命のカウントダウン2(健康余命951日)

camperのブログにアクセスできなくなりました。それで今しばし、こちらに引っ越します。

こんなものを買ってみた。

2023-11-22 20:01:21 | いたずら
歳末BIGセールなんだ!!!もう歳末?
実用日本語表現辞典では:一年の終わり頃を指す語。師走の半ばから大晦日にかけての時期を言うことが多い。となっています。
クリスマスでも何でもかんでも自己都合で前倒しですよねぇ。ちょっとやりすぎなかんじがします。

と言いつつ、気になるものがありました。
現物は・・・・
津本式血抜きポンプ。釣った魚、美味しく食べるために血抜きをするのですが、それを完璧にするためのマニアックな道具です。神経締めもほぼ同時に可能です。おまけについてきたのが アニサキスライトです。魚の寄生虫で食べてしまうと強い腹痛を起こしてしまうアニサキスを、UVライトで浮かび上がって見る事が出来るというものです。結構な人気で、一時品薄でした。どちらも、欲しいと言えば欲しいけれど、無くても良いと言えばなくても済むものであります。でも、一度手に入れて見たかった!
どんな構造になっているのか、久しぶりに透視してみました。
一番下にうつっているのは、台にしたウロガード(尿をためる袋とそれに繋がっている管)です。
一番上のアニサキスライトは、懐中電灯と全く同じ構造ですね。LEDの発光周波数が普通のモノより高くてUV領域に達しているのでしょうね。将来は、レントゲン管もLEDで取って代わられるのかもしれませんね。技術の進歩は凄いですねぇ。その下の津本式血抜きポンプは、熱帯魚のエアポンプと同じようなものに、リチウムイオンバッテリーを付けただけのものですね。それにしては高いですねぇ。ぼろもうけやな!!
これだけでは寂しかったので、iPhon14Promaxも一緒に透視してみました。

今日のところはここまで。色々と忙しいもので・・・・