命のカウントダウン2(健康余命961日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

値上げラッシュ 医療費も!❓

2024-06-02 21:33:03 | 医療
円安に伴う食料品などの値上げが目立つ中、6月から電気代も値上げされます。
医療費も値上げされます。

原則、3割負担の場合、初診料は従来より30円増の2910円、再診料も20円増えて750円となる。入院基本料は、病棟の種類に応じて1日当たり50~1040円引き上げる。
 これとは別に、病床のない診療所が看護師らのベースアップ(ベア)を行う場合、初診料に最大700円が上乗せされる。再診料も同様にベアの実施で最大100円の上乗せがある。3割負担の患者の窓口支払額は、初診で9~219円、再診で6~36円増える。入院基本料も同様に最大1650円が上乗せされる。

この6月から適応されるベースアップ評価料という制度ですが、とてつもなく面倒です。
我が坂根医院では、昨年までに新型コロナの医療で売り上げが上がり、可能な限り給与に反映させたので、これ以上の賃上げは無理です。それなので坂根医院ではベースアップに伴う患者さん負担増加はありません。

6月からは、高血圧、糖尿病(自己注射をされている方を除く)、脂質代謝異常を主病名とされている患者さんは生活習慣病 療養計画書というものを作成し、署名をしていただく必要が生じます。
食事や運動に気を付けてくださいねという内容です。一分程度で作成可能です。この制度変更での負担金の変化は普通は殆どありません。
今回の医療改定、 診療報酬本体がプラス0.88%、薬価等がマイナス1%、全体ではマイナス0.12%だそうです。診療報酬本体:プラス0.88%だそうですが、色々と面倒な条件があって、その上に申請が必要な部分が多く、実質的にはマイナスだと私は感じています。ですから、患者さんはそうそうビビらなくてもいい良いとは思っています。

今回の改定、値上げと言っても1%以下のプラスですし、薬価がマイナス1%で全体的にはマイナス0.12%です。他の物価は確実に上昇していますが、医療負担は実質的には上がらないと思われます。制度が落。ち着くまで、手続きに時間を取られたり、そのせいで待ち時間が長くなったりするかもしれませんが

 制度上で面倒な改定が多いせいか、昨日から稼働させ始めた電子カルテの改訂版が上手く動きません。改訂版がネット上にアップされたのが5月31日の午後10時過ぎでした。それが、バグだらけです。ほんと、前途多難です。



餃子の王将 LOVE

2024-05-31 00:03:05 | 医療
平成10年(1998年)2月2日に坂根医院を開業しました。 26年以上経ったのですねぇ。時の流れは重いですが、本当に幸いなことに不条理に感じる出来事は少なかったです。そして、26年目にして私が目指していた患者さんに出来るだけ寄り添う医療が理解されて自分でいうのもなんですが開花しているように感じています。

私が目指した医療は、一言でいうと、医療界の「餃子の王将」でした。「安い、早い、うまい」 これまで恥ずかしくて表に出したことはありませんが、それが私の目指すものでした。

私は、京都の出身で、私が中学生の頃から王将チェーンが凄い勢いで拡大したことを覚えています。拡大商法の一つとして採用していたのが、無料券のバラ撒きと「10人前食べたら無料キャンペーン」でした。
その時、友人がその10人食べたら無料キャンペーンに挑戦しました。付いてきてくれと言われたので、ワイワイガヤガヤ5,6人で付いていきました。

30分以内だったと思うのですが、時間制限内で餃子10人前食べたら無料、それが無理だったら、食べただけの料金を支払ってくださいというとても良心的なルールでした。当時餃子1人前は45円、ラーメンは80円でした。

餃子1人前は当時から6個だったと思うのだけれど、当初のチャレンジャーは9人前と2個食べてゲロゲロ吐いてしまって「無理ー」と音を上げてしまいました。一緒に行った友人たちも数人挑戦したのですが、皆、8人前か9人前までは食べるのですが、そのあと急速に失速して全員失格。
私、挑戦する気なかったのですが・・・・そして400円しか持っていなくて、10人前を頼むときは勇気が要ったのしが・・・・

あれ??っと言いながら気づくと13人前食べてました。
暫くの間、その店に銅の銘板に名前刻まれておりました。お恥ずかしい話です。私は、座って13人前食べたのは良かったのですが、立ち上がった瞬間に吐き気を催しまして、許される場所まで頑張ったあと大量に嘔吐してしまいました。それから数年、王将は勿論、餃子に近づくこともなかったです。

それから半世紀を経過した今、王将の餃子は大好きです!!
これからも「安い 早い うまい」を目指して坂根医院の運用を続けたいと思っています。

医療機関の運用も、料理店の運用も、哲学次第
餃子の王将も 坂根医院も 「安い 早い うまい」で上手くいきました。
今後、受け継いでくれる方がいるなら・・・同じ哲学を継いでくださると良いのですが・・・

私、40数年前になりますが、京都で古紙回収業をしている頃、昼にチャーハンと餃子2人前を毎日食べていました。
人は老化し、いずれ死んでしまいます。でも、哲学は継いでほしいですよね。
無理かもしれないけれど・・・・「安い はやい うまい」を継いでくれる坂根医院の後継者を探し続けなければいけないのかなと思うようになった今日この頃の私であります。


初来日のママを連れて餃子の王将で爆食した結果‥

国民病 高血圧 なぜ治療するの?

2024-05-23 16:58:51 | 医療
高血圧 日本には1010万800人の高血圧患者が病院・診療所など医療機関で治療を受けています。一方、日本高血圧学会は、高血圧の状態にある人が約4300万人いると推計しています。つまり、高血圧状態にあっても、医療機関を受診していない人がかなりの割合を占めているということになります。

高血圧は基本的に自覚症状がありません。頭痛や息切れ、動悸、頻尿といった症状が現れた場合には、重症化し合併症を発症して不可逆化(血圧を下げても元に戻らなくなっている)してしまっているケースがほとんどです。合併症で命にかかわる疾患につながることもしばしばあります。高血圧が「サイレントキラー」とも呼ばれているの所以です。


正常血圧の定義は家庭血圧で115/75mmHg以下、診察室血圧では120/80mmHg以下とされています。気が付くたびに定義が厳格になってますね。一言でいうと、低ければ低いほど健康寿命が延びるという事が広く認識された結果です。(降圧剤を作っている製薬会社の思惑も少し反映されているでしょうが!)
血圧が高いといろいろな疾患に罹患し易くなります。
そして、血圧が高ければ高いほど死亡率は上がります。
年齢が低い方が効果は大きいです。60歳以下だと、血圧は低ければ低いほど良いという結論になります。高齢者になると、下げすぎるとふらついて転倒したりする危険性も出てきますし、そもそも降圧による効果が低くなるので、高齢者の降圧はほどほどにするべきでしょう。

高血圧は喫煙の次に高い割合を占める死亡原因であり、日本では年間約10万人が高血圧による脳・心血管疾患で死亡しているとされています(図1)。高血圧は平均余命を男性で2.2年、女性では2.9年縮めているのだそうです。

高血圧は脳卒中や心臓病を引き起こす原因になるのですが、これらは死に至らなくても、寝たきりや手足のマヒなどの後遺症によりQOL(生活の質)を著しく低下させる原因にもなります。中でも脳卒中は、認知症に次いで65歳以上の要支援・要介護原因の第2位で16.6%を占めており(図2)、脳卒中と心臓病を合わせると20%を超えます。重度かつ長期の寝たきりの原因は、脳卒中によることが非常に多く、本人は勿論、ご家族にも非常に大きな影響を与えます。血圧を下げることは、長期寝た切りを回避することに繋がるのです。
長くなりましたが高血圧によって寿命の短縮、健康寿命の短縮が証明されていることがお判りいただけたでしょうか。自覚症状が無い事が多く、治療の必要性を感じにくいでしょう。ですが、出来るだけ若いうちから治療を始めたほうが効果が大きいです。治療は薬物療法以外にも、減塩、運動を心がける、肥満を避けるなどいろいろな方法があります。夜間無呼吸の治療も降圧に繋がります。血圧が高めならどうすれば良いのか、しっかり考えてください。そうそう、血圧が高いと認知症にもなり易いと言われていますよ。

ムズムズ脚症候群

2024-05-22 23:48:25 | 医療
 今日、「むずむず脚症候群」を強く疑う患者さんが2人来院されました。

「むずむず脚症候群」はレストレスレッグス症候群 とも言われる病気で、人口の2%~4%、200万~400万人の患者さんが存在するのだそうです。
 他の科を受診される方が多いのでしょうか、一般内科診療所の我が坂根医院には数か月に一人くらいしか受診されないです。ですから今回調べるまで、もっともっと罹患率の低い珍しい病気だと思っていました。2%~4%の罹患率という事は、クラスに一人いる位の確立ですよね。うちには毎日50人以上の患者さんが来院されますから、毎日一人は来られている計算???私は、そのほとんどを見落としているのでしょうか???

 ちなみにこの病気を疑った場合、神経内科や精神科を受診するのが正しい選択だそうです。難しいですねぇ。医師歴30年超えた私でも何科を受診したらいいのか分からない事しばしばです。

 閑話休題、そもそも「むずむず脚症候群」ってどんな病気なのか説明しないといけませんよね。
寝るときや長時間椅子に座っているときなどに、足がむずむずする、虫が這っているような違和感が続くなどして眠れない。どうしても動かさずにはいられない。そんな症状が続きご本人はとても苦しいのですが、他人には理解されにくいですよね。昼間、動いているときは普通なことが多いのですから。
年齢は50代から70代、性別では女性が多い疾患です。

生死にはほぼ関連しないので、一般的にはあまり知られていない疾患だと思います。もし、上のような症状で困っておられたなら、神経内科または睡眠関連に詳しい精神科または面倒見の良い一般内科を受診してください。

むずむず脚症候群についてもっと知りたいと思われる方に参考になるHPを下記にあげておきます。

今日来られた患者さんのカルテに、病名を入れようとして驚きました。むずむず脚症候群でも、レストレスレッグズ症候群でも、どちらも電子カルテの病名蘭が受け付けてくれません。そんな病気ありませんと電子カルテに拒否されるのです。普通にはこのどちらかで呼ばれている病気なのですが・・・電子カルテがどうして受け付けてくれないのか、考えました。それで、むずむずの英語訳を調べるとitchyでした。逆にrestlessの和訳を見ると、落ち着かない、そわそわした、せかせかした、眠れない、休めない、静止することのない、休むことのない  と、ありました。何だか違和感ありますよね。整合性がないというか・・・電子カルテで受け付けてくれないのだから、多分別の病名があるのだろうと考えて調べてみました。
レストレス:静止できない それで何とか解明することが出来ました。
この病気の日本での正式病名は下肢静止不能症候群でした。Restless legs syndromeの訳としてはそちらの方が相ふさわしいのかもしれませんね。

でも、私は、「むずむず脚症候群」の方が好きです。よりふさわしいと感じます。だって、ほとんどの患者さんが「脚がむずむずして眠れない。」とおっしゃいますから。そして「むずむず脚症候群」という病名自体、ちょっとユーモラスな魅力的な病名だと思いませんか?
下肢静止不能症候群 面白みないですよねぇ!! まぁ、病名を好き嫌いで決めてはいけないとは思いはしますが・・・・



単純ヘルペスの抗ウィルス薬

2024-04-28 22:05:55 | 医療
これまで、帯状疱疹から経口抗ヘルペス薬を考えてきました。
2024年4月現在、大きく分けて4種の抗ヘルペス経口薬が発売されてます。単純ヘルペスに対しての治療も帯状疱疹の治療とほぼ同じなのですが、規格が違ったりしますので、先日同様の表にしてみました。通常の単純ヘルペスに対する治療法は以下の通りでいずれも5日間服用します。

薬の発売日 薬の名前 1錠の薬価 1日の錠数(何回飲むか) 5日分の薬価

1992年2月 ゾビラックス200㎎  @19.3 1日10錠(分5)  ¥482.5
        アシクロビル200㎎  @19.3 1日10錠(分5)  ¥482.5


2000年8月 バルトレックス500㎎ @170.2 1日2錠(分2)  ¥1,702 
        バラシクロビル500㎎ @76.7   1日2錠(分2)      ¥767


2008年7月 ファンビル250㎎   @252.9  1日3錠(分3)  ¥3,493.5
     ファムシクロビル250㎎ @82.8  1日3錠(分3)  ¥1,242


2017年9月 アメナリーフ200㎎  @1,177.5 通常の使用法なし

口内炎や口の周囲の単純ヘルペスまたは性器ヘルペスを繰り返す方がおられます。30% の方が年に3回以上の再発を経験するのだそうです。
そういう方に対しては、以下の条件をすべて満たす人に限ってPIT(再発抑制療法)という前もって薬をもらっておいて、再発してきた時に、自己判断で内服治療を開始する治療が認可されました。

  • ・再発を繰り返すタイプの単純疱疹
  • ・同じ病型の単純疱疹が年3回以上繰り返す
  • ・再発時の初期症状を自己判断できる
  • ・腎機能障害なし
  • ・妊娠中・授乳中ではない
  • ・使用薬剤で過敏症などが出現したことがない
これらの条件を満たす方は、前もって医師に下記の薬を処方してもらい、症状が出たら自己判断で服用開始することが可能です。


2008年7月 ファンビル250㎎   @252.9  1日8錠(分2)  ¥2,023.2
     ファムシクロビル250㎎ @82.8  1日8錠(分2)  ¥662.4


2017年9月 アメナリーフ200㎎  @1,177.5 1日6錠(分1)  ¥7,065


患者負担額は、薬価が7,065円なら、3割負担で¥2、119.5、2割なら¥1,413 1割なら¥707となります。
他にも性器ヘルペスの再発予防などに対する持続療法などありますが・・・今夜はこの辺で。それにしても、ヘルペスウィルスに対しる治療だけで、奥が深いものですねぇ!!