はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ロウバイの実と種

2020-02-24 | 花と実、自然

 

年末から咲き始めた ロウバイも、さすがに 花はもう終わり

 

先日 出かけた 府中市郷土の森博物館では

花弁のほとんどが茶色くなり、結実したものもありました。

 

 

 

 

ロウバイ園などでは 実を見ることは ほとんどないけれど

自然のままの木には

花の頃に黒くなった実がついていることがあります。

 

2020.02.11

 

花よりも目立って、見栄えが良くないです。

 

 

 

 

落ちていた実を

恐るおそる (何故?) 割ってみると

 

わっ  これね

 

実は、ゴキブリの卵みたいな種が入っていると聞かされていたのです。

 

ちなみに、ワタクシ、ゴキブリの卵は見たことありませんが

むしろ、ゴキブリそのものの大きさかも・・。

 

 

 

こちらは

( 府中市郷土の森で見た)結実して間がないもの

2020.02.20

 

 

そして、こちらは 以前 撮ったものですが

とても美味しそうな実に成長しますね。

2015.05

 

 

でも、見た目に騙されてはいけません。

「蝋梅」と、名がついていても 梅の仲間ではなく

実や種は有毒  だそうです。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府中市郷土の森博物館へ  ... | トップ | 春を探して ~ 宮ヶ瀬湖あた... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2020-02-24 22:43:17
ロウバイに実があるなんて知りませんでした。
さらに、その実が毒だなんて・・・
なんとか殺人事件なんてお話ができそうです。(^^;)
梅や河津桜が咲き始めて、
あちこち綺麗ですね。(^^)
ロウバイ (れんげ)
2020-02-25 06:35:18
はなねこさん
おはよう~♪
ロウバイをここまで教えてくれてありがとう。
あの黒い実はよく見てたけれど、中身が(笑)
ゴキブリの卵みたいと言うのはピッタリで、
しみじみ見てしまいましたよ♪
(そういえば・・ゴキブリにこの頃お会いしてないわ)
実が毒と言うのも初めて知りました。
ここまで調べてくれると嬉しいわ(#^.^#)
また教えて下さいね
nousagiさん♪ (はなねこ)
2020-02-25 10:41:13
ですよね。
私も初めて見たときには、??? でした。
宝登山などは取り除いてしまうのかしらね。

>なんとか殺人事件
だなんて、ずいぶん飛びましたね。
もしかして、推理小説好き❔
れんげさん♪ (はなねこ)
2020-02-25 10:51:50
黒い実はご存知でしたか・・
私もかなり前から見てはいたものの、中を見たのは今年が初めてです。
卵はみたことないですが、ゴキブリそのものに見えて
思わず手を引っ込めたりしてね・・
笑っちゃうけど、楽しいです。

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事