postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

飲み会週間終わる!

2008-10-26 | Diary:その他
先週22日(水)~25日(土)まで、飲み会が続いていました。
と言っても、ただ、飲もう!という飲み会ではなく...

22日(水):仕事で参加している講座の懇親会
半分以上、仕事なので、参加費用は\0!

23日(木):大学の部の50周年式典の打ち合わせ
2時間程、真面目に打ち合わせを行い、その後、飲むのが恒例です。今回は、式典前最後の打ち合わせだったので、飲みながらも式典の準備話で終始しました。

24日(金):会社の同僚及び先輩の壮行会
会社の組織の変動に伴い、元筑波の同期、先輩が退職されるということで、壮行会がありました。壮行会というよりは、元筑波メンバーのちょっとした同窓会のような雰囲気でした。

25日(土):AG社の10周年感謝パーティー
山のツアーでお世話になっているAG社の10周年を記念したパーティが行われました。なんと、参加費無料!2時間の時間設定にもかかわらず、内容が盛りだくさん(というか、各プレゼンターがしゃべり過ぎ^^?!)!立食スタイルで飲んだり食べたりしながら、横ではスライドショーが上映されていました。
いや~、10年。早いですね~!10年前は、私も山岳スキーを始めて間もなくの頃で、海外もキリマンジャロへ行ってその当時は高さに挑戦!という感じで登っていたような...私自身も色々なところへ行き、色々な事に挑戦した10年でした。この先10年はどうなるかなぁ?パーティー終了後、あまり食べていなかったのでお腹がすいていたので、見知った人達とどこかへ飲みに行こうと思ったら、なかなか、人が移動しなくて...結局、2度目の乾杯へありつけたのは20時をまわっていました。でも、高架下の屋台でホッピーを飲みながら、焼き鳥をつまんでいました。なかなか屋台で飲む機会もないのですが、結構、気に入りました^^。

...というわけで、今日は。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神、終了~!

2008-10-20 | Diary:阪神タイガース
クライマックスシリーズ第1ステージ最終戦。
帰宅してTVをつけたら、何と9回表の中日の攻撃でした!
0対0で阪神のピッチャーは藤川。
引き分けの場合は、阪神がシーズン成績上位の為、第2ステージへ行けるらしい...

D 000 000 002 2
T 000 000 000 0

最初はおっ!いける?!と思ったのも束の間、2アウトランナー3塁でウッズに
ジャストミ~ト!!2点が重くのしかかりました。
9回裏の攻撃が残されているとはいえ、ピッチャー藤川の顔もキャッチャー矢野の顔も放心状態に見えました。案の定、あっという間にゲームセット!

これにて、阪神の2008シーズン終了~。
(最後まで、何だかなぁ・・・って感じ!)

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神、踏ん張った!

2008-10-19 | Diary:阪神タイガース
クライマックスシリーズ第1ステージ第2戦。
今日、阪神は負けたらthe end...の崖っぷち。

ジムから19時に帰宅してTVをつけると、既に4-1でリード
先行してから追加点がとれず、JFK炎上というパターンもシーズン終盤見られたので、安心はできない感じでしたが、何とかなるか?!

D 010 001 010 3
T 400 003 00X 7

6回に1点返された時は、少しやばい予感...
でも、今日は、阪神が相手のミスも誘い、追加点をとりましたまだまだ、もっと爆発してほしい感はありますが...^^;。

明日、第1ステージ最終戦!
今年は巨人に歴史的逆転をされたこともあり、何とか明日勝って、巨人と再度、戦って願わくば...なんて思ってしまいますが、まずは明日ですな。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ第1ステージ初戦

2008-10-18 | Diary:阪神タイガース
阪神の2位が決まった時点でブログに書こうと思いつつ、書く機を逃しました^^;。
試合はTVで見てましたが...藤川が負けている状況で登板し、最後もこれといった盛り上がりなく新井でゲームセット!...だったかな??

シーズン終了してからも岡田監督辞任の一件もあり、何かとバタバタとした阪神。大丈夫かいな...

そうこうしているうちにクライマックスシリーズ第1ステージが始まりました。
少しは変化があることに期待したのですが...阪神、相変わらずですな...

D 100 001 000 2
T 000 000 000 0

投手戦と言えばそう言えなくもなかったですが、むしろ、貧打戦。
特に、阪神!
シーズン後半と同じく、藤川が負けた状況で登板し、決定打が出ることなくゼロ負け
チームにとっては今年1年の総決算!岡田監督にとっては5年間の総決算!と言うなら、もう少し盛り上がってほしかったなぁ・・・とにかく、もう一盛り上がりしてほしい~。

あと、やっぱり、甲子園がいいなぁ・・・

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山盛りきのこ!

2008-10-13 | Diary:その他
10月11-12日とGPSストア主催のきのこ狩りに行ってきました。
主旨は、GPSを使いながらきのこ狩りを楽しむ!かな?(実際は、採れたきのこをつまみに飲み・食いを楽しむ!でした)

台鞍山スキー場に集合して、いくつかのコースに別れて6人でその周辺の山の中をきのこ先生に教えてもらいながら歩きました。去年、別のお誘いで一度、きのこ狩りをしたのですが、きのこが見つけられなくて難しいものだと思っていましたが、今回は...見つけられました
一緒に歩いていた人が見つけたハナイグチは圧巻きでした
きのこ先生もビックリの光景でした。


(左)特上ハナイグチ、(右)かごに収穫されたハナイグチ


特上ホンシメジ


宿泊は只見の青少年旅行村の古民家。去年の春、山菜採りで利用したところです。総勢約20名(くらい?)が一同に会し、まずは収穫物をシートに広げて種類毎に分別です。これが、難しい~!並べてもらっても、説明を聞いても素人にはわかりましぇ~ん。相当、奥が深い...



収穫したきのこ達!


名札がつけられました


信頼できるきのこ先生が鑑定をして、色々な料理を作ってくれました。我々は、ビールを飲みながら、ひたすら、その料理をつっつくのみ!水を使わずに作られたきのこ汁(きのこから出てくる水分だけでできるそうな!)、舞茸の天麩羅、中華スープ、混ぜごはん、トマトときのこのサラダ(かな?)などなどアイデア満載のきのこ尽くしでした。そして、只見名物のマトンの焼肉、南郷トマトと地元の特産物も!



きのこ御飯


きのこスープ



2日目の朝、朝食前に近くにナラタケの群生があるということでgo!
いや、これまたすごい!倒木にナラタケがびっしり!あっという間に袋にいっぱい!採れたナラタケを集めると山になり、好きなだけ持ち帰りということに。普段はあまり生ものは持ち帰らないのですが、すごく綺麗なナラタケだったので欲しくなり二つかみほど持ち帰ることに。

カレーライスにして食べると美味しいということだったので、カレーならはずれはないだろうと思い、早速、作りました。きのこのぬめりがカレーのとろみになりなるほど美味しかったです。あと、2食はカレーが続きます

きのこの事はわからなくても、物が採れて美味しくいただければ、ホント楽しい~秋のイベントでした。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする