導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

雨が好きなものですから

2019-06-08 07:31:27 | 私のメンテナンス
雨が続く季節ですね。

ひんやりとした雨の朝がとにかく好きです。

休日の雨の午後も

心身が休まっていくさまを内外から感じ取ることができる、私にとって大切な時間です。

洗濯物が干せないのは残念だけど

雨の朝も結局、窓を開けて
あー、気持ちいい!って声が出てしまうのです。



雨の合間の朝は、あまりに強い日差しでなければ、最近はまた歩くことにハマっています。

やっぱりどうしても歩くことが好きですね(^ ^)


軽いリュックを背負って、スニーカーを履いて2時間弱。


朝、汗をかいて水を入れて、風に触れることでかなりのモヤモヤもスッキリ。


前の日のあれこれとかモヤモヤした思いとかも歩いている間に湧いてくるんですけども、




こんな綺麗なアジサイが現れると、
ああ、綺麗だなあって、一瞬で興味が持っていかれるんですよね。




大っきな木ー!!って感動したりしているうちに、あれ、なんかモヤモヤしてたんだっけ?みたいになってきて

気がつくとなんだかすっきりしている。


個人的には毒出し散歩と呼んでいますが、本当にすっきりします。


視野の狭い小さな世界から、その外側の広い世界に引っ張ってもらえて、そこからモヤモヤを眺めることができるから

迷宮に入り込むまえに出てこれるんじゃないでしょうか。



食と運動と休息のバランスが整うと
自分の元気に気づくタイミングが増えますよね。


散歩して体が程よく疲れるとぐっすり眠れるようになり、お腹が空いてご飯も美味しい…みたいな、元気を回すサイクルに自然に入っていきます。


意識的に自然が多いところを通るようにすると、
さらに効果的。

そういうわけで、最近の私は、
都内にいながら、山のなかの故郷で暮らしているかのような生活をしているかもしれません。

夕食、だんらん、お風呂、眠すぎる⇨寝る

って感じで1日が終わっていきます。


いろんなコースを歩くと、意外だったり身近なところに好きな場所ができてくるので、

好きや幸せストックが溜まっていくんですけど

それ自体が幸せになっていくので、日常生活の満足感が増します。


忙しい方は、電車の窓から見る景色でも使えるかも。

この駅のホームの色味が好きとか

地下鉄で地上に出るここのタイミングが気持ちいいとか、ありませんか?

そんな景色やそれに対する自分の反応が自分のなかに貯まるのは、まるで貯金が増えていくように、うれしいものなんですよね。


そんな身近で幸せな風景貯金は、だんだん自分への距離を狭めていく方にも働く気がしていて。


貯まっていくと、例えば掃除や整理に精が出て家が綺麗になっていったり、

日々の暮らしやすさや衣食住に直通の深〜い幸せに太く繋がっていくんでないかと思っています。

そして、その幸せな波は、同時に自分から放出されて自分からの距離を拡大していくんだなという感覚を、令和に入ってからひしひし感じています。


雨が続く季節は、

春から溜まってきた日頃の疲れやストレスも、

雨に静かに洗い流してもらえる絶好の季節。


わたしも、今日も静かに水の音を楽しむことにしますね。


SARA

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする