穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

なんとかなる?

2009-12-26 16:55:48 | 日記・エッセイ・コラム

P1020638 今日はクリスマスの後片付けと春に向けてのベランダ掃除となりました。今年最後の土曜日ですね~ニュースでは帰省が始まっているとか?「故郷でのんびりします!」 って、いいなぁ~帰るところのある人は・・・両親のいた頃は毎年それが重荷だったりして~待ってると思うとね~勝手なもんですね。(笑) 今じゃ~誰も待っても居てくれないのに・・・(でも、何故かお墓参りが気になりますわ~?)そんなもんですね~皆さん!(順番なんでしょうかね~?)行く道って~嫌ですね~ハハハ・・・(待ち人おらず)それも気楽でいいもんですが~「どっちやねん?」って、ツッコミを入れられそうですが・・・どちらもいいですわ~「結局そんな事言って~」・・・いい加減なんやから~(しょういうこと~)

今年の年末はやはり、どことなく違いますよね~財布の紐が固いって~お孫さんが大勢おられる方は、「皆さんお集まりで賑やかでいいですね~」って、挨拶に「もの入りですわ~」ってご返事が・・・いやはや、お孫さんが多くても大変なんですね~クリスマス・お正月~と新入学・入園が重なると・・・ありゃ~?ご用意が大変ですね~ハハハ・・・気前のいいところも見せたいし~いい顔もしたいし~お爺ちゃんお婆ちゃんになっても、ありゃ~お気楽になんて出来ませんね~こりゃ~大変だ~老後の生活設計も堪ったもんじゃありませんね~ハタと気がついて~人生なんてそんなもん?でも、なんとかなるんですもんね~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロース

2009-12-25 21:37:51 | 日記・エッセイ・コラム

P1050636 今年最後の書き納めとなりました。一ヶ月の早い事~一日が飛んで行くようですわ~(待ってくれ~)今月は忙しくて身を入れてじっくり書き込めずに残念でした。止めてしまうよりは続けるほうが・・・マシ?それぐらいの気持ちで続けております。お見せするにはお恥ずかしいけれど、勇気があるったらありゃしない・・・ハハハ

今日は30代後半のパパさんが、朝から休みに入っている幼稚園児のお子さんが日の出と共に起きだして、「サンタクロースがやって来た~!」 と大騒ぎ?暮れの押し詰まった忙しいいこの時期に、「まったりと~幸せを戴いた~」って、お話を伺いました。子供って本当に~天使やわ~ハハハ・・・幼児期にに一度でもサンタクロースの存在を経験した事のある人は、幸せですよね~我が父は、「我が家はキリスト教じゃない!」と言って、キリスト誕生のお祝いなんて一切否定していたのに、その日のケーキと眠っている間に枕元には靴のお菓子を届けてくれていました。それをズゥ~と信じていた私です。自分達のころはそんなのはなかった筈なのに、しっかり子供の夢は育ててくれた優しい両親でした。今思えばね~

そして、しっかり私も受け継いで、長い間息子にもサンタクロースがやってきておりました。ハィー!それが、両親であると知った時からサンタはやってこなくなりました。めでたし・めでたし~子供の成長をみるのは親としてこれ以上の幸せはありませんね~みなさん、思い出されましたか~?cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教・四方山話

2009-12-24 23:17:08 | 日記・エッセイ・コラム

P1050631 「飼葉桶の幼子はみんなの待ってる救い主~よ~か~たね~よかったね~早く行って~○○○♪」 忘れました~幼い頃に息子が口ずさんでいた歌なんですが・・・そぉ~なんです。今日はクリスマス・イヴなんです~クリスマスミサが行なわれていることでしょう。信者でなくても一度は経験してみると、パイプオルガンに賛美歌のもと幻想的な世界へ引きこまれてゆきます。ぜんぜん、関係なくても別世界?宗教とはそんなものかも知れませんね。(笑) 「信じるものこそ救われる~」ってね。(神仏は己の心の中にアル)と信じております。日本人は子供が授かったと言っては、安産祈願に中山寺に~生まれたと言っては、神社に参拝、7・5・3でも神社です~入学祈願で天満宮~それから、結婚式は各自好き好きに~(選べます~)ここが可笑しいところですよね~笑えます~近頃,亡くなってもお寺じゃなくて、無宗教~の送る会 とかで、お寺さんの出番も少なくなってきたそぉ~な~? お寺の存続も難しいかな~?そんな事言ったら、従兄弟の住職に悪いかしら~?(努力が必要よ~!ってね。) 時代が変わってまいりました~ここ大阪市内にも、俄か宗教が大きな建物を建てて、お昼前にはご婦人方が大勢その建物から出てこられます。みんな救いを求めているんやわ~でも、この建物は~?見ただけで「可笑しい~」って思ってしまう私ですが・・・救いにお金は必要ないですもんね~お金を集める宗教なんて~本当の宗教じゃぁ~無いですよ!(騙されてるわ?)お金で救われるなんて「おかしな話」 今日は聖なる「神が人間として産まれてきたこと」を祝う日なのに・・・又、脱線してしまいましたわ~ハハハ・・・罰が当たるかもぉ~御免なさいね~アーメン! cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からクリスマス

2009-12-23 21:42:29 | 日記・エッセイ・コラム

P1050629 今日は曇って夕方ぱらりと一雨きました。すると、スズメ達が集団で餌を求めてやって来ました。怖いくらいの数(30匹くらい)でやって来て~こんなのに与えたら、おお騒動で血を見ますもんね~ご用心?2~3度襲来しては諦めて帰ってゆきました。薄暗くなってから、間借りのチュンたん達は戻ってまいりました。

今日は初孫さんの誕生で幸せいっぱいな、お便りをいただきました。「どんなものかしら~?」 と思っていたけど、「自分の子育てとは違って、歳を取ったせいか可愛いばかり、娘のママさん振りにも頼もしく、娘って、何て可愛いのでしょうか?目に入れても痛くない気持ちが理解できましたわ~」 ですって~いいなぁ~?お幸せそぉ~で~やっぱし、娘の出産て親御さんににとっては一大事ですよね~お便りから、嬉しさが舞い上がってメロメロなのが良く分かりますわ~言葉にならないほどの幸せが伝わります~「可愛いベイビー ハィハィ!」ですね~(笑)

そぉかと思うと、お子さん三人おられて三十半ばを頭に誰一人、結婚意思は無くお母さんは、毎日子供の世話に明け暮れて~「この先真っ暗?」 って、方もおられますわ~ なんと~家から巣立たないのも困るし~両極端ですね。因みに、先は不明な我が家もハテナ?やし~不平を言ったら始まらんか~な~?そんな、天皇誕生日の祝日でした~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2009-12-22 23:25:17 | 日記・エッセイ・コラム

0711220015 冬至の今日は少し寒さもおさまり、やれやれでしたね~スパーの入り口には、かぼちゃと柚子が山積みで、そばに小豆も置かれて~サービス満点・・・?さてさて、お店のアイディアーは何処まで売り上げを伸ばした事でしょうか~?ハハハ・・・ 一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日ですが、これから徐々に日が長くなると思うと・・・ちょっぴり嬉しい気がいたしますよね。 「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと無病息災を祈る行事?風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるそうです。そして、冬至は湯治(とうじ)にかけて、柚子は融通が利くようにと願いが込められているんですって~なんて~?語呂合わせな、洒落気たっぷりですね~どうやら江戸庶民から生まれたって、平和な時代だったんですかね?小豆粥も晴れの日にいただく食べ物とか~?フムフムでございます。なんだか、小豆かぼちゃなるものがあって、一緒に煮るようで見ただけで女性の好物?って感じですよね。栄養満点で女性は長生きしますよね~ハハハ

明日は天皇誕生日、始まって20年になりますが暮れも押し詰まって、いいような?悪いような?微妙ですね。日本の象徴天皇ですもんね。今の人にはお分かり無いかも~?我々だってお分かり無いけど、ありがたい象徴でおわせられます。こんな時代ですもん、天皇様も大変ですね。cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする