穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

大晦日に~

2009-12-31 19:27:34 | 日記・エッセイ・コラム

P1050672 今年最後の日の入りです~天気予報は大当たり~!強風で洗濯物が宙を舞ってます~外に干すのをためらうほどの、強風で簡易物干しも飛ばされて・・・凄いです。枯れ葉が竜巻みたいにクルクル円をかいて、渦巻きに~街は静かになったのに、暴風の音だけがビュ~ビュ~唸っています。今年最後まで景気も天気も大荒れですね~(なすすべも無くて~くくく・・・)

もぉ~幾つ寝ると~お正月~♪ 子供の頃は指折り数えて待ったもんですわ~着物をきせてもらって、いつもと違うおせちを食べて、凧揚げや羽根つきを~かるたも定番でしたね。何よりお年玉は子供にとって、どんなに嬉しいことだったでしょうか?子供の頃の想い出はサザエさんと同じ~本当にいい時代に大きくなれて、今の子供達には申し訳無いような~のんびりした。平和な時代でしたね~御餅つきも今日のようないつも寒い日で、冬の常備食みたいなもんで、毎朝お雑煮やきな粉餅、のり巻き、あま茶でかっぽれ、甘醤油、味付けが代わるだけでそればっかし食べてたような記憶があります。ハハハ・・・(両親は節約してたんかしら?) 御鏡はおぜんざいと、後は油で揚げてお塩を振ってもらって~それが、ご馳走ですもんね。干芋を火鉢であぶって~フムフム・・・あぁぁ~そんな時代は昔・むかしのお話ですね。豊かになった分失われたものも大きくて~複雑な心境ですわ~昔は衣類も靴もみんな新しいモノを新調して、お正月を祝ったもんですよね~古きよき時代!カンバックとは思わないけれど、なんか~子供や若者達に夢のある世の中であればな~なんて~思ってしまいました。そんな事言ったら「昭和は黙れ!」って言われそぉ~ハハハ・・・(やっぱ、回顧主義に~なってるか~?お歳かしら?)嫌やわ~(笑)

こんな私ですが明ける年も宜しくお願いいたします~♪cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする