◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

【ネタばれ】「スキマスイッチ TOUR‘06 空創クリップ」

2006-03-21 | 映画・音楽系雑感
いやぁー、行っちゃいました。20日(月)、スキマスイッチのコンサートに。
勤務先の関係者に「午後6時には出るよ」と伝えていた理由が、実はコレだったんです。
週末ごとのカラオケボックス残業では必ずBGMとしてかけ流したスキマ。
この1年間の自分へのご褒美ということで・・・・お許しを。


チケットを入手できたのが19日(日)。いつもの新宿西口のチケット屋街です。
何せ原価割れ(正価4,725→店頭4,500円)だったのですかさず衝動買い。
サザン8,000円と比べれば全然安い。さすがに吉田拓郎1,500円には及びませんが。


で、東京国際フォーラムに到着。客層は20代の女性が圧倒的に多かった印象がします。
ボーカル大橋目当てなのでしょう。
一方、野郎は2割弱のイメージ。私は全力少年ならぬ「脱力中年」の代表として、
ここでも平均年齢と平均体重を上げてしまったようです。


ステージは照明と背景の映像以外はシンプルで、肩の力を抜いたような構成。

スキマは元々落ち着いたバラードが多く、久々にじっくり座って音楽を聴くという
コンサートでして、オッサンの私には有り難かったですね。

ボーカル大橋は舞台の端から端まで走り回る場面がありましたが、その勢いか歌詞を2~3回忘れる場面あり。まぁ、ご愛嬌。声量はさすが。

MCは何も準備せず行き当たりばったり。しかしボケ=大橋とツッコミ=常田の役回りでそれなりに場持ちしてました。いい漫才師になると思います。

ということで、私でも存分に楽しめるコンサートでしたね。


末尾に、当日の曲目を演奏順にご紹介。
完全ネタバレなので、このツアーにこれから行かれる方は見ない方がよいと思います。

ボクノート(初回生産限定盤DVD付)
スキマスイッチ
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る


--------------------------------------------------------------------------
2006年3月20日(月)  東京国際フォーラム
「スキマスイッチ TOUR‘06 空創クリップ」演目

①ボクノート (いきなり新曲から)
②君のこと全部
③飲みにこないか
④フィクション

MC(簡単な挨拶)

⑤桜夜風
⑥水色スカート
⑦かけら ほのか
⑧雨待ち風

MC(主題歌を歌った「ドラえもん映画」の宣伝。かなり泣ける映画らしい。)

⑨目が覚めて
⑩さみしくとも明日を待つ
⑪きみがいいなら
⑫冬の口笛

MC(常田によるドラえもんトリビア(昔のドラえもんに、アヒルのガチャコというライバルがいたとか)。大橋が昔コンサート警備のバイトをしていた話(この東京国際フォーラムでSPEEDの場内整理もやっていたとか)。

⑬VIEW
⑭(新曲:不明) (ロック調。ただこれがシングルにしてもちょっと売れないかも。)
⑮キレイだ
⑯ふれて未来を (観客にサビを歌わせて、会場に一体感。)
⑰全力少年   (さすがに最高の盛り上がり。カラオケボックス状態でした。)

アンコール
⑱君に告げる
⑲奏(かなで) (名曲。常田のピアノ伴奏だけでしたが、聴かせてくれました。)
⑳螺旋
21 ただそれだけの風景(初期の曲で知らなかったですが、いい曲でした。)

全21曲・約2時間30分

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「信託宣言」はやはり新たな... | トップ | WBC 日本、世界一に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・音楽系雑感」カテゴリの最新記事