はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

青空に誘われて ~ 里山散歩     2016.10.24

2016-10-26 | 里山と谷戸

このところ、お出かけして 青空にあったことがありません。

今日は 予定があったけれど、日延べしたところで 他人様に迷惑をかけるわけでもないし

爽やかな空に誘われて 出かけてきました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

ミゾソバやタニソバは まだ咲いているけれど

今 一番の元気印は、イヌタデです。  黄色はカタバミ。

 

 

わっ   スミレが咲いてる。。 と、駆け寄って見ると

う~ん  あなたでしたか。

でも まぁ 一枚くらいは 撮ってあげましょう。

パピリオナケア(外来種) 

 

 

今日は、このお花たちの様子を見に来ました。

 

コシオガマ/センブリ

 

定期的に草刈りが行われる斜面では

タイミングが悪いと、その年は お花を見ることができません。

小さな株ですが、咲いていて良かった。

 

 

毎年 楽しみにしている クルマアザミ(車薊)は

ノハラアザミの品種で、総苞片が葉のように変化しています。

  クルマアザミ

 

見事に 放射状になっていますね。

 

こちらも 開花が楽しみ。

 

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

稲刈りは もう最終盤

この黒い稲穂は、古代米です。

 

秋のはじめに 花を咲かせていました。

 

                                               2016.09.11

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

わぁ きれい 

 

今はもう黒くなった種子が、薄い青紫色をしている頃はより美しくて

クサギの実に魅せられるのは、鳥だけではないんです。

                                   (お役には立てないけれど。。。) 

 

同じ 赤と黒でも

果皮が肉厚な ゴンズイ と 薄くてカラカラな トキリマメ

 

 ゴンズイ/トキリマメ

 

          ノササゲは、ここでは 今年は 豊作です。

  いいなぁ  この色

 

昨年は、実が割れたところを見たくて、あちこち探したのに

なんと  あっさりと 出会ってしまいました。

 

ノササゲ  

 

もっと クルンクルンとねじれた様子を期待して、また来てみましょ

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

そうして 帰り道のこと

「リンドウは いつになったら咲くのかなぁ」 と、思いながら歩いていると

 

なんと    出会ってしまいました。

もう スミレが返り咲き(狂い咲き)する 季節になったのですね。

 

  ノジスミレ

 

 

そうそう、この秋には、アカネスミレの返り咲きを探してみようと思っていたのでした。

今日は閉鎖花しか見つけられなかった キッコウハグマの花も、また見に来なくては。。

 

それにしても、青空の日に歩くのは やっぱりいい気持ち

次のお休みには、ぜひぜひ お天気になってほしいなぁ 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大峠から黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹... | トップ | 小春日和の里山 ~ リンドウ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2016-10-26 22:26:51
わあ、クサギとゴンズイとトキリマメと、
おまけにノササゲがいっぺんに見られたんですか。
なんて羨ましい。
はなねこさんはたくさん秘密の花園(あ、今は実の季節)をご存じで、
というか、はなねこさんが見にいくと、そこが特別な場所になるんですね。



こちらの里山は雑草ばかり (寅太)
2016-10-27 06:31:44
きのうのように晴れた日はやはり外ですね。
高尾山でクルマアザミに出会いたいと思っているのですが、今年はまだ実現してません。
そして谷戸ではスミレやセンブリも咲いているんですね。
田んぼもあるところのようですが、何処でしょうね。
はなねこさんが歩くと見えてくるのがたくさんあるんですね。
ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-10-27 17:07:36
えへへ  いいでしょう~
クサギの実がいっぱいあったら、少しもらって、ゆきさんみたいに染物したかったのですが
これではね。やめました。
。。。で
>はなねこさんが見にいくと、そこが特別な場所になるんですね
これはちょっとね。花咲バァサンになるには、修行が足りませんです。
寅太さん♪ (はなねこ)
2016-10-27 17:13:21
PCは、その後いかがですか?
更新がないと、つまらないです。
 
高尾山には、クルマアザミがありますか?
私は、ノハラアザミしか見たことがないです。(ここ最近行ってない  )
 
田んぼのある風景は、なんだかほっとしますね。
入院中の義母の病室からも、よく見えていますが
稲刈りが終わって寂しくなりました。
あおしのもり (寅太)
2016-10-28 10:11:16
おはようございます。
まだまだトラブルは集結していません。
その間は姉妹版「蒼柴の杜」が引き継いでいます。
いつものブログの左端からお入り下さい。
寅太さん♪ (はなねこ)
2016-10-28 21:08:00
そうですか。。。 早くなおるといいですね。
「蒼柴の杜」からですね。了解です。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事