命のカウントダウン2(健康余命961日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

ひょっとすると、我がキャンピングカーは日本最強なのではないか?

2024-05-16 23:12:47 | キャンピングカー
携帯電話も通じない大台ケ原ドライブウェイの途中で路肩のコンクリートに乗り上げて後輪をパンクさせてしまった私なのでございます。その後、周囲をうろちょろしても電波の届くところが無いことを確認しました。仕方なく通りかかった車に止まってとお願いし、理由を説明して親切なご夫婦に電波の届く大台ケ原駐車場まで4㎞強を戻って送り届けていただきました。そこから、キャンピングカーを購入した購入したLTキャンパースに連絡したところ、JAFに助けを求めるのが良いだろうという助言を得たところが前回でしたね。

JAFに連絡して状況を説明、スタックしている車両がキャンピングカーであると説明したら、車両重量が3t以下なのかどうかを聞かれました。幸いなことに、我がレガードネオプラス4WD、後輪シングルタイヤは、車両重量:2900㎏と、3t以下なのですよね。現在の後輪ダブルタイヤ仕様は3tを超えちゃいます。3トン=3,000㎏を超えると、JAFのロードサービス対象外となってしまいます。
総重量は3t以上なのですが、我がキャンピングカーは水も人員も重量物は殆ど積んでおりません。それで問題なくJAFのサービスを受けることが出来ました。
後輪ダブルタイヤが流行りではありますが・・・・勿論、後輪のバースト→横転事故を予防する為には非常に有効な事は分かってはおりますが・・・
後輪ダブルタイヤを選択すると、車両重量が増加し、3tを超えるのは必須、その上、タイヤの選択肢は限られ、細いタイヤしか選べません。(前輪にも)

今回のアクシデントで実感したのですが・・・・車両重量3t以下で、車幅2。03ⅿ、車長も6ⅿ以内、そして横転しにくい低重心で4WD、
後輪がダブルタイヤかシングルタイヤかに関しては、長所も短所もありますが、車重が3t以下かどうか、タイヤ交換の簡便さ選べるタイヤの多様性を考えると、後輪シングルタイヤのメリットは当初考えていたより大きいです。そうそう、我がキャンピングカーに採用した後輪エアサスも、シングルタイヤでしか設定し得ないのだそうです。そう考えると、我がレガードネオプラス ディーゼル4WDの後輪シングルタイヤ仕様って相当に最強じゃないの??って思えたのです。
とはいえ、今回の様にドライバーがチョンボをするとどうしようもありませんが・・・・しかし、今回の事故に際しても、低重心のレガードだからこそ全く横転なんてしそうになかったのかもしれません。

色々な考えがあるし、シチュエーションも様々です。キャンピングカーって、1台1台それぞれが独自仕様ですから! でも、想像できる範囲では、我がキャンピングカーは相当に対応能力が高いと思われました。

それにしても、JAFで対応していただいたロードサービスの方(下北山村から急行していただきました)、本当にプロフェッショナルでした。
テキパキ全く無駄な動き無く、LTキャンパースですら間違えたスペアタイヤの位置を的確に把握し、その下ろし方も説明書なしで想像で対応してくれました。本当に頼もしいと思えました。
私も、こんなプロフェッショナルでいたいと思いました。
プロフェッショナルな行動がどんな状態でも全てを解決するとは全く言いません。
でも、問題解決に対する最善の解決案を示してくれると思える安心感がプロの存在価値だと思えました
私も引退するまでプロフェッショナルでい続けたいと思っています。
色々と考えさせられる一日でございました。
後輪ダブルタイヤ仕様に買い替えようかなと少し思っていたのです。でも考え直しました。レガードネオプラスに関しては、後輪ダブルタイヤより、後輪シングルタイヤの方がベターではないかと思えました。
時代の流れには逆らいにくいですが、実際の運用では、シングルタイヤの方が良さそうに思えます。とはいえ、後輪シングルタイヤ仕様を今更求めらることは中古以外では困難なのかもしれませんが・・・
持っている車を大事にしていきたいと思っています。愛車に対する愛情が深まりました!!

帰り道までは良かったのですが・・・

2024-05-16 23:01:53 | キャンピングカー
愉しい気分で帰路に着いたのですが・・・
大台ケ原駐車場を出て4.3㎞までは順調だったのです。
少し急なカーブで、慎重に曲がったつもりだったのですが・・・
内側に入りすぎていました。ガツッガガガッ
突然のマイナスG ブレーキを踏んだらすぐ無事に止まりました。
時速30㎞程度でしたので。
しかし、タイヤは見事に破壊されていました。


左前輪後ろのクーラー屋外機の設置してある周辺が軽くではありますが破損していました。
カーブの内側に設置されていたコンクリートの設置物に乗り上げた(衝突した)のでした。普通に運転していたつもりなので、なんでそんなことになったのか、全く理解できないでいます。これが老化というものなのでしょうか。本当にびっくりしました。
左前輪後方のダメージですが、こちらは走行には支障なさそうです。

問題は左後輪のパンク
パンクした場所から、この車(レガードネオプラス)を購入したLTキャンパースに電話したのですが繋がりません。「なんで電話にでーへんねん!!」と思って、何回もかけなおしましたが、全く繋がりません。どうもおかしいなぁと思ったら、携帯の電波が届いていませんでした。

大台ケ原ドライブウェイ 奈良県と三重県の県境の山奥ですからねぇ。大台ケ原駐車場ではアンテナ4本でバリバリに繋がるのですが・・・

歩いて周囲1㎞程度移動してみたのですが、アンテナは全く立ちませんでした。
私、途方に暮れて落ち込んでいたのですが、配偶者が「大したことやあらへんやんか。二人とも無事やし。」と、慰めてくれて・・・ほんとうにありがたかったです。

4.3㎞、歩いて戻ったら1時間以上かかるので、駐車場から降りてきた車に手を振って止まっていただき、事情を説明、頼み込んで駐車場まで送り返していただきました。帰りだったのに、折り返して送っていただいた親切なご夫婦、本当にありがとうございました!!

駐車場からLTキャンパースに電話したら、JAFに対応してもらうのがよかろうとの事でした。

この先も長くなるのでパート2はここで終了
この先は、今日アップ出来るかどうかわかりません。

大台ケ原駐車場(標高1570m)で車中泊

2024-05-15 23:14:12 | キャンピングカー
仕事を終えてからレガードに乗り込んで、雨の中を運転して、先ほど大台ケ原駐車場に到着しました。此処では霧雨が降っています。こんな天気だから、無人ではないかと思っていたのですが・・・・10台ほどでしょうか、駐車場のソチこちにパラパラと車が止まっていて・・・一台ですがバイクも止まってました。駐車場でテントを張ってキャンプしているグループもおられます。私たちは、着いたらさっそく飲酒 カンパーイ!!多様性万歳ですね。
明日は昼頃に天気が回復するとの事なので、昼までは車内活動?という事は・・・
飲んだくれ??

それとも、1570mの高地から、ビリオン計画の指令を飛ばすか?
明日は明日の風が吹くのでありましょう!!
おやすみんさーい!!

今朝6時過ぎに帰り着きました。それにしても燃料代の価格差が腑に落ちません!!

2024-05-06 20:24:37 | キャンピングカー
5月6日朝3時半頃目覚めました。渋滞が解消してるようだったので、出発しました。そして今朝6時過ぎに帰着しました。
5日23時31分と6日03時24分のロードマップです。5日21時過ぎには3時間36分だったのですが・・GWの渋滞凄いですね。そして、渋滞回避手段としてもキャンピングカーが有用なことを証明できたと思っています。
室戸岬まで行って、うろちょろして帰って来て約1,000㎞でした。
使用した軽油は127.71L 燃費は7.797L/km または12.8L/100㎞でした。4WDだから、こんなものなのかなぁと納得しております。
それにしてもです・・・・以前も疑問を投げたのですが、いくら考えても燃料代の地域差の大きさに対する疑問に対しての納得できる答えが見つかりません。
燃料費(軽油代金)の地域差がこんなに大きな理由が分からないのです。

前回は長野県との差が大きい(長野県が高い)と指摘したのですが、今回は高知県が高かったというぼやきです。 長野県や高知県が高いというよりも奈良県が安い様にも思えます。
奈良県は全国的にみても安い方なのですね。長野県、高知県は全国最悪レベルに高いのですね。

それにしてもです。日付に数日のずれはありますが、GW内なので、多分日付による価格に変動はないと思われます。そして同じエネオス系列店です。ポイントはどちらも2Lにつき1ポイントついています。

5月4日に高知県高岡郡四万十町で¥155.0/Lだったのですが、2日後の5月6日に奈良県北葛城郡広陵町では¥132/Lでした。

軽油税は同じ¥32.1/Lなので、軽油本体価格は¥122.9/Lと¥99.9/Lと、23%以上もの相違です。何故こんなに大きな差があるのでしょうか。奈良の燃料が安いのを是正したいとは全く思っておりませんが、今日入れた71.7Lだと、その差は¥1649.1にもなるのですよ。1回の給油でこの差!!!

軽油では1Lあたり¥23の差。無鉛ガソリンでも有鉛ガソリンでも似たような差でした。そして、調べてみたらガソリンスタンドの平均的な売り上げは月に150kl程度だそうです。そうすると、奈良のGSと高知県のGSの売り上げの差は、月に150×1,000×¥23=¥3,450,000という凄い額になります。毎日10万円以上の差ですよね。ネットで調べると、県によって燃料代に差があるのは製油所からの距離が原因とか書いてあるのですが、内陸県の奈良県に製油所なんてあるわけないです。奈良県が周囲よりも(和歌山や大阪よりも)安い理由がどうにも理解出来ないでいます。(もっと安いところがあるのかもしれませんが、私知らないです。
どなたか、面倒くさいおっさんである「私」を納得させていただけませんか??よろしくお願いします。


足摺岬で午前を過ごし、午後から帰路に着きましたが・・・大渋滞!!

2024-05-05 22:13:44 | キャンピングカー
ただいま2024年5月5日午後9時42分です。
香川県さぬき市の津田の松原SAで休憩しています。
出発しようにも、淡路島で大渋滞中の様で、このSAに入る1時間ほど前まで、走っても走っても到着予定時間が遅くなっていたのです。先ほど漸く2分ほど短縮したと思ったら、今再検索したら到着まで3時間18分、渋滞が解消に向かっているとはとても言えない様です。明石大橋が渡れそうにないです。今夜はここで夜を明かすのが正解の様に思われます。


今朝は足摺岬の駐車場で朝を迎えました。
周囲を散策しました。
足摺岬展望台、足摺岬灯台
そして、白山洞門
此処は灯台から1㎞も離れていないのですが、急な階段で上ったり下ったり、想定していなかったのでなかなか骨が折れました。


花崗岩のでっかい穴はなかなか見ごたえありました。それに続く海岸のちょっと変わった花崗岩のゴロタ石も面白かったです。
海岸から急坂を上ったところに万次郎足湯がありまして、無料で足湯が楽しめます。
抜群の展望で、足下に洞門を見ることが出来ました。
例によって昼前には次の目的地に出発
と思ったのですが、次の目的地が見つかりません。
天気も下り坂ですしねぇ
仕方ないから、面白い所見つけたら寄るつもりで、ぼちぼち帰り始めますか
帰り着くのは、今日でも明日でも明後日でも良いけどねぇ
本当に気まま旅を楽しんでおります。

そうそう、ここへ来る途中、黒潮町でカツオのぼりを見てきました。
このあたり一帯、カツオが一大産業なのを反映してますよね。
カツオに対する力の入れ方、凄いです。今度の旅行で、このあたりでは何処の食堂に入ってもある程度の味は保証されているように感じました。

閑話休題、22時を過ぎましたが、渋滞は解消に向かっていないようで今検索したら所要時間は3時間18分に戻ってしまってました。今夜は動かない方が賢明なようです。帰り着くのは明日になりそうですね。