エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

(キャンセル)ロンドン9日間(準備編)

2020-04-28 23:59:03 | ヨーロッパ旅行(オーストリア、イタリア&フランス、イギリス)

2020年のGWですが、うるう年の影響か?例年と少々変わる。
並びが良過ぎて、4/25(土)~5/6(水)までの超大型12連休になるホワイト企業があるんじゃね?
更に有休を使う事ができるスーパーホワイト企業ならば、4/25~5/10の超々大型16連休が可能かも!
まっ、普通は絶対無理だろうけど、有り得ない事もない(笑)
ウチは、過去の社内カレンダーから推測すると、さすがにどこかが出勤日となる。
となると、4/29(水)~5/6(水)の8連休が一番可能性高いかな?

AMEXポイント269,000をブリティッシュエアウェイズのマイル(Avios:アビオス)に等価移行した為、申し
込みが始まる355日の前より、ロンドンのビジネスクラスの特典航空券を随時チェック。
しかし、殆ど出ていない。
て言うか、出回ったのか?それとも、少数しか出回らない上に、既に狙っていた人に片道で押さえられ
てしまったのか?それすらも分からない状況。
※BA特典は、片道手配可能の為。
BA直行便、GW期間でもオフピーク扱いとなる為に割安なマイルで手配可能だが、東京(羽田&成田)
路線自体が少ないのがネック。
直行&乗継問わず他社便になると割安とはならなくなるので、手持ちポイントでは厳しい現実あり。
必死こいて269,000貯めたけど、これでもまだダメ。
クレジットカードの切替、少し早まったかも。。。(-。-) ボソッ
キャンセル待ちの嵐となるJAL・ANAの特典航空券よりは遥かにマシだろうけど、結局取れなければ、
手配し易さの確率が高かろうが低かろうが意味無い。
やはり、特典航空券でのヨーロッパのビジネスクラスは夢なのかな?
今回もいつも同様に航空券を普通に買わなければならないのかな?
それ以前に、特典でなければヨーロッパは夢となる。普通にお金支払ってまで長時間のフライトなんざ
乗りたくないし(笑)

さっ、普通に航空券を購入するモードへ切替。
一番旅行期間を長めに考えると、4/28深夜便のANA+マレーシア航空のランカウイが一番好ましいの
かな?
5/15、身売り予定のアシアナ航空が既に2020年5月10日までの航空券が出ていた。
この前も早かったし、360日ルールなのか?まさかの365日ルールなのか?よく分からん。
ただし、プーケット(二人)が18万円なので、すぐに興味失せる。
基本、出して15万円、どうしてもプーケットに行きたいならば18万円までが限界。

通常、ANAのGW(5/6着)航空券は355日前にあたる5/16に販売開始であるが、うるう年なので微妙に
変化し、今回は5/17となる。
5/17、早速価格を見る。
既に5/16で想定していた通りの価格であった。

・ランカウイ島(二人分)
 (4/28~5/6)羽田発KLIA経由ランカウイ:220,760円
 23:30→06:00(ANA)、09:35→10:40(マレーシア航空)
 11:10→12:15(マレーシア航空)、14:15→22:15(ANA)

去年167,660円だったものが220,760円と大幅アップ。
こりゃ無理だわ(笑)

・クアラルンプール(二人分)
 (4/28~5/6)ANA羽田発クアラルンプール:189,440円
・ハノイ(二人分)
 (4/29~5/6)ANA羽田発ハノイ:159,460円
・ホーチミン(二人分)
 (4/29~5/6)ANA成田発ホーチミン:118,460円
・ジャカルタ(二人分)
 (4/28~5/5)ANA羽田発ジャカルタ:179,040円
・バリ島(二人分)
 (4/29~5/5)ANA(往路)成田発香港経由バリ島、(復路)バリ発シンガポール経由
 羽田:465,160円
・マニラ(二人分)
 (4/29~5/6)ANA羽田発マニラ:144,860円
・香港(二人分)
 (4/29~5/6)ANA羽田発香港:110,420円
 (4/29~5/6)ANA羽田発香港※復路:関空乗継:111,860円

クアラルンプール、ハノイ、ジャカルタ、バリ島(ジャカルタ経由は出ていない)、マニラ、全くダメ。
ホーチミンと香港以外、及第点にも届いていない。
それにしても、LCCが台頭して来ているのに、価格が従来よりも高くなるなんて、一体どんな経営して
いるんだ?
日本はレガシー2社体制だから、どんな事しても大丈夫だとタカをくくっている?
何かANAはJAL同様に魅力無い価格となり始めている。
日本人だけど、庶民レベルだと価格的には満足とは程遠い状態でないと乗れない時代が来るのか?
今回の大型連休、あまり期待できない公算大。
ホーチミンは成田発着が「大問題」であったが、プライオリティ・パス入手で「問題」程度に変わった。
香港ですが、大型連休に3~4日で行けるシティリゾートを充てるのは、かなり勿体無い。

こうなって来ると、BAの特典がぶり返す。
色々と調べてみると、日本での出発と到着の空港が変わる為か?単なるシステムの問題か?
とにかく、往復路の便を一気に手配出来ないが、空席を見付けた。
状況変化により、一番希望の往路ビジネスはなかったが、復路にビジネスでも御の字となっている。
また、想定した休みにはなっていないけど、どうにか調整できそうな枠内。
うるう年で休みが推測し難いが、ヨーロッパに行ける機会なんてそうそう無いし、エボ家の傾向として、
大型連休に特典で行くなんて普通考えられないし、迷っているヒマなし!

以下のチケットを特典にて手配。合計(二人分):189,000Avios使用。
・4/28(エコノミー):NHD(08:50)→LHR(13:10)※二人39,000Avios使用。
・5/5(ビジネス):LHR(15:40)→NRT(5/6の11:10)※二人150,000Avios使用。

驚きなのが、エコノミーだけど一人19,500Aviosでロンドン往復特典航空券が手配できるって事。
ポイントって凄いな。
尚、まだ驚きは続く。
税金関係は、エコノミー(一人):10,670円に対し、ビジネス(一人):54,630円となる事だ。

○4/28分
 ・Passenger Service Facillities Charge(国際線乗客サービス施設料):2,570円
 ・TK:1,000円
 ・Passenger Securities Service Charge(日本の乗客セキュリティサービス):100円
 ・YQ:7,000円

○5/5分
 ・乗客サービス料:6,580円
 ・Air Passenger Duty United Kingdom(航空旅客税):24,840円
 ・YQ:23,210円

合計だと130,600円も掛かった。
ビジネスクラスの税金が高いのか?イギリスの税金が高いのか?
よく分からないけど、とにかくロンドンからの帰国便の税金が異様に高い。

後日談だけど、BAは24時間前からしか無料で座席指定できない。
2・3時間程度なら満足できない席でも我慢できるけど、10時間以上はさすがに耐えられないと思わ
れる。
よって、有料の座席指定をした。
4/28分で11,700円(二人分)、5/5分で24,180円(二人分)も掛かってしまった。

結局、最終的には、166,480円。
特典航空券だけど、色々と加算されて結構掛かってしまった。

念願だったヨーロッパへの往復ビジネスクラスに至っていないが、片道だけでもビジネス利用できる
事になった。
ポイントを貯めていたAMEX様々、特典確保先のBA様々だよ。

さっ、航空券確保できたので、ホテルホテルっと!
7泊できるので、どうしようかな?
ロンドンのホテルですが、とにかくバカ高い!
香港以上であり、利用しようと考えているスタンダードクラス以下からとにかくレベルが低い。
ロンドンは2回目となるが、15年前の前回は安ツアー利用。
この時に利用したボロボロのエコノミーホテルのワーウィックですが、「こんなホテルには、二度とは
巡り合わないだろうな。」とその時は思っていたけど、この手の安いホテルなんて、ロンドンではわん
さかあった。
「施設全体がボロい」「部屋はとにかく狭い」最大限に利用して地下に部屋があるところも多数ある
為、部屋によっては「下水臭い」の悪い「〇〇い」の3拍子揃っている。
口コミの満足度が3.5いけばいい方で2.0~2.5程度で推移なんてザラ。
まだ個人手配ではなくてツアーが基本だった海外旅行初期段階での訪問であり、個人でホテルの
手配していない時であり、ホテル事情にはとんと疎かった。
今では海外旅行を100回近く重ね、ツアーから個人手配に殆どシフトしており、ホテルの善し悪しが
口コミやネットで得られる情報だけで大体判別できるレベルにもなっている。
よって、今回分かっている事は、5ッ星かそれなりの金額を出さなければ、ホテルには期待しては
いけない。
実際その通りで、日本含めて東&東南アジアは一泊1万5千円出せばそれなりのホテルに泊れます
が、この価格ではいいとこスタンダードクラスレベル(笑)
スーペリアクラスの2万円以上を出さないとストレス溜まるホテルステイになるので、立地や部屋の
快適さなどは得るためには、最低3万円必要だね。

5/20、前半は観光メインなので、アクセス良いパディントン、サウスケンジントン、バッキンガム宮殿
周辺の3エリアを考えていたけど、スタンダードレベルでも想像以上に高い。
一泊1万5千円程度のホテルであっても口コミがメタメタ。
本当にロンドンのボロホテルに宿泊した経験持つので、安過ぎるのはまず無理。
そんな中で色々調べ、立地は悪いが、ダブルツリー・バイ・ヒルトン・ホテル・ロンドン・チェルシーを
見付けた。一泊あたり、何と14,739円。
チェルシーのホームグラウンドである「スタンフォード・ブリッジ」が徒歩圏内。
ヒルトンの廉価版であるが、高級ホテルチェーンである事には変わり無し。
これなら十分だ!

・4/28~5/5(7泊)
 ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・チェルシー(ダブル):
 103,173円(エクスペディア)※一泊当たり:14,739円

全滞在(7泊)をここに決めたいところだが、旅行はまだまだ先であり、全てを手配してしまうと、後から
もっと条件良いホテルが出て来たら変更が大変なので、4+3泊とした。
すると、合計が110,771円
部屋のカテゴリー間違えたけど値段は変わらないので、一泊あたり15,824円となり、千円ちょっとの
価格アップ。
しかし、先にも書いたけど、あくまで現時点でのコスパベストであり、これからもっと良いものが出て
来る可能性あるので、割高となってしまうが仕方ない。

・4/28~5/2(4泊)
 DoubleTree by Hilton Hotel London - Chelsea
 ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・ロンドン・チェルシー(ダブル):
 60,764円(エクスペディア)
・5/2~5/5(3泊)
 DoubleTree by Hilton Hotel London - Chelsea
 ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・ロンドン・チェルシー(Accessible):
 50,007円(エクスペディア)
 ※同じ部屋を手配したつもりが、バリアフリーにしてしまった。

時間を掛けてホテルを調べていると、ロンドンのホテル事情の詳細が分かって来た。
やっぱり高い。安いところは、ほぼロクでもない。

5/29、安心できるヒルトン系で割安なのを見付けた。
ただし、一泊あたり2万1千円か。保留だな。

・4/28~5/5(7泊)
 ヒルトン・ロンドン・ケンジントン(ツイン):152,565円(エクスペディア)
 一泊当たり:21,795円

ホテルは一応決まったので、効率良く観光できるように色々とスケジュールを考えねば!
ロンドンって、思ったより日本人には人気ないんだね。
だって、旅行記がとにかく少ない。
参考になるような旅行記なんて数えるほど。
日本からだと遠いし、物価が超絶高い。
はたまた、料理はマズいから仕方ないか!(爆)

7/18、何気にBAの特典航空券を眺めていると、検討していた5月中旬には無かった5/5発のLHR→
HNDのビジネスの空きがあった。それも5席!
フライトスケジュールも税金関係も大差なし。嗚呼、失敗した。

・5/5(ビジネス):LHR(15:40)→NRT(5/6の11:10)※手配済み
 150,000Avios+109,260円
・5/5(ビジネス):LHR(11:40)→HND(5/6の07:10)※空席出て来た
 150,000Avios+105,675.92円

5,740円の手数料を支払えばキャンセル可能。
税金(二人分:約10万円)及びAvios(二人分:150,000)が全て戻って来るだろうが、手違いで戻っては
来ないと目も当てられない。
BA利用は今回初めてなので、当然キャンセルした事もないので、不安要素ばかり。
よって、このままかな?

ホテルはあれこれと悩み、最終的には下記のようにした。
・4/28~5/2(4泊)
 Royal National(ロイヤル・ナショナル)スタンダードツイン:52,542円(H.I.S.)
・5/2~5/5(3泊)
 DoubleTree by Hilton Hotel London - Chelsea
 ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・ロンドン・チェルシー(Accessible):
 50,007円(エクスペディア)

166,480円+52,542円+50,007円=269,029円
ロンドン往復(往路エコノミー&復路ビジネス)特典航空券利用なのに、こんなにも掛かってしまった。
これだと、もうヨーロッパには行けないな。

2/4、BAよりメールあり。
5/6の復路便のヒースロー→成田便が欠航との事。
マ、マジかよ。。。Σ( ̄□ ̄|||) ガ-ン!

しかし、そのメールの下に「羽田便への代替案内」があった。
時間もほぼ同じ、変わるのは到着する日本の空港、それも使えない成田から羽田への変更。
前述しているが、実は、羽田着を押さえようとしていたが、空席がなし。
よって、成田着を最初に手配後、しばらくした後に羽田着の空席出て来た。
成田着をキャンセルして羽田着に変更する事も可能だが、キャンセルチャージ掛かるので断念した
経緯がある。
だから、この代替はウェルカム。
尚、よく見ると欠航の成田便も代替の羽田便も便名は「BA5」であるので、BAは成田を撤退して羽田
集約にしたのかな?
ただし、以前と機材が変わるようなので違うのかな?
実際はよく分からないけど結果オーライ。て言うか、結果大オーライだ!

さてさて、利用できるラウンジを念の為に確認。
空席とお金の関係で往路:エコノミー&復路:ビジネスになったが、当初は正直かなりの不満あり。
往復路共にビジネスは無理にしろ、せめて往路ビジネス、復路エコノミーを目論んでいたからだ。
理由があって、羽田ではビジネスクラスでなくてもラウンジ使えるが、人生初のJALサクララウンジを
体験したかったのと、プライオリティパスを入手しており、ロンドンのヒースロー空港ではラウンジの
利用は何の問題もないと考えていたから。
しかし、この認識が甘かったと言わざるを得ない事が判明。
往路がビジネスならば羽田ではJALサクララウンジは利用可能はその通りであった。
問題は、復路便のヒースローのBAは専用のターミナル5となるが、ここのPP利用できるラウンジは
「Aspire Lounge」しかない。それもアルコール有料。
Plaza Premium Loungeがあるけど、PPでは利用できない。
※T2及びT4の同名ラウンジはPPで利用可。
往路はTIAT LOUNGE系、復路はBAのThe Gallerrise Club Lounge(South or North)のいずれもアル
コール無料のラウンジが利用できるので、結果オーライ。

2005年に訪問時には無かったオイスターカードなる電車やバスにで利用するパスモやスイカみたい
なものが導入されている。

1月末からの春節中に影響が出て来た武漢ウイルスであるが、対岸の火事と思っていたが、徐々に
火の手が近付いて来た。
2月末から3月に入ると、世界各国に飛び火し、とんでもない状況に陥った。
それでもGWまでにはと思っていたが、一向に収まらず。

3/19、BAより4/28の羽田発のヒースロー行きがキャンセルになったとの連絡あり。
ジ・エンド。
払い戻しをしようと思ったけど、ネットだと一年間有効のバウチャーにしかできないので保留。
両方ともBA便になるけど、往路と復路を別々手配としており、以前マニラ便のBA(コードシェア:JAL)
便キャンセルの電話をした際にかなり時間掛かった事があり、往路だけで電話するのは二度手間に
なる可能性あり。
よって、5/5のヒースロー発羽田便がキャンセルになってから往復路便併せて払い戻しを考えていた。
しかし、4/10になっても5/5便が欠航にならない為、面倒だけどBAの日本事務所に電話。
4/28便を全ポイントとキャッシュの払い戻しとし、無事に解決。
残るは、5/5のヒースローからの便となった。
現時点では、BAは5/1からの運航再開を考えているようであり、5/5便は払い戻しをすると手数料が
掛かるとの事で保留とする事に決めた。
勿論、旅行に行く事を考えての保留ではなく、5月便も欠航になってキャンセルチャージなしになって、
全てが払い戻しに出来るのを待つだけ。
待つと言っても、多分4月末までには結論を出す予定。
何故なら、BAの日本事務所は5/2~6まで休みとなるから。
尚、イギリス国内では死者が増えている為、多分5月便も欠航になると見立てている。
普通に考えたって、イギリスの現状では無理でしょ!
旅行に行けないのにダメージ大なのに、その後始末のキャンセル作業がこれまたダメージ。
武漢ウイルスで日々ストレス溜まる中、本当に疲れる作業である。
本当に中国のお陰で散々だよ。

4/22、夕方にBAよりメールあり。
ヒースロー発の便がキャンセルになったとの事。
すぐにBA(エグゼクティブクラブ日本事務所:03-3298-5209)に電話し、払い戻しをして、すべて完了!

特典航空券のポイント、全ての諸費用共に全て戻って来る事になった。
手配からキャンセルまで色々と手間は掛かったけど、一切お金掛からずにキャンセルできた。

○ロンドンパス購入
 ・ヒースロー(TFL情報センターおよびブリティッシュホテル予約センター)
  ※ロンドン交通局のインフォメーション
 ・ガトウィック(ブリティッシュホテル予約センター)
 ・ビクトリア(TFL情報センター)
 ・リバプール ストリート(TFL情報センター)
 ・ユーストン(TFL情報センター)
 ・ピカデリーサーカス(TFL情報センターおよびホテルワールド)
 ・パディントン(ブリティッシュホテル予約センター)
 ・キングスクロス セントパンクラス(TFL情報センター)
 ・アールズコート、タワーヒル、その他

○ロンドンパス3日間予定
 1日:75ポンド(10,125円)※10,350円
 2日:99ポンド(13,365円)※6,683円
 3日:115ポンド(16,740円)※5,580円
 6日:139ポンド(21,465円)※3,578円
 ・ロンドン塔(9時~※日&月:10時~)
 ・ウェストミンスター寺院(9時半~)
 ・セントポール大聖堂(9時半~)
 ・タワーブリッジ
 ・ザ・シャード(展望台)
 ・ケンジントン宮殿
 ・グリニッジ天文台
 ・ウィンザー城(鉄道代往復込み)
 ・テムズ川クルーズ(一日のみ4ヵ所乗降自由)
  ウェストミンスターピア、ロンドンアイ、タワーブリッジ、グリニッジ

 ・Churchill War Room
 ・巡洋艦ベルファスト

 ・ウィンブルドンスタジアムツアー
  ディストリクト(District)線で終点ウィンブルドン駅
  二つ手前のサウスフィールズ(SOUTHFIELDS)駅で下車し、歩いて行くのも良いとの情報あり。
 ・チェルシースタジアムツアー※ロンドンパスでは事前予約不可
  ツアー:10~15時※ツアーは少なくとも1時間に2度出発
  博物館:9時半~17時
  大人£22

 ・ビッグベン
 ・ウェストミンスター大聖堂
 ・ナショナルギャラリー

〇博物館&美術館
 ・大英博物館
 ・ヴィクトリア&アルバート博物館(10~17時45分※金曜~22時)
 ・帝国戦争博物館
 ・ナショナルギャラリー(10~18時)
 ・ウォレスコレクション(10~17時)

○ツアー
 コッツウォルズ1日観光

○4/28(火)
 三茶(05:10)→渋谷(05:15)
 渋谷エクセルホテル(05:50)→羽田国際線(06:30)
 チェックイン後、ラウンジ(TIAT LOUNGE or TIAT LOUNGE ANNEX)へ
 ポンドへ両替
 羽田(08:50)→ヒースローT5(13:10)
 ビジターオイスターカード購入し、地下鉄にて市内へ移動
 乗り換え時にパブあれば食事。
 16時くらいダブルツリー・バイ・ヒルトンホテル・ロンドン・チェルシーへ
 ホテル周辺散策
 夕:未定
○4/29(水)
 朝:未定
 9時レスタースクエアへ。
 tkts(ハーフプライスチケット※10時~:日曜11時~)でミュージカル空き確認
 事前購入したロンドンパス(10~16時)を受け取り
 大英博物館(10時~17時半)or美術館巡り
 アフタヌーンティー
  ・ザ・ウォレス・コレクション内のザ・ウォレス・レストラン
  ・V&A Cafe
  ・Ham Yard Hotel(ハムヤードホテル)
  ・The Wellington(ジ・ウェリントン)
  ・Richoux(リシュー)7時半~※日曜9時~
 フォートナム&メイソンとハロッズにて買い物
 バッキングガム宮殿
 ウェストミンスター大聖堂(外観)
 ホテルコンシェルジュにロンドンパスでウィンブルドンツアーの依頼(4/30~5/2の間)
 夕:パブ(食事とテイクアウト)
○4/30(木)○5/1(金)○5/2(土)※ロンドンパス3日間利用

 ・午前
  朝:テイクアウト品
  8時出発
  9時:ウェストミンスター寺院(ロンドンパス)
  ビッグベン
  セントポール大聖堂(ロンドンパス)
  ケンジントン宮殿(ロンドンパス)

  or

  朝:テイクアウト品
  ロンドン塔(ロンドンパス)
  タワーブリッジ(ロンドンパス)
  テムズ川クルーズ(ロンドンパス)
  グリニッジ天文台(ロンドンパス)

  or

  朝:テイクアウト品
  ザ・シャード(展望台)(ロンドンパス)10時~
  サザーク大聖堂
  巡洋艦ベルファスト

 ・午後
  ウィンザー城(ロンドンパス)

  or

  チェルシースタジアムツアー(ロンドンパス)10~15時

  or

  ウィンブルドンスタジアムツアー(ロンドンパス)

  夕:パブ(食事とテイクアウト)
○5/3(日)
 朝:テイクアウト品
 9時レスタースクエアへ。tkts(ハーフプライスチケット)
 大英博物館or美術館
 ランチ:不明
 夕:パブ(食事とテイクアウト)
○5/4(月)
 朝:テイクアウト品
 9時レスタースクエアへ。tkts(ハーフプライスチケット)
 大英博物館or美術館
 ランチ:不明
 夕:パブ(食事とテイクアウト)
○5/5(火)
 朝:テイクアウト品
 10時チェックアウトし、空港(T5)へ。※3時間前には空港が理想。
 チェックイン及び出国審査後、ラウンジへ。
 ビジネスクラスラウンジ「Galleries club(South or Nouth)」
 ※PP:ASPIRE(アルコール有料)へ
 ヒースローT5(15:30)→
○5/6(水)
 →羽田(10:55)
 バス

○事前出費。
なし


ヨーロッパ旅行記目次

2005-05-07 23:22:02 | ヨーロッパ旅行(オーストリア、イタリア&フランス、イギリス)

ヨーロッパ旅行記(3回)目次

・(ロンドン)2005年4月30日~5月7日(8日間)

・(ローマ&フィレンツェ&ベニス&ミラノ&パリ)2002年4月23日~5月4日(12日間)

・(ウィーン&ザルツブルグ)2002年8月13日~8月20日(8日間)

海外旅行全般目次
                      
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑