ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

スマホ決済システムだけではなくクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードの被害も多発

2019-07-06 14:02:23 | スキミング

クレジットカード/デビットカード/プリペイドカードの被害も多発

 

スマホ決済で不正取引で被害が出ていますが、だれでも使っている非接触型ICカードが主流になっている現在 このような非接触型の被害も多くなっているようです。

デビットカード被害やSuica被害と検索すると結構出てきます

 

スキミングという手段を使って カードに入っているお金を抜き取る犯罪です。 非接触なので 以前のようにカードを直接カードリーダーで読み取る必要はなく 数メートル近寄るだけで クレジットカードやデビットカード、プリペイドカード内の情報を抜き取ることができてしまいます。

 

RFID( radio frequency identifier)

非接触ICカードも、RFIDと同様の技術を用いており、広義のRFIDの一種に含まれる。 非接触ICカードは乗車カード電子マネー社員証やセキュリティロックなどの認証用など色々な用途がある。

詳しくは→https://ja.wikipedia.org/wiki/RFID


社員証や会社のセキュリティロックのカードキーにも使われていますので もし データーが盗まれると 会社の重要機密までも危ないということも考えられます。


よって、今、ICカードをスキミング防止ケースに入れて持ち歩くことをお勧めいたします。


代表例として FRIDブロッキング材料で作られたカードケースが安価で売られているのでこれを使うといいと思います

アマゾンなどネットショッピングで「スキミング防止」と検索してみるといっぱい出てきますので その中で 気に入ったものを使うといいと思います 1000円から500円程度で売られているので 金額的にも安い。


数十万から数百万の被害に合うより 1000円前後の投資でICカード情報を守れるなら スキミング防止をやっておくべきと思います。

余談ですが、私は 幸いなことに スキミング被害には合っていませんが、私の知り合いに被害に合った人がいました。残金すべて抜き取られたようですが、カード会社に問い合わせても 保証は無理ですと言われたらしいです。 その人が言うには 飲食店など不特定多数の他人同士が数メートル近辺に混在するような場所は要注意だと言っていました。

このように注意するに越したことはないと思います。

転ばぬ先の杖というところで 注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする