ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

春一番のフラットツインOHV「晴の岡山バイク」

2015年04月07日 | BMW R100RS 1989
早朝から乗ります、9℃ぐらいでちょうどいい。
   
WPのリヤサス、ケイハのH管エギュゾーストで走ってきます。
シフトのラバーが交換時ですね。今度交換です。

一気に走って吉備中央町の花がきれいなところまで
  

桜ももうすぐ満開です、川もきれい!
   

桜の下で休み休み走ります。
   

旭川ダム湖
   

ここの桜が一番好きです
   

ダム湖の水も山もきれいです
   

   

桜のトンネル走ります。

   

車も人もいません
    

    

   

    

ここは何度走ってもきれいですね

宇甘渓谷で一休み
  

日応寺の裏の峠で


 

 
   













WPのリヤサスはさすがですね、交換してこの休みで約450km、千キロぐらい走るとあたりがでて具合よくなるそうです。最初の印象よりずいぶんよく感じます。
まず前輪で拾ったショックを後輪はスッと通過します。
なぜかコーナリングがスムーズです、ちょっとコーナースピードがあがってます!
ダンパーの強弱は触ってみたけどよくわかりません・・・・
もう少し慣れてからですね。

ケイハンのH管EXTは、音量は増えていませんが低温の響きがいいです、歯切れがいいです。
それにアイドリングスピードが100RPMぐらいあがってます?これはキャブ調整しないとと気付く感じですね。


岡山空港ANAラウンジ、レモンのお酒はちょっと甘くτ

トマトビールが好きです。

3日は東京でごそごそ!
4日は大阪に!

5日、6日は宮古島に…

ちょっと忙しいけど楽しみ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので尾道の千光寺サクラ満開🌸ですよ!

2015年04月07日 | BMW R100RS 1989
4月1日、小雨ちょっと塞い

H師匠とサカゲンちゃんと尾道ヘ

尾道駅前に車を停めて散策です。
   
林芙美子さんの銅像があります、商店街です

ここはクボタ(窪田鉄工)の発祥地

尾道はラーメンです!
ここで一番おいしいと地元のみなさんが勧めてくれた
みやじさんここです

てんぷらラーメン これはうまい!

ぷりぷりえびてんぷらと魚だしの薄口塩味・・・これはたまらない!
お店のオジサンオバサン生真面目一本風で、11時過ぎには店前に行列ができてます。

H師匠の突然教え子さんに遭遇  ビックリ!

ぶらぶら商店街を抜けて千光寺の登り口へ 
ロープウエイには乗りません歩きます!


すばらしい楠がありました。
   









だんだんと見晴らしが
   
桜が8部咲きかな







お参りして一休み
   

尾道は歩いてめぐってみたいお寺がいっぱいあり。
山上から尾道隧道がきれいです。
またいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする