ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

ランサムウエア(身代金)に感染した時の最良の回復方法はこれだ!

2017-07-23 09:10:35 | ウイルス対策

ランキング参加中 クリックお願いします。(現在 第3位)


ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。 これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。 この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。

世界中このランサムウエアでいつ自分も感染してしまうか?

 

このウイルスから身を守る最良の方法を見つけた・・・もし、感染しても、身代金を払わず回復する方法

 

まず 起動ディスク(OSなど専用ディスク)とデータディスク(個人ファイル専門ディスク)に分ける そして外付けディスクにこのデータディスクを丸ごとコピーし、起動ディスクのバックアップを作成しておく。 外付けディスクの電源はコピーするとき。バックアップとる時だけ入れて 通常は切っておく。

(バックアップを保存している外付けディスクの電源を入れておくと、もし、感染した時、一緒にバックアップを取ったデータまで感染してしまいますからね。ですから、この外付けディスクの電源は通常は切っておくこと、バックアップを取る時だけ電源を入れるこの時ランケーブルは外して、インターネットに接続しないでバックアップや個人データのコピーを取る)

 

起動ディスクは下の方法でバックアップを日々または毎週とっておく。(保管場所は外付けディスク)

Windows10のImageBackupからシステム回復・・・ちゃんと回復できるのか・・・結果は?

もし 感染したら 起動ディスクをフォーマットしてしまい できれば 物理フォーマット(0書き込み)して システム修復ディスクからバックアップを起動して 起動ディスク(Cドライブ)を回復する。

後はデータディスク(Dドライブ)も物理フォーマットして 外付けディスクの感染していない方から 再度コピーして個人データーファイルを回復する。

 

この方法がベストと私は考えています。

 

 

 

Cドライブを起動ディスク専用にして、個人データはDドライブに格納する方法は

パソコンテクニック編 (Cドライブ内の個人ファイル(マイビデオやマイピクチャなど)をDドライブに移す方法)

ここを参照

 

SSDの物理フォーマットについては

使用しているメーカーのページから入手可能です ちなみにCFDのページは http://www.cfd.co.jp/ssd_turbo_boost/ にあります

HDDの物理フォーマットについては

ウエスタンデジタル Data Lifeguard Diagnostic for Windows 安全消去 物理フォーマット 支援ソフト (他社のディスクも使用可能)

ここを参照

 

 

注:あくまでも個人的感覚で書いていますので 各人の責任で行ってくださいね。

(このようにやれば理論的には感染しても回復できると個人的には考えています)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク編 スピードメータ(サイクルコンピューター)が先日壊れ 新しいスピードメータをつけました

2017-07-22 13:15:56 | ロードバイク

先月 走行中の振動で サイコン(スピードメータ)が外れて路面に落ちて破損してしまったので 安いサイコン(スピードメータ)を探していたら これを発見

 

キャットアイの「CC-VL820 VELO-9」という有線式スピードメータ

ワイアレス式(無線)は少々高い その点 有線式は安い

前輪 フロント・フォークにセンサーを取り付け 前輪スポークにマグネットを取り付け

センサーをフロント・フォークの前(前方)側につけるのは もし センサーを取り付けた結束バンド(インシュロック)が緩んで車輪とセンサーが接触して巻き込まれても 前方なら 単に接触するだけで大事には至らないから 前側につけました。

(もし、フロント・フォークの後方につけた場合 取り付けに緩みが出てき時車輪にセンサーが巻き込まれ センサーが破損 最悪 スポークが曲がったり破損したり落車の危険もありますから注意)

 

http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-VL820/

ネットで1300円台から1800円台で売られている。(ちなみに無線式ワイヤレスの同型機種だと4000円前後するよ)

付け方は 簡単 説明書通りやれば 誰でもできるよ YouTubeでも同型サイコンの取り付け動画もいっぱいアップされていましたので 参考にするといいですよ。

 

 

タイヤを交換したら写真撮っておくといいですよ。どの程度すり減ってきたかが一目瞭然

 

ちなみに私はコンチネンタル・グランプリ・4シーズンの700-23Cをつけています。

パンクに強いタイヤのようです。

 

推奨空気圧は 110-120PSIです。(700-23C)

 

 

日本ブログ村ランキング↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク編 シフトチェンジワイヤが伸びるとガチャガチャ音がしてシフトチェンジが上手くいかなくなる

2017-07-18 08:52:24 | ロードバイク

趣味のロードバイクについて 

シフトチェンジ用ワイヤーが伸びてシフトチェンジが上手く稼働しなくなる時があります。

カラカラ音がしたり チェーンとスプロケットのギアが擦れて音がする(シフトするたびに ガチャガチャと異音がする)

 

シフトチェンジ用ワイヤーが伸びてくると、スプロケットのギアの位置とリアディレイラーの位置がずれてきます。

写真の上のギアの下のリアディレイラーの位置が若干ずれていますね これが シフトが上手くいかない原因 白い矢印のワイヤーのアジャスター(調節つまみ)を回して調節すればいい。

右に回す(ネジを締める)と ワイヤーの張りは緩む 左に回す(ネジを緩める)と ワイヤーの張りはきつくなる 通常は調節つまみのネジを左に回して緩んだワイヤを張る。

下のリアディレイラーが外側(写真のように上のスプロケットのギアより下のリアディレイラーが外になっている)になっている場合 シフトワイヤーが緩んできているので 矢印のアジャスター(調節つまみ)を左に回して 緩んでいるワイヤーを張れば シフトチェンジは正常に戻る

注:落車などの原因でシフトが上手くいかなくなった場合はリアディレイラーハンガーが曲がってしまっている場合があるのでその時は専門店で部品交換する必要あり。

シフトワイヤのアジャスター(調節つまみ)を左に回して緩んだワイヤーを張ってやるとこのように 上のスプロケットギアと下のリアディレイラーが一直線に並べば 正常にシフトチェンジができるようになると思います。

 

機械は時間がたてば ワイヤーは伸びるし ネジは緩む ので 伸びたワイヤは張ればいい、緩んだネジは締めれば 基本的に元に戻るはずです。(自然にワイヤが張ったり ネジが締まる ようなことはあり得ない。)

 

ガチャガチャ音が出始めたら ちょっと 調節してみると 直こともあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン電源について あなたは、24時間入れっぱなし派? 使うときだけ電源入れる派?

2017-07-17 13:51:07 | 自作パソコン

電気代について

あなたは24時間電源入れっぱなし派ですか? 使うときだけ電源入れる派ですか?

 

1か月間ワットモニターでパソコンが使用する電気代を計ってみました。

一か月で303円と計測されました。

モニター+PC本体+スピーカーのすべての電気代

 

もちろん 左右スピーカーです

なかなかいい音でしています。(品番 Ediner R1000TCN― DP)

税込み4520円

一か月の電気代303円 1年の予想電気代は3600円前後になる見込み。

かなり大型PCですから電気代がどの程度になるのか ちょっと 心配でしたが 使うときだけ電源を入れるやり方をしているので この程度で済んでいます。 しかし 常時 電源を入れっぱなし 24時間稼働していると軽く数万円を超えるでしょう。

この電気代の差でハードディスクの1台くらい買えてしまいますからね。だから、使うときだけ電源を入れるようにしています。

電気代も馬鹿になりませんからね。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30℃を超える真夏の気温に耐えられるか? OCCTで100%強制負荷でCPU温度はどこまで上昇したか?

2017-07-16 16:04:42 | OCCT デバイス温度上昇

7月に入って 30度を超える日々が続いています。

昼間35度近くになる時も時々ありますね。

空調を使って室内温度は下げていますけど 私の部屋の温度は28℃程度に設定、冷やしすぎは体に良くないから・・・汗だく

 

さて、本題。

外気温33℃ 室内28℃(空調使用)

 

この設定で ファイナル・ファンタジー ベンチマークを走らせて CPU温度がどこまで上がるか?

いつものOCCTで各デバイスの状態をチェック

ベンチを走らせると・・・

メモリ使用は約40%程度に上昇し CPU使用率80%~100%

グラボはGTX-1050Tiでもこのように「非常に快適」という結果になってます。

 

CPU温度 50度前後まで上昇しましたが 危険領域には達してませんでした。 パソコン内部の冷却ファンが7個ついているためパソコンケースないの温度はそれほど高くならず。

 

次にOCCTで強制的にCPUに100%負荷を与えてみました。

CPU温度は65℃から70℃

 

開始10分

 

開始12分過ぎで70℃前後を記録していました。

 

この時のディスク温度

Cドライブ SSD Dドライブ HDD3T 3.5インチ

ドライブの温度はそれほど上がらず30℃をちょっと超える程度

 

CPUの温度推移グラフ

66℃程度で推移して時々70℃に迫っていた (茶色はCPU温度 緑がCPU稼働率)

この間 熱暴走などでパソコンがダウンすることは一切なかったです。

 

気温はOCCT強制負荷時 室内空調は切って室温30℃程度で推移。

 

パソコンケース内部のエアーフローをよくすることで温度上昇に耐えられた

(ケース内 ファン 7つ 内一つはCPUファン)

 熱いですね・・・パソコンに異常は出ていません。 

 

私のパソコン制作方法、デバイス選択に間違いはなかったということでしょう。今まで パソコンがダウンするようなことは一回もなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする