小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

三浦璃来(りく)美しい

2021-12-31 06:10:46 | 武道・スポーツ
三浦璃来(りく)さん。美しい。

ペアフィギィアスケーター。

男でも女でも単なるフィギアスケートは美しいとは思わない。

十年一日の同じ事、やってて、何が面白いのか?

見る方も。

さっぱりわからん。

しかし、ペアフィギィアは美しい。

しかし、あれは、スポーツであって、芸術ではない。

さて、ここで僕の芸術の定義。

芸術とは。

「再現性、保存性があることが必要で、芸術の表現者が、人間の喜怒哀楽の精神、心に訴えたいという衝動をもって作られた創作物」

と僕は定義できると思う。

だから、人間がいない、風景画も立派な芸術である。

単に、美しいものを芸術と定義してしまうと、美人や美人を撮った写真は全て芸術となってしまう。

これは、おかしい。

音楽、絵画、彫刻、小説、マンガ、写真、すべて芸術である。

では、お芝居は?ダンスは?舞踏は?

完全に同じ、芝居を再現することは出来ない。

しかし、芝居には脚本、があり、これは、再現性、保存性がある。

ダンスにしてもそう。

音楽にしても、楽譜は、完全な再現性、保存性がある。

では、ペアフィギィアは?

そもそも、演技者は美しくミスなく演じようと思っていても、自分たちを芸術の表現者とは思っていない。

人間の心(喜怒哀楽)に訴えたいとも思っていない。

観客にしても、喜怒哀楽は感じない。

それゆえ、ペアフィギィアはスポーツであって、芸術ではない。

芸術とは、芸術の創作者が、鑑賞者の心をゆすってやろうと意図して作った創作物である。

その意識がなく、結果として美しく見える物を芸術と定義してしまうと、街を歩いている美人や、それを撮った写真が全部、芸術となってしまう。

そもそも、わかりきったことだけれど、芸術とは、人間の喜怒哀楽に訴える創作物なのであるから、美しい物だけが芸術なのではなく、とことん醜い物、とことん汚い物、とことん悲しい物、吐き気を催す物、でも芸術作品なのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年書いた小説

2021-12-31 02:57:29 | 大晦日(今年書いた小説)
監禁物語・・・・5月20日

イエス・キリスト物語・第5話・・・・5月31日

ボクシング小説・・・・6月27日

新型コロナウイルス物語・・・・8月13日

星が落ちた話・・・・8月28日

メンズエステ店物語・・・・8月30日

川奈の保母さん・・・・8月30日

告白小説・・・・8月30日

ある名医・・・・10月3日

駅にて・・・・10月4日

ブレークニー弁護人・・・・10月10日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくろん、おみくろん、ってバカみたい

2021-12-30 13:06:53 | 医学・病気
バカと利口は連続性なのか?ちがう。連続性は無いのである。バカは死ぬまでバカなのである。

「私は単に、間違った政策によって国民が不利益をこうむっていると思ったので、声を上げているだけです。私の経験に照らしてそれは違うと思い、さらに我慢の許容範囲を超え、これ以上黙っていられなかった。黙っていられないほど、狂っていると思ったのです。相手(政府、国民)からしたら、私が狂っているのでしょう。」

(宮沢孝幸先生の12月25日のツイッター)

宮沢孝幸先生のツイッター


オミクロン株ではなく、オミシラン(尾身知らん)株、と名づけるべきだった。

大阪大学医学部の自称感染症専門医とやらの、くずな医師は確かにクズな医師。

専門家会議ではなくド素人会議、と名は体を表す、正しい名称にすべきだった。

日本人の99.9%はアホ。バカ。救いようのない白痴。一生、メディアに洗脳され続けて、おめでたく死んでいく人々。

1000人に1人くらいの、自分で考え、自分で調べる、僕を含めた数少ない天才がメディアに洗脳されない。

日本人は簡単に洗脳されてしまう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕はどうやったら習近平を暗殺できるか考えている

2021-12-25 15:05:21 | Weblog
僕はどうやったら習近平を暗殺できるか考えている。

というより、習近平が暗殺されないのが不思議でならない。

僕がやってもいいが、(人を殺した責任はとる)、誰も、習近平暗殺計画を本気で考えている人間が、世界中に1人もいないのが、不思議でならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマス・イヴ

2021-12-24 08:30:10 | Weblog
今日はクリスマス・イヴ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至

2021-12-22 22:52:18 | Weblog
今日は冬至。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姓名判断

2021-12-03 07:23:41 | Weblog


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜眠れるようになった

2021-12-01 06:46:00 | 医学・病気
寒くなって夜、眠れるようになった。

夏より冬の方が寝つきやすい傾向はあるが、僕にとっては、それは絶対的な法則ではない。

冬でも眠れない年はある。

どうなるのかは、全くわからないのである。

12時過ぎに寝て、明け方5時くらいに目が覚めるようになった。

有難い。

こういう普通の人にとって、当たり前のことが、それが失われてしまっている僕には、物凄く幸せなのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする