はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

術中にはまったマリノス

2021-05-16 11:12:49 | マリノス

J1リーグ第14節|横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ

 

私感を述べます。
サッカー素人なので間違いや正確さを欠くと思いますが、思ったことをそのまま書きました。

アントラーズの相手の長所を殺し、自らの長所を活かす戦術にはめられました。

スピードでは勝てないと判断したアントラーズはマリノスのスピード溢れる攻撃を封じるため、ボランチの三竿選手とレオシルバ選手二人を最大限活用し、自陣の両サイド常本選手と永戸選手はエウベル、大然の封じ込みに最大限の力を注いだ。任務を忠実に実行した常本選手だったが代償はイエロー2枚で退場となったが、チームは彼を責めないと思う。

自陣を引いては不利になるため、最終ラインは極力上げ、尚且つレオシルバと三竿の二人が中心となってマリノスの前線と最終ラインをつなくキー坊とタカの押さえ込みを図った。

そして得意のカウンター攻撃をマリノスのハイラインの弱点を突くことで達成した。

よって展開力のあるタカと攻撃にアクセントをつけるマルコスを抑えることで攻撃の芽を摘み、自分たちの攻撃の芽を狩ろうとするキー坊を逆に潰しにかかった。

前半のマリノスの先制点はまさにマリノスの攻撃を象徴したものだったが、それがより自分たちの戦術を推進する大きな確信と変わり、後半早々からロングパスを繰り出しマリノスのミスもありそれを達成させる。

リードしたことで、精神的有利を得たアントラーズ。逆に追い込まれるマリノス。

守備において時折弱くなるマツケンを後半早々について追加点を得、左サイドは三竿選手を中心に複数でティーラトンとタカを抑え込み、大然へのパスを封じた。

ティーラトンの苛立ちはPKを誘発し、エウベルへの囲い込みも右サイドからの攻撃を半減させた。

試合中にミスは起こることもあるが、マリノスは直接失点に結びつくミスが多過ぎた。

相手の長所を潰し、自らの長所を活かす。したたかなアントラーズの術中にはまってしまったマリノス。デュエルで負けないアントラーズのフィジカルとメンタルがマリノスのスピードを抑え込み、緩めない圧力によって一気に畳み込んで勝負を決めたのだと思う。

中二日と中五日の試合スケジュールの違いは試合終盤にマリノスの交代選手によって現れたが時すでに遅し、マリノスの得点後にボールをなかなか渡さないGK沖選手にアントラーズのいやらしさが象徴されていた。

マリノスベンチは有効に動いた。封じ込められた選手を的確に交代させ、終盤の得点につなげた。

最後まで諦めず、得点を奪いにいった選手たちを私は誇りに思う。

結果は負けたが、マリノスは戦術を変えることはあり得ない。阿道を中心にエウベル、大然のFW陣は健在だ。

ボランチ対決では三竿選手とレオシルバ選手にやられたが、キー坊とタカはこの経験を活かしてさらに成長して欲しい。

ミスをなくすことは出来ないが、ミスが多い方が負けるのは当然。相手のミスを確実に活かして仕留めるフロンターレに勝つことはまだ時間がかかると実感してしまった試合だった。

 

さあ、まだまだリーグ戦は続く。

相手を上回る攻撃のスピード。FWから始まる守備と切り替えの速さを活かすマリノスの戦術は変わらない。

負けを教訓とし、自分たちの武器を磨いて新たな相手に挑んでいこう。

 

2021年5月15日(土) 県立鹿島サッカースタジアム
横浜F・マリノス 対 鹿島アントラーズ
    3   対     5
前半25分 オナイウ 阿道
前半40分 土居 聖真
後半1分 土居 聖真
後半8分 土居 聖真
後半10分 荒木 遼太郎
後半29分 オナイウ 阿道
後半32分 上田 綺世
後半45分 天野 純

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする