しかし、ビックリしたのは、全く綺麗に治っておりまして、ひょっとしたら新品を渡してくれたのではないか?と

疑ったものでした。

他にもHERMESでの面白いお話はあるのですが、それは又次回にさせて頂きますね。

さて財布を開きますと、

Then CIGAR is a dark brown to put it plainly.

It will be a selection of these two colors.

Both are made of bridle leather that is made by hand, so it will not age even after many years of use.

I hope you enjoy it.

Of course, we will also accept repairs, so please do not worry.

I think that the place where the first-class product is first-class is whether aftercare can be done.

When I was in my thirties, I bought a bi-fold wallet at HERMES in Paris, and I liked it and used it at that time.

One day, the pet dog (then it was a pug and his name was Ponkichi!) chewed it up and broke the bi-fold wallet into pieces.

It was!

I thought it was impossible to repair because the leather part was chewed up instead of being neatly separated from the seams,

When I went to Paris again, I brought it to HERMES, and when I timidly showed it to the leather accessory corner,

Without being surprised, he said (please wait a moment).

After a while, the person in charge of leather products said,

I don't think it will change much, is that correct? )and.

I was surprised to hear that it was possible to repair it, so I asked for help! and.

Three months later, I went to Paris and picked it up at HERMES.

However, what surprised me was that it was completely healed, and I wondered if he might have handed me a new one. and

I doubted it.

There are other interesting stories about HERMES, but I will leave that for the next time.

Now open your wallet

刻印の上部に三層のカードケース入れがございますが、

There is a three-layer card case on the top of the engraving,

そのサイドにもカードを入れることが可能です。

Cards can also be inserted on the side.

逆サイドの小銭収納の下にもカードが、こんな感じで収納可能になります。

Cards can also be stored under the coin storage on the opposite side like this.

それから小銭入れの上部からも可能なんです。

シンプルな作りですが、色々なギミックが詰まっておりますね。

It is also possible from the top of the coin purse.

It's a simple build, but it's packed with various gimmicks.

小銭ケースも大きなマチがございますので、

The coin case also has a large gusset, so

たっぷり小銭も収納可能です。

It can also store plenty of coins.

札入れ部分は二層になっており、

The wallet part has two layers,

お札を分けて収納なども可能ですね。

片側を領収書入れにするのも有りですね!

(いつも貰うのを忘れて怒られておりますので)

It is also possible to store bills separately.

There is also a receipt case on one side!

(Because I always forget to get it and get angry)

こんな感じでカードから小銭にお札もたっぷり収納可能と成ります。

新しい財布をと、お考えの方など是非如何でしょう!

In this way, you can store plenty of bills from cards to coins.

If you are thinking about getting a new wallet, how about it!

お色は、僕好みでセレクトしておりますので、ご趣味の合う方は是非!

The colors are selected according to my taste, so if you like it, please come!

追伸

女将からの伝言です!

SUIT FAIR IN TOKYO

2023  2/ 24(fri) . 2/25(sat). 2/26(sun)


会場  レンタルスペースさくら 中目黒

    〒153-0061 目黒区中目黒2-5-28

  TEL   090-1571-9547 (フェア中はこちらの番号にお願い致します)

時間  24日(fri)    16 : 00   ー   19 : 00

           25日(sat)   10 : 00   ー   19 : 00

           26日(sun)   10 : 00   ー   15 : 00


ご用意する生地はイギリス・イタリアを中心にインポート約1,000種類から

ボタン・裏地・仕様とご自分だけの1着を作っていくお手伝いを致します。

体型補正、補正、ボタン位置、ポイケットの形、デザインなどご指定いただけます。

オーダーには約1時間位必要ですのでゆっくり選んでいただけますよう

全てアポイント制にさせて頂いておりますのでお電話、メールにてご予約ください。

同時開催のカジュアルウエアに関しましては終日フリーにてお買物ができます。