エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

那須出張&一人宇都宮餃子祭り2日間(2日目)

2018-06-16 23:18:49 | 国内旅行

5時に起床したが、2時からのW杯「ポルトガルVSスペイン」戦を見逃してしまった。
それも好ゲームだったから、尚更悔やまれる。

さっ、朝食までパラダイス・ベイ。

7時、朝食へ。
ホテルではなく外へ。
昨日テイクアウトした宇都宮餃子館(西口中央前店)にした。
6時半から営業しているのが魅力(笑)

 

 

レギュラーメニュー。

 

10時までは朝メニューあり。
ガツンと食べたいけど、昼前にもう一軒餃子食べる予定であり、朝メニューにした。
ただし、粥ではなく餃子と半ラーメン(爆)

 

 

ホテルに戻ってのんびりし、10時前にチェックアウト。
宇都宮駅へ。

 

10時開店のパセオに雪崩込み、同時刻に開店する青源(パセオ店)へ突入!
一番乗り~!(笑)

 

 

 

味噌屋が経営する餃子屋らしい。
味噌だれに期待したが、味が濃い目かな?
ビールと一緒なら何の問題もないだろうけど、今は飲んでいないからね。

 

 

 

 

 

さっ、餃子フロアで餃子のみんみんを綺麗に写真に収め、東京に帰ります。
別に焦って帰る事もないけど、する事もない(自爆)

               

昨日のチェックインが16時であった為、予定が少し変わってしまった。
まっ、予定よりも多くの餃子が食べれた為、結果オーライだけど!(笑)
最終的には、昨日の昼から今日の昼までテイクアウト含めて訪問6軒で餃子14人前を食し、無事に
餃子祭り終了。
正直、今は水餃子のスープを全て飲んだので、お腹は膨れているが、全体通せばお腹はパンパン
ではない。
炭水化物は朝食の餃子セットに付いたラーメンのたった1回だけで、あとは全て餃子だったから。
食べようと思えば、20人前はいけただろうね。

10時34分の「やまびこ130号」に間に合ったはいいが、ほぼ満席状態の車内。
昨日、ちょっとしたトラブルでチケットの変更がもう出来ないので、自由席に突入すると、3シートの
真ん中しか空いていない。
ニンニク臭プンプンさせながらであり、超気まずい。
これでもブレスケア飲んだんだけどね。恐るべし餃子パワー。。。Σ( ̄□ ̄|||) ガ-ン!

 

大宮で隣がいない2シートに移動できたけど、もう後の祭り。
周りの人、本当に申し訳ない。

定刻の11時24分、東京駅に到着。
今回、新幹線は、「なすの」で往復になると思っていたけど、両方「やまびこ」となった。

12時20分頃、自宅に到着。

出掛けていたますみが夕方前に戻って来たけど、開口一番「部屋、ニンニク臭い!」と怒られた。
ま、まだニンニク臭が残っているのか?恐るべし餃子パワー。。。(o_ _)oドテッ

夕食は、ますみが作ってくれた。

 

花王のLiese FOR MENに当選。

 

ロシアW杯「フランスVSオーストラリア」は、2-1でフランス勝利。
フランスの2点共にVARが絡んだ得点であり、今までの大会ならば点数入っていないかもしれない。
汚ないプレーや人間の目で追えないプレーを解析してくれて、正しいジャッジをしてくれるし、VAR
判定はとてもいいと思う。
「汚ない&際どいプレー」もサッカーの醍醐味とし、これまで導入して来なかったFIFAの怠慢だったと
思う。

「アルセンチンVSアイスランド」1-1のドロー。
アルゼンチンは、メッツはPK外すし、最悪な展開だったな。


那須出張&一人宇都宮餃子祭り2日間(1日目)PART1

2018-06-15 23:14:20 | 国内旅行

急に決まった那須方面への出張。
金曜なので、自費で宇都宮に宿泊し、餃子祭りだな。
栃木の鹿沼に親友いるけど、急な事で都合付かなかった。。。(o_ _)oドテッ

○予定
 ・6/15
  なすの253号:東京(08:28)→那須塩原(09:35)
  なすの255号:東京(09:16)→那須塩原(10:26)
  同僚と合流後、取引先へ。
  ランチ
   正嗣
    氏家店(栃木県さくら市櫻野418-1)11:30~
    or
    鶴田店(栃木県宇都宮市滝の原1-3-39)11:00~
  夕食
   みんみん(ホテルアールメッツ店orステーションバル)
 ・6/16
  朝:宇都宮餃子館(駅前中央店)6:30~
  昼前:青源(パセオ店)10時~

サッカーW杯開幕戦を観戦後の2時過ぎに寝て、5時に起床。
さすがに、いつもの平日はこんなに早く起きないけど、本日は栃木方面出張。
金曜なので、自費で宿を取り、一人餃子祭りをして来ます。

東京駅から新幹線で向かいます。
つい先日、新幹線車内で殺人事件が起きた東海道ではなく東北新幹線。

8時に家を出発しても間に合うけど、7時前に出発。
8時なんて電車の通勤ラッシュのピーク。
スーツケース持って乗り込むのはかなり危険。

東京駅で時間潰し、8時28分発「なすの253号」で向かおうとしたが、7時44分「やまびこ205号」に間に
合った。さっ、那須塩原へ。

               

到着後、困ったちゃんに購入をお願いしていたチケットが往復共に本日限りであり、急いで復路便を
明日へ変更。今日は、自腹で宇都宮に宿泊するからね。
ただし、チケットは一度しか変更できない為、明日は自由席で帰らないとダメとなってしまった。
始発となる駅なら自由席でも全く問題ないけど、途中駅の自由席は空いているか分からなく不安。
まっ、当面の問題はクリアでき、取りあえず変更できたからいいか。

10時半に那須塩原で同僚と合流して取引先に向かう予定であったが、エボは超早く9時前に到着。
すると、9時20分前に長野から車で来た同僚も到着した為、超早めに向かえた。
ただし、時間決まっているので、コンビニでのんびりさ(笑)

 

 

 

 

11時前から打ち合わせを始め、昼休みまで食い込んだが、無事に終了!
すぐに同僚と一般道を南下し、正嗣(氏家店)へ。
「まさつぐ」ではなく「まさし」と読む。
行ってから気付いた事は、ライスもビールもなく、あるのは餃子(焼・水:1人前210円)だけの店。
13時半なのに、店はフル。
ひっきりなしにテイクアウト客も訪れていた。

 

二人共、オススメの焼餃子2人前と水餃子1人前を注文。

 

 

 

美味しい。ここの特徴はキャベツが多いかな?
アツアツの焼餃子で、口の上をヤケド(自爆)
その後、同僚は気に入った水餃子1人前、エボは焼餃子1人前を追加し、店を後にした。

 

 

二人で計8人前で1,680円。明朗会計で助かる。

14時20分、車で宿泊する宇都宮ステーションホテルに送ってもらった。
運転は全て同僚であり、感謝。ランチ代奢ったから勘弁して頂戴ね(笑)


那須出張&一人宇都宮餃子祭り2日間(1日目)PART2

2018-06-15 22:17:26 | 国内旅行

15時のチェックイン開始だろうとホテルフロントに行くが、開始は16時との事。
2日前に手配したけど、幾つかのホテルを比較していた際、チェックイン時間がごちゃごちゃになって
しまったようだ。

16時まで時間潰しの為、雨の中、宇都宮駅へ。
救いは、駅まで5分程度であった事。
駅前に、駅ビル内でもないのに雨の中の行列発見。
「宇味家(うまいや)」ではなく、もちっと餃子「餃天堂」。
うろ覚えだけど、楽天オークションで何回か落札したような気がする。
事実、雅秀殿でもちっと餃子を落札(2005年11月5日、2006年3月29日&7月24日)していた。
※雅秀殿は、餃天堂を展開する。

 

ようこそ!餃子の街へ!
by 宇都宮餃子館(中央店)

 

宇都宮駅、到着。

               

栃木の鹿沼には親友がいる為、当初は二人での餃子祭りを目論んでいたが、急な事もあって都合
付かずNGとなった経緯あり。
よって、一人で餃子祭りと相成りました。

パセオを散策後、15時半前に宇都宮みんみんへ。
一番穴場の宇都宮みんみん(ホテルアールメッツ店)へ突入。
すぐそばに宇都宮みんみん(ステーションバル)あるけど、同店舗にした。
理由は、揚餃子があるから。それだけ(爆)

               

餃子3種類を注文。
就業時間中であり、アルコールなし。

 

 

焼餃子:至って普通でビックリ。特徴はクセない事?
揚餃子:出来立てなのでアツアツなのですが、小学校の給食&ビジネスホテルの朝食ビュッフェに
      出て来る作り置きの方が好み。
水餃子:皮が柔らか過ぎるかな?箸使いのプロではないけど下手でもないのに、途中で簡単に切れ
      てしまうのがあった。

以前、お土産に貰って美味しく食べた記憶の残るみんみんであり、イメージは悪くない。
宇都宮餃子で正嗣とトップをはるので、期待がかなり膨らんでハードル上げていた事も確かにある。
更には、お腹がそんなに空いている状態ではない事もある。
店は綺麗だし、接客も悪くない。だけど、正直な感想は期待外れ。
並んでいないからいいけど、並んでまで食べるものではないだろう。
長期連休となるとMAX2時間待ちとかあるらしいけど、そこまでして食べるものではない。
長野はそば、広島はお好み焼き、大阪はタコ焼き、山梨はほうとう、金沢は金沢カレー、福岡はとん
こつラーメン、会津は喜多方ラーメンなど、ご当地グルメを食べて来た身としては、正直物足りない。

コンビニで買い物した後、ホテルへ。

               

16時にチェックイン。
今回の決め手は、価格(シングル:5,200円)、大浴場あり、駅から近い。
しかし、今時ウォシュレットもない古いビジネスホテル。
窓あるけど、カーテンじゃなくて扉。暖房がないので、冬場はどうなるのかな?
ただし、マイナスだけではない。
冷蔵庫は大きめだし、しっかり冷える。
ミネラルウォーター1本無料は助かる。
WiFiが無料で問題なく使える。
大浴場あり。※後で知るが、あるのは別館。
エアコンすぐに効く。
良いものと悪いもの両極端が混在するホテル。

    

    

    

大浴場あるのだが、別館の上に開始が17時なので、ひと休み。
と思ったら、寝てしまったよ。

19時過ぎに起き出し、宇都宮餃子館(西口駅前中央店)で餃子2人前&宇味家(西口宮の橋店)で餃子
1人前をテイクアウト。

 

 

 

 

 

 

コンビニで買い物(殆ど土産)した後、ホテルへ。

               

20時より、W杯「ウルグアイVSエジプト」を見た。
アルコール入れたら眠くなり、また寝てしまった。


勝沼&軽井沢3日間(3日目)

2018-06-03 23:36:12 | 国内旅行

6時起床。
天気良し!

 

大浴場へ。
先に二人いたけど、すぐにいなくなって貸し切り。

 

7時半、朝食。

 

 

食後の運動は、プレイルームでの卓球。

               

9時チェックアウト。

軽井沢アウトレットへ。

 

11時より、おやきの即売会。
でも、大した内容ではなくてガッカリ。

               

土産購入し、11時半前に出発。

               

久々にかみしなのそばを食べたかったけど、もう疲れているので家へ。
トイレ近い。
すぐ疲れる&お腹いっぱいになる。
年を取ったねぇ(自爆)

上里SA立ち寄り。
いろは堂を見に行ったが、おやきを食べたい気分ではない為に購入せず。
代わりに売店でトマト(320円)購入。

               

14時、自宅に荷物とますみを降ろし、ガソリン入れ、トヨタレンタリースへ車返却。
465Km、31.5L。

帰り、ルネで今月をもっての退会手続き。
今までありがとう。


勝沼&軽井沢3日間(2日目)PART1

2018-06-02 23:32:23 | 国内旅行

6時半起床。
天気良し!

 

 

7時半開始の温泉と朝食。以前、温泉は7時オープンじゃなかったっけ?
どちらを先にするか?

7時半、温泉へ。

8時半、朝食。

               

いただきます!

 

10時チェックアウトし、軽井沢へ移動開始。
ぶどうの丘、さようなら~♪

 

道の駅「南きよさと」に立ち寄り。

 

 

大した道の駅ではないのですが、いつも何か買ってしまう。490円の野菜。

                      

               

11時過ぎ、小作のほうとうあったけど、お腹いっぱいなのでスルー。

ルネのO田さんより聞いていたJRの標高最高となる野辺山駅に立ち寄り。

 

丁度電車来ていた。

 

急いで移動。

 

 

 

駅員さんに了解取って撮影。

 

 

 

 

 

 

小さいけど、お洒落だね。

 

 

 

 

ますみは、駅そばの牛君に感激(爆)

 

蒸気機関車C-56。

 

 

 

 

 


勝沼&軽井沢3日間(2日目)PART2

2018-06-02 22:33:52 | 日々の事

移動開始。
途中、カレーアイテムなる文字を見付けたけど、よく見ると「ガレージアイテム」でした。

 

14時、ますみの保養所近くに到着。
15時チェックイン開始であり、まだ時間あり。
ここから軽井沢アウトレットだと時間掛かり過ぎるので、鬼押し出しへ。

               

到着。

               

お腹空いていたますみは、キャベツ焼き(400円)買って食べていた。

                      

               

大したところではないが、時間潰しにはなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体、何なの?

 

一体、何なの?

 

ポーズ取ってくれた。いい人なのね。

 

 

これが該当しなければ、おもしろ岩は何も見付けられなかった。。。(o_ _)oドテッ

 

 

車の音があまりにうるさいので、走り屋の迷惑暴走エリアかと思ったら、走行会でした。

               

有料道路:270×2円
鬼押し出し:600×2円


勝沼&軽井沢3日間(2日目)PART3

2018-06-02 21:35:01 | 国内旅行

星の温泉近くのコンビニでアルコール類購入。
15時過ぎ、ますみ保養所到着。

               

ウェルカムドリンクは、リンゴ酢。

 

すぐに部屋へ。

 

 

 

酒盛り開始。

 

その後、16時に浴場へ。
この時間は、大浴場が女性であり、男性は小浴場。
でも一人なので広々(笑)

               

夕食時間まで爆睡。

18時半、夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインが終わってしまった。。。(o_ _)oドテッ

 

 

 

 

宿泊者に誕生日の人がおり、お裾分けあり。

 

 

最高!
フレンチコースなんて、普段は殆ど口にする事はない。
しかし、この勝沼&軽井沢で2回食べれる為、毎回貴重な旅行となっている。


勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART1

2018-06-01 23:27:37 | 国内旅行

本当は毎年有休を使っての2泊3日の勝沼&軽井沢旅行ですが、先週休日出勤しており、有休使用
せずに代休で済ませる事が出来た。

朝7時にトヨタレンタリースへ。
今回はタンク。すっげぇネーミング(笑)

 

7時半、自宅のますみと荷物を拾って出発。

環七の小田急高架線近くのマンションのベランダにたくさんのバッグ?

               

談合坂SAで休憩。

               

               

あと30分後にさくらんぼ狩りがあるのに、ますみはガツッと食事。
うどんが400円なのに、550円の追加(爆)

 

10時近くにふる~る園に到着。
天気良し!

 

去年は6月頭に営業できるか微妙であったのだが、今年は5/28より開始。
さくらんぼの出来はどうかな~?
クーポンで100円引きの1,900円(40分)。

 

今年のは、最高でした。

 

 

 

 

 

 

気に入っている黒真珠。
ビニールハウス内のが特に甘いのを体験済みだけど、外のも甘かった。

 

 

 

ますみのヒップ(笑)

 

サクランボのヒップ(更笑)

 

とにかく甘かった。樹液もこれだけ出ている。

 

 

ミツバチがクローバーにて仕事中。

 

お腹いっぱいですが、ランチと言うか軽食へ。
原茂ワイン内にあるカフェカーサ・ダ・ノーマ(Casa Da Noma)へ。

 


 

開店ちょい前の為、ますみワイン試飲。

 

ヒマなエボは看板犬と戯れる。
前は外にいたけど、今は店内にいる。

 

11時オープン。

 

 

ますみは白ワインハーフ(990円)、エボはアイスカフェラテ(600円)。

 

 

料理は、パンの気まぐれブランチ(1,755円)。
一番最初だったのに、料理出て来るのは相変わらず遅い。
都会のあくせく生活している&せっかちな性もあり、「営業前に仕込んでいるので、そんなに時間が
掛かる内容でもないだろう」とファストフード慣れから来る発想であり、こういう所に来たら忘れねば
ならないね。
まっ、美味しいからいいんですけどね。←じゃ、書くなって?(爆)
合計は、3,612円。

 

 


勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART2

2018-06-01 22:29:44 | 国内旅行

さっ、これからワイナリー巡り開始(笑)
たくさん購入しました(更笑)

・原茂ワイン:ますみがワイン試飲。2本(合計4,687円)購入。

 

・マルキワイン:ますみがワイン試飲。15本(合計15,000円)購入。※全てアウトレット品(笑)

               

 低価格帯が魅力良かったのに、何か全体的に高くなっている。
 ガブガブ飲む為、取りあえずワインならいいので、アウトレット品しか買えないよ(笑)

 

 

・岩崎醸造:購入なし。
 ちょっと店が小さ過ぎる。店の人もやる気無さそうだし、試飲なしですぐに立ち去った。

               

・蒼龍葡萄酒:4本(合計5,725円)購入。

               

               

 ますみはワイン試飲し、エボはジュース試飲し、契約(※商品名)&安いワイン購入。

 

・盛田甲州ワイナリー:ますみはワイン試飲していたが購入なし。

                      

               

・マンズワイン:ますみはワイン試飲し、エボはジュース試飲し、購入なし。

               

               

 「試飲すること水の如く」で上機嫌なますみ。
 運転手はワイン試飲出来ないからと、最後に醤油をくれた。

               

この後、近くのスーパーおかじま甲州店で買い物。
醤油をただでくれたマンズワインの冷えたスパークリングを購入。
受け取ったお礼は、機会を作って返しますよ。

               

15時ちょい前、ぶどうの丘に到着。
天気良いので、見晴らし最高!

 

 

15時からチェックイン開始であり、問題なく部屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

早速、スパークリングで乾杯。
幸せ~♪

 

18時まで爆睡。
19時に夕食の為、急いで温泉へ。


勝沼&軽井沢3日間(1日目)PART3

2018-06-01 21:31:02 | 国内旅行

19時前、併設されている展望ワインレストランへ。

 

 

レストラン外観と宿泊棟。

               

まだ陽が落ちていない。これからどんどん暗くなって、更にいい雰囲気となる。
店内撮影は、帰る間際。

 

 

 

しかし、ここからとんでもない事が起きる。

 

 

頼んだのは、白ワイン。

 

○甲州コース(3,500円)
 ・彩りトマトのカプレーゼ
 ・本日のスープ
 ・山梨県健味鶏のソテー(エキゾチックソース)又は、本日のお魚料理
 ・本日のデザート/コーヒー又は紅茶/パン

 

 

 

 

○勝沼コース(5,000円)
 ・帆立貝とズッキーニのカルパッチョ(レモン風味のソース)
 ・本日のスープ
 ・海老のカダイフ巻き(白ワインとサフランのソース)
 ・オーストラリア産牛フィレ肉のソテー(ビーツ風味のソース)
 ・本日のデザート/コーヒー又は紅茶/パン

 

 

 

 

 

 

コース共通。

 

 

 

本来はとても静かなレストランだが、子供が騒ぎ出した。それも大騒ぎ。
外に連れ出す事もなく、そのまんま。
町営である「ぶどうの丘」の敷居の低い展望レストランとは言え、フレンチが主体となるのに、その
ディナーに小さな子供を普通連れて来るか?
どうしても利用したいのなら、17~20時(ラストオーダー)までの営業時間だから、早い時間に来れば
いいのに!
いつも思うけど、何故こんな簡単な心遣いが出来ないのかな?
去り際、せめて店内にいる5~6組に対し「お騒がせしてすみません」と各テーブルを回れば水に流せ
るのに、それすら出来ないバカファミリー。
よく見ると30代前半の分別あるのが当然の夫婦なのに「良識ない」じゃなくて、常識ないんだね。
本当に呆れてしまう。
雰囲気を含めてのフレンチなのに、こんな騒がしいならもうこの店には来ない人もいるかもしれない。
この店はほぼ宿泊とセットだから利用されるのであり、店がNGなら自然宿泊もNGとなる。
はっきり言って、意図していないとは言え、十分な営業妨害をしているんだよ?分かってんの?
難しい事を言っている訳ではない。
ホテル朝食会場とかフードコートで目くじら立てている訳ではない。
フレンチ店に子供を連れて来るなら、物静かな子の上に早い時間。
騒いだり、泣き喚くリスクのある子ならば、それが解決される歳になるまで諦める。
仮に連れて来てガン泣きとか大騒ぎしたら、すぐにその場であやす。ダメなら店外であやす。
結婚したら自分の時間と自由に使えるお金が減るのと一緒。
子供いるのに子供がいない時のような生活を100%履行は出来ません。
一つ得れば一つ失うのが自然の摂理。
それを守らなければ、間違いなく周りに迷惑が掛かる弊害が起きる。現に、今回そうなっている。
フレンチなんて年利用が2~3回、その貴重な1回が雰囲気ぶち壊されるのだから!
本当に最悪。

20時前に、大迷惑ファミリー退散後、本当に静か。

更には、20時半頃には最後の一組となり、貸し切り。
騒がしい後だった為、静かな素晴らしいひと時を過ごせ、余計に幸せを感じられた。

ホテル売店を見ながら部屋へ。