はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

負けなくてよかった 28節ヴァンフォーレ甲府戦

2013-10-06 23:54:31 | マリノス

131005_02_2
行ってきました中銀スタジアム。ほぼ満員でした。
横浜を土曜の午前10時に出て着いたのが午後1時30分。
昨晩はゴール裏で応援し、甲府に一泊いたしました。
一泊したのはナイトゲームのゴール裏の応援後に横浜までそのまま帰宅するのは年齢的にちょっと厳しいのと実は甲府に叔父が居るのでこの機会を利用して翌日久しぶりに会う事にしたためでした。
そんな訳で帰宅は日曜の夕方となりました。
131005_01_2
試合は皆さんご存知の通りスコアレスドロー。
上位のチームを喰ってきたヴァンフォーレの守備時の5バック。
マリノスもなかなか崩せませんでした。
俊輔もボランチの位置まで下がって(下げさせられて?)ボールを受けていましたし、なかなか出しどころが無いことが多かったですね。
前半はあまり良いところがなく、むしろ立ち上がりの榎本選手の2度のセーブが無ければ負けていたかもしれません。
131005_03
5バックに対して1トップでは難しかったのでしょうか。
さすがにこのままではまずいと樋口監督にしてはめずらしく(笑)早めに後半20分過ぎに藤田選手を投入して2トップにし、さらにファビオ選手(後半38分)をボランチに入れてからは攻撃にも厚みが出て見応えがありましたが、残念ながら得点は出来ませんでした。もう少し早い時期からもう少し長い時間をかけて2トップの可能性を試していれば最近の試合の結果も変わっていたかもしれません(たらればですが)
藤田選手に対しては試合開始前にコールリーダーからこのゲームに限っての藤田選手の特別チャントのお披露目がありました。みんな何とか藤田選手に得点してもらい気持ちで応援したのですが、残念ながら得点は出来ませんでした。でも闘志あふれるプレイをしてくれて私はとても良かったと思っています。引き分けたことで首位は渡してしまいましたが、まだ勝ち点では並んでいます。
残り6試合で上位はダンゴ状態。
場合によっては最終節までもつれることもあり得ます。
次節は首位広島戦。出場停止のドゥトラ選手の代わりに誰を出すか。
ミキッチの突破を許すと佐藤選手の得点につながる可能性が高いので重要なポジションです。
131005_04
とにかくこれから最終節までサポーターにとっては気が気で無い時期が続くでしょうが、この混戦に打ち勝っての優勝はきっとより大きな歓びになると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

試合後、駐車場に行く間に後ろのヴァンフォーレサポーターの会話が聞こえてきました。
「首位のマリノスに引き分けたのはオレらにとっちゃ勝ちと同じだよなあ~」
そう聞こえて私は「そう、ヴァンフォーレは手強かった。負けなくて良かった」と心の底から思いましたよ。
131005_05
試合前に配られた冊子(マッチデープログラムの感じ)。
青ちゃん、すっかりヴァンフォーレの顔になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする