カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

つばさの党 前史

2024-05-20 18:05:13 | 時事
 1年半近く前、NHK党とつばさの党が分裂したときに、十分に調査をして、関係者やこれを主に取材している記者にも接触して、長い記事を書いたのですが、結局、公開せずにいました。当時、NHK党の分裂劇に関心を持ち、下調べをしていたら、それに時間を使い過ぎてしまったのです。公開するタイミングを逸してしまいました。情報にも鮮度があり、時間が経てば経つほど、時事関係の情報は価値が減っていきます。もう、今さらいいや、ということになり、掲載を見送りました。

 その反省もあって、今回は、なるべく早めに知っていることを載せておきたいと思います。こんな場末のブログに載せても、見ている方は少数でしょうが、まあ、書いて載せる側はそれでも楽しいのです(笑) 読んだ本の書評を書いているような感覚です。書いている側はそれで知識の整理ができたりするのです。



つばさの党 前史

 つばさの党の全ては黒川敦彦に集約されます。彼以外に設計者がいたわけではないからです。オリーブの木という前身は存在しましたが、彼が代表になると、彼中心に刷新され、他の主だったメンバーは抜けてしまいました。つばさの党は、彼がすべてを作った団体と言えます。

① 黒川敦彦について

前半生

 党代表の黒川敦彦は今治出身で、大阪大学を卒業後、産業開発機構や阪大のラボに勤めましたが、やがて退職し、起業したようです。いろいろと手を出しますが、どうにもうまくいかなかったようです。リーマンショックの後あたりに廃業し、2010年頃、実家の今治に戻り、帰農します。そこでも、ソーラーパネル事業などに関わるなど、いろいろやってみたようですが、やはりうまくいかなったようです。今治では、事業の為に金を募るだけ募って何もしなかった、金返せ、など、悪い噂が結構あります。

 あまり知られていませんが、もしかしたら、これから報じられてもおかしくない特記事項として、自分には霊感がある、神様の声が聞こえる、と言い出して、宗教らしきものを始めたのも、この頃でした。どうして特記事項と書いたかというと、最近、つばさの党の幹部たちが、一つの家に十名以上で共同生活をしている話が朝日新聞などで報じられ、多くの識者がカルト宗教か?!と騒ぎ始めているからです。

 この頃から、黒川はチャネリングをしている、自分は〇〇神様からメッセージを受けた、神様の名前は▽▽である、などなどと言った話を4年にわたってブログに綴るようになります。

 その後は、極左活動家の斉藤まさしや田中正道(元暴力団だが20年前に足を洗う)と接触するようになり、2014年には「電話勝手連」なる活動をはじめました。

 また奥さんの黒川美樹さんは2015年に愛媛県議選に挑戦し落選、2017年に今治市議選に挑戦し、当選しました。

 同年10月の衆議院選挙では、安倍首相の「邪魔をするため」(彼の先輩であった山本太郎 談)、安倍首相の山口4区に左翼陣営の落下傘候補として立候補し、大差で敗れます。

 私が黒川敦彦を知ったのも、その頃でした。ちょっと危険な人としてメモしたのを覚えています。ちょうど、森友加計学園問題で、日本中が大騒ぎになっている真っさなかでした。

 彼の師の一人であった田中正道によると、この時、集まった選挙資金1500万円のうち、800万円ほどが余ったが、それを彼は着服して、一人で使ってしまったそうです。この数年間で、彼は再び大きく変わっていったのでしょう。
 以後、彼は田中の下からも離れ、活動家として、いろんなことに手を出します。新型コロナが流行った時期には、反ワクチン運動もやっていました。


(続けるとしたら)
 もし続編を書くとしたら、オリーブの木~つばさの党、そしてNHK党との合流と離別について書こうと思います。ワクチン運動の時も少しだけ黒川の話を見聞きしました。私はNHK党がどうにも嫌いでしたから、彼らがNHK党と関係を持った時期には、そんな視点で興味を持って黒川の話や報道を眺めたものでした。

(大きな問題行為をして捕まった容疑者ですので、敬称は省きます)

(追記)一言で言うと、この団体は、新手のカルト団体です。ただ、どうしてこんなカルト団体が日本に生まれて、蔓延っているのか、解説することに、一定の価値があると思いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。