postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

術後6ヶ月検診!(術後175日目)

2018-05-29 | Diary:変形性股関節症
今日は術後6ヶ月検診でした。
前回(3/6)と比較すると右足が逞しくなった事を実感してます。問題なしです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!
この3ヶ月間の「スキー」、「3kmラン」に対しては、「いいじゃないですか〜。」との事でした(^з^)-☆!
一方で、動き出してから左鼠蹊部から股関節周辺に張りがある事を伝えると、ストレッチなどで様子見となりました。左足も右足の後を追うかどうかはまだ分からず、現時点では筋肉を保つため運動はした方が良いとの事でホッと一安心f^_^;。
次は術後1年検診。人工股関節には寿命があり、一生検診は続きますが(不具合の自覚症状は出ないことが多いらしく、画像で変化を見るらしい...)、さて、今年はあと何ができるかな(๑˃̵ᴗ˂̵)♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものお散歩!(術後173日目)

2018-05-27 | Diary:変形性股関節症

(写真:田んぼの緑が濃くなった!)

(写真:小貝川ふれあい公園からの筑波山)
今週もいつものお散歩!3kmプチラン込みの計5km。筋肉痛もほとんど残らなくなったような...
その後、ちょっとドライブして筑波山を眺めてたら、登りたくなって来ました。お天気良い日にトライしてみようかな^_^V!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜教室へ!(術後166日目)

2018-05-20 | Diary:変形性股関節症
4年ぶりくらいに山菜教室に参加して来ました!
お天気が怪しかったのですが、たまに小雨が舞うくらいで、森林を歩くのが気持ち良かったです^_^V。
予想に反して?大収穫!!皆、ニコニコでした(๑˃̵ᴗ˂̵)。

(写真:ここでは主にコシアブラ、ワラビ、シオデが獲れました。久しぶりに土の上を歩いた気が...気持ち良かったです。)

(写真:ビールを飲みながら、山菜を仕分け。お浸し、天ぷら、味噌和え...雉入り山菜汁、コシアブラご飯などなど。食べ専門ですが、どれも美味しゅうございました。)

(写真:総勢50名近くが2棟の古民家に宿泊しました。1升瓶が陳列されていました。)

(写真:朝食バイキング(スタイル)の準備完了です。朝からマトンを焼いて行者にんにく投入。)
それほど距離を歩いたわけではありませんが、登りも下りも問題なく、山歩き復活の第一歩といった感じです。
腰が疲れたのですが、これは運転疲れのようなf^_^;...久しぶりに片道200km超(今回は全部下道)。運転も復活させねば(~_~;)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ!!(術後159日目)

2018-05-13 | Diary:変形性股関節症

(写真:立ち入り禁止の看板を見てビックリ!)

(写真:お馴染みの農道&その周辺)
午後から確実に雨が降りそうなので午前中にいつものお散歩!
今日、公園の中央部を立ち入り禁止にしているのを初めて知りました(*_*)!!(いつから??)
お散歩は3kmランを含む6km弱。右足は少しづつ逞しくなってるみたいです^_^V。
0-1km:7分25秒
1-2km:7分21秒
2-3km:6分54秒
初めて1km7分を切りました!初めて3km22分を切りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でお散歩!(術後152日目)

2018-05-06 | Diary:変形性股関節症

(写真:前回来た時より緑が濃い!もう田植えが終わってる?!)

(写真:大好きな月山地ビール^_^V)
月山の疲れも癒え、一番身近なお散歩へ。
またまた季節が変わっていたようなf^_^;...
公園の緑はますます濃くなり、農道まで行くと田植えが終わってました(*_*)!
なんちゃってラン3km込みの計6.5km。
その後は、最後の月山の余韻に浸りGW終了〜(^o^)/。あっという間の9日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする