postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

色々起こるなぁ・・・

2007-10-23 | Diary:その他
今朝、つくばエクスプレスに乗車中に新御徒町駅到着手前で、「只今、大江戸線運転見合わせの情報が入っております。」の車内アナウンスがありました。いつもは、どっと人が降りるのに、降りる人がほとんどいませんでした。
あまり、気にもとめずに出社しましたが、家に帰ってからニュースを見ると、缶詰め状態になった人や、地下道を歩いて脱出している人が出るなど、結構、大ごとだったようですね。。。

大江戸線停電 変電所の回路「切」に気付かず(朝日新聞) - goo ニュース

つくばエクスプレスでは、時々、常磐線からの振り替え輸送が起こっています。
JR中央線では、結構な頻度で気分が悪くなった人が出たので出発が遅れましたのアナウンスを聞きます。昨日も秋葉原駅のホーム上に横たわっている人がいて、駅員さんに介護されていました。

電車で東京へ通勤すると、日常茶飯事のように色々な事が起こりますね!筑波に通勤していた頃は、全くの他人事でしたから^^。
幸い、まだ、つくばエクスプレスではトラブルに巻き込まれたことはありません!!

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は...

2007-10-18 | Mountain&Ski
Adventure Guidesの無料公開講座に行ってきました。
年に数回、文京区スカイホールで開催されています。
今日のテーマは、『憧れの高所登山』で、5000m峰、6000m峰中心の話でした。
年末年始にどこかへ行こうかなぁ・・・と思い始めたところだったので、ちょうど良かったのです。

ネパールは時間をかけてコツコツと登っていく、南米は一気に駆け上がって下りてくるという特徴を聞くと、やはり、自分は南米派だ!と思ってしまいました
実は、ネパールへ一度は行ってみようかと、かなり、ゴーキョピークツアーに心が傾いていたのですが、話を聞いているうちに元々好きな南米のチンボラソに心がグラリと動かされました^^。通常12日間で組まれるチンボラソを、事前に国内で低酸素トレーニング(睡眠トレーニング)を受けるという前提で10日間で実施するらしい...名付けて『チンボラソ登頂エクスプレス』。
今度の年末年始は、曜日の巡りが良いので、2週間くらいの休暇がとれそうと思ったので、是非、どこかへ行きたい!!
12/22(土)-24(月)、25(火)-28(金)、29(土)-1/4(金)、5(土)-6(日)
最後の週4日休みをとれば2週間なのだ

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は...

2007-10-15 | Diary:その他
ブログのコメントに何度か登場しているayaさんのお誘いで、六日町へきのこ狩りに行ってきました。
10/13(土)晴れ
12時集合と言われたので、ゆっくりと家を出発。ayaさんが八海山スキー場へ行く時に利用しているペンション「やまぼうし」の企画だそうで、集まったメンバーはスキーで繋がっている愉快な仲間風の人達でした。
きのこ狩りは八海山スキー場のロープウェイ終点駅から下山しながら、木の茂みの中を掻き分けながら3時間程。きのこに詳しい人の案内で、あまんだれ(ナラタケ)を中心に探しました。一面きのこ!というわけにはいかなかったですが、慣れている人は見つけるのが早い!私は、食べられるきのこを発見することはできませんでした。
夕食は、ちょっとしたパーティーで、お料理が続々と出てきて、ビール・日本酒(もちろん、八海山!)飲み放題でした。さらに、bingo抽選会。新米2kgと椎茸をいただきました^^。
八海山を見上げると9合目以上あたりが紅葉していて登りたくなった。翌日、朝の天気状況次第で登ろう!と、一足先に23時過ぎに就寝。

10月14日(日)晴れ
朝6時に起きるとお天気良さそう。「登るぞ!」と準備をして、おにぎりを作ってもらい6時45分に出発!
ところがですね。。。
下準備もろくにせず登ろうとするとやっぱりそのつけがきますね。
登山口目指して行き着いたところが、目的とは違う登山口だったんです!到着した時から「ホントにここか?!」とは思ったのですが、歩き始めてみました。でも、やっぱり、ルートが違うなぁと元の道を戻り始めた時、何か足元にひっかりを感じました。なんと、靴底が剥がれていました!!
ガッカリ!!
でも、登ろうとしていた登山道は登り専用道だったので、その途中よりは良かったのかな?
一旦、ペンションへ戻ると、まだ、皆がいました。どうやら、今日もきのこ狩りに行くらしく、気を取り直して皆と一緒に行動することにしました。
ロープウェイ寄りの旧登山道(かな?現在は地図には載っていない)を登りました。時々、元標識?があり、「坪コース」という表示がありました。これが、結構な道で...いい汗かきました。途中、「ユキヒラダケ」や「ナラタケ」などなどありました。今年は少ないらしく、誰でもすぐに見つけられるほどではありませんでしたが、昨日より沢山ありました。袋いっぱいになった人もいました。途中、ブナ林で昼食をとり、来た道を戻る組とゲレンデへ出て下山する組に分かれました。私はきのこは十分堪能したのでゲレンデへ出て下山する組へ。とりあえず、引き続き登りました。ところが、登山道はゲレンデ(ロープウェイ)方向ではなく、山の方へ延びていきました。きのこ案内をしてくれた人が道の状況を確認してくれたのですが、藪こぎが厳しいということで引き返すことに。途中、少し藪こぎはあるかもしれないが登れそうなところもあったのですが、かなり、来た道を戻ってゲレンデへと戻りました。
1日に2回も思った場所へ行けない目にあいましたが、初めて会った人達と長い時間を過ごすことができて楽しかったです。

八海山、いつか必ず登りに行くぞ!!

この週末の間に、クライマックスシリーズで阪神が中日にあっさり2連敗。
これが、今シーズンの阪神の姿だったのかなぁ・・・

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動改札機ダウン!

2007-10-12 | Diary:その他
今日、通勤時に自動改札機が故障していました。
<首都圏・自動改札機トラブル>「あれ、通れない」 開放、素通り措置(毎日新聞)- gooニュース-

つくばエクスプレスは何事も無く正常だったのですが、JRの秋葉原駅で何かが違う??自動改札機が故障したらしく、駅員さんが「そのままお通り下さい」と誘導していました。誘導されるがままに入ったのはいいのですが、出る時はどうなるんだろうと少し心配でした(コンピュータ化されたため、入った記録が無いと出れないのでは?と思ったのです)。
でも、心配ご無用!降りた千駄ヶ谷駅ではスピーカーで「只今、フリー改札です。」のようなことを言っていました。
おっ!ということは、今、JR乗り放題??

パスモやsuicaによる自動化が浸透した今、もはや、駅員では改札を対応できないんですね。。。私の場合はつくばエクスプレスとJRの間で改札が途切れているので問題はありませんでしたが、連絡口などから直接、別会社路線へ行く場合はどうやって対応したんだろう???
便利さ故の怖さですね!

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田選手お疲れ様でした!

2007-10-10 | Diary:スポーツ
ヤクルトの古田選手が昨日の試合で選手生活にピリオドをうちましたね。
古田ファンとしては、寂しい...最後の2シーズンは、肩の故障もあり、あまり、マスクをかぶった姿を見れなかったのが少し残念xxxでも、選手兼任監督お疲れ様でした。

古田サヨナラ打で有終勝利に涙なし(日刊スポーツ) - goo ニュース

記録にも記憶にも残る選手だったなぁ・・・と、昨日のスポルトを見て思いました。社会人出身での2000本安打達成、キャッチャー初の首位打者、そしてそして、近鉄とオリックス合併(で良かったっけ?)時のストライキ。古田選手を筆頭にした選手会の頑張りがあって、今日、12球団でのペナントレースがあるんだなぁ。

個人的には、野球以外でもオフシーズンのテレビ番組に登場する古田選手も好きでした。

この先は、何をするんだろう?いつか再び、監督というのも良い気もするが、野球以外でもできる事が色々とある感じがするので、楽しみです^^。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする