postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

良いお年を!(術後26日目)

2017-12-31 | Diary:変形性股関節症
昨年末は、12月29日、30日の2日間で3つの忘年会をはしごしてたなぁ...f^_^;、なんて思い出しました。
今年は打って変わり、静かな年末を過ごしています。実家が車で帰れる場所で良かった!問題なく、帰ってくることができました。
今年は12月に手術をしましたが、特に悪い1年という訳でもなく、終わり良ければ全て良し!何か良い1年だった気がします。

この1週間でできるようになったこと
一.術後3週間が経過(12/26)し、湯船に浸かることが解禁されました!
一.20分くらい続けて歩けるようになりました!約1㎞くらいかな?
一.最寄り駅まで歩き(約900m)、休憩して(ランチタイム)、帰ってきました!
休憩を入れましたが、家に戻ってから、ちょっと足が痛くなりましたf^_^;...2㎞歩くのは、もうちょっと修行が必要じゃ。

自由に歩き回れるまで、もう少し、時間がかかりそうですが、確実にできる事が増えていることを実感しています。
宿題の筋トレも慣れてきて、続けていたらヒップアップするかも?!なんて思いながら、楽しんでます。

来年もボチボチと書こうかと思います。皆様、良いお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!(術後20日目)

2017-12-25 | Diary:変形性股関節症

(写真:マンションのエントランスに飾られているクリスマスツリー。年々、キラキラしてきたような^_^。)

(写真:クリスマス気分を!ということで、お菓子の家のようなケーキ屋さんででかいケーキを購入。)
宿題のリハビリは朝、夜1回づつ実行しています。動くというほど動いてないのですが、動かしたところは絶賛、筋肉痛&だるいf^_^;;。
退院して1週間が経ち、少しづつ出来ることが増えてきました。
布団からの立ち上がり:最初の2日はテーブルまで床を移動して手すり代わりにして立ち上がっていましたが、3日目には気づいたら、テーブルへ歩いて向かってましたf^_^;。
外出:退院日と翌日は杖を持っていましたが、その後は無しになりました。歩く距離は700mくらいまで。
階段:マンションの階段でゆっくりと昇り降りしてます(3階)。まだ、最初の数段に不安がありますが、それを超えると少し安心感。
仕事:先週、2日、在宅で勤務しました。足だけでなく頭のリハビリも必要です!!

昨日は、車の運転は許可されているので、ケーキ屋さんへ行き、世間のクリスマスの雰囲気を感じてきました。その後、スーパーへ行き、食料を調達しました。カートを押しながらゆっくりと歩くのは問題なくなりました。
しか~し、家に帰って夕食を食べたら、エネルギー切れ!ほぼ寝落ち状態でした--;)...ケーキまで辿り着きませんでした。ので、今日は朝からケーキをパクついています(≧▽≦)!只今、燃費が悪く(少し動くだけで、エネルギー切れ)、食欲旺盛です。

「股関節日記」は不定期に気の向いたときに書きます(^O^)/。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月17日(日):手術を終えて

2017-12-21 | Diary:変形性股関節症
昨日、Facebookで退院報告をしてリハビリ最後の歩行写真(動画)を公開すると、「お祝いしよう!」というコメントを沢山、もらいました。が、あと1-2ヶ月くらいは大人しく在宅勤務をしながら茨城県に籠ってます^_^。
今日、クリアしたこと:布団からの立ち上がり、家事(食事作り)、シャワー、車の運転&買い物。特に、問題となる動きはありませんでした。家の中を動く分にはゆっくりと時間をかけて動けば怖くはないです。どう動けば良いかを考えるのもちょっとした頭の体操ですね。外に出る時は、御守り代わりに杖を持って出ましたが、歩くのが怖いというよりは周りの人達に「ちょっと歩くの遅いから。ちょっと足に問題があるから。」をアピールするといった感じですかね。
手術を希望して股関節専門外来を受診してからおよそ半年。全てが自分の希望通りに進み、良い意味で今年の運を使い果たしたような気分です。手術実施時期についても、「もっと早くしていればよかった。」とも「もう少し、待てばよかった。」とも思わなかったので、「今」だったのだと思います。上を見ればきりがなく、人工股関節にならないにこしたことはありませんが、股関節脱臼+手術歴があるにもかかわらず、人並み以上に動けて楽しめたので恵まれていた気がします。人工股関節になった今でも、運動をし続けた事に対しても何の後悔もありません(もしかしたら、手術時期については、少しアクセルを踏み込んだかもしれませんがf^_^;)。また、変形性股関節症の存在も自分自身が変形性股関節症の最筆頭リスク持ちであることも知らずに成長しましたが、知らなかったことが怖いもの知らずで思いっきり動けた気がします。痛みを認識してからの15年間も色々な意味で必要な時間だった気がします。先送りにすると行きたいところへ行けなくなるという思いが強くなったので、行きたいと思ったところへは即決で行くようになりました...おかげで、色々な場所へ行くことができました(南極グリーンランドも即決で行くことを決めたなぁf^_^;)。この15年の間に手術の技術や人工股関節の形状、材質も大きく進歩していて、おかげで、運動を継続できそうです。また、年齢も気づけば50の大台に届きましたしね!!手術に至るまでの経緯や考え方は人それぞれですが、私の場合は、手術により歩けるようになったようなものなので、再び、手術により動けるようになれるならこれ以上の事はないと思ったので、再置換のリスクはありますが、運動ができなくなったのを機に手術に踏み切って良かったと思いました。
この先、何をするか、何ができるかは私次第です^_^V。
これにて、ひとまず、「股関節日記」終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月16日(土):退院!(術後11日目)

2017-12-20 | Diary:変形性股関節症

(写真:2日前と違いはあるかな?動画で観ると、少し進歩したような...)
6:00起床 体温36.4度
あ~、退院日。朝食前の検温もバッチリで、インプラント手帳が配布されました。今後、外出・旅行時に必携です。習慣づけないと!
最後の朝食も完食でした。本当に規則正しい食生活でした。今後も継続したいところです。
リハビリ前の廊下散歩中に主治医の先生とすれ違う際、「多分、マラソン走ると思います。止めるなら今のうちです(よ^_^!)」と話しかけると「私は止めません。」ときっぱり。走ることで摩耗が加速するという根拠はないそうです。これで、心おきなくやりたい事をやろうと思いました(ウシシシシ^皿^)。
8:40- リハビリ1
あ~、遂に最後...筋肉を全体的にほぐしてもらい、恒例の儀式^_^?太腿前面、外側の筋肉のばし。足首を押してアキレス腱伸ばし。得意のお尻上げ。片足でもかなり安定してきました。最初、動かし方がわからなかった骨盤の曲げ伸ばし、右足を手でかかえての持ち上げ、など、これまでの総確認でした。まだ、完璧ではありませんが、どれも最初に比べると格段に進歩しました。外転運動(開脚)、外旋運動(あぐら)については本当に気持ち良いくらいスムーズに痛み無しで動きました。
退院予定日が決まった頃は、今日の状態が見えませんでした。それが、一昨日、自分の中で退院しても大丈夫だという自信が湧きました。実際に、一本杖になってからは、歩いた分だけ安定し、トントン拍子で杖無しになりました。バッチリの退院タイミングでした。
終わってみれば、快適で楽しい入院生活でした。病院スタッフの全ての方に感謝、感謝です。

(写真:めんたいパーク大洗でめんたい&鮭のおにぎりを頬張り、珈琲都夢では美味しいコーヒーをいただきました(≧▽≦)。)
帰りは、車で帰った方が良いということで友達にお願いして来てもらいました。車の運転はすぐには無理なのかなと勝手に思い込み、倍の時間をかけて公共の交通機関で病院へ来たのが仇となりましたf^_^;...足首操作には支障がないとのことで、自分の運転で行った方が退院日も自由に決められるということでした。でも、友達のおかげで、帰り道中、寄り道しながら楽しみながら帰宅できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月15日(金):術後10日目!

2017-12-20 | Diary:変形性股関節症

(写真:大好きなシュークリーム!昨日と今日で4個食べちゃいましたf^_^;。)
6:00起床 36.3度
疲れていたのか、よく寝た!目覚めすっきり!
*フロア2周
8:40- リハビリ1
今日も太腿前面を伸ばーーーーーす。何度やっても痛い!特に朝は...あと一息。正座完成までもあと一息。アキレス腱を伸ばす運動も行った方が良いとのことでした。アキレス腱断裂した事があることを伝えるとその影響もあるかもしれないと言われました。足首を思いっきりアキレス腱を伸ばす方向に押され...これまた、痛い!アキレス腱が繋がっていく筋肉が伸ばされるーーー。最後、杖無しで歩行。たどたどしいけど、何とか歩いているかな?これより杖無し歩行となりました。明日の退院に間に合った?か?!
13:30- リハビリ2
明日の退院に向けて仕上げに入った感じ?!太腿前面の筋肉のばし&ほぐし行ってみよう!股関節周りをほぐしてからの~、うつ伏せで膝を曲げて足先をお尻につくまでーーー。「ウ~~、届いた!」自分の手で足先をもってお尻まで押せるようになりました!しばらくは、朝、起きた時動きづらい気はしますが、自宅での動きは大丈夫そうな気がしました。最後に、退院後の4つの自主トレメニューが出ました(お尻もち上げ運動、骨盤前後運動、横向き膝上げ(足首固定)運動、アキレス腱ストレッチ)。そして、最後に杖没収となりました。
*フロア3周
杖無しで歩くって大変!!怖くはないものの、足、腰、膝、色々なところが筋肉痛になりそう。歩きながら楽な姿勢を探すもなかなか疲れます!!
*フロア3周
体は慣れてきたようで、食後の寝落ちはなくなりました。今日も「コウノドリ」が見たくて、起きていましたf^_^;。
23:00就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする