はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

南高尾山稜と 評議原の紅葉     2020.11.26

2020-11-28 | 11月12月に歩いた山

今日は お手軽 紅葉狩りへ

午前中は南高尾山稜を 適当に歩いて

午後、評議原の 紅葉を見に行くことにします。

 

 

南高尾山稜には カエデ類は少ないものの

 雑木が黄葉を迎える頃は、それなりの華やかさに包まれます。

 

 

けれど、今日は 残念 

イタヤカエデもオオモミジも ほとんどが散ってしまっています。

 

    

 

それでも、ところどころの彩を 拾いつつ

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

クロモジの黄葉と冬芽

 

リンドウが まだ 咲いています。

 

 

センボンヤリは

実(左 )と 閉鎖花(中央の緑色)と 種が飛んだ後(右)

 

 

寄り道はほどほどにするつもりだったけれど

いつもの癖で、実があるとつい 足が止まってしまう。

 

 

クロウメモドキ サルトリイバラ

 

 

割れたばかりの ニシキギの実

仮種皮が しっとりつやつやですね。

 

 

ヤブコウジ/アオツヅラフジ

トキリマメ/ノササゲ/マルバノホロシ

 

 

見晴台まで 来ました。

 

正面に 富士山が望める場所ですが

南側は 雲が湧いて、大室山も 見えません。

 

さて、ここから 引き返すことにしましょう。

 

     

 

     

 

 

 

城山発電所となりの駐車場へ戻って

小松ハイキングコースを 評議原へ向かいます。

 

(以下、2013年のブログ記事から コピペですが

 豊臣秀吉の小田原攻めに際し、片倉城、津久井城、小松城の武将たちが集まり

 三城の落城について相談したとの言い伝えがある 評議原は

 時が移ろった今では、 相模原の紅葉の名所として知られています。

 

 

 

今年は 赤の発色がいまいちだと 聞いていましたが

おまけに、もう 遅かったようです。

 

 

 散紅葉

 

 

 

 

雄龍籠山への途中にある 展望台へ 寄って

今日の お手軽紅葉狩りは お終い。

 

紅葉には遅く、また 遠望はきかなかったものの

10月の暖かさの 穏やかな日でした。

 

龍籠山展望台より 橋本方面

 

 

 

 2013.11.23 の 南高尾山稜と評議原の紅葉

登山道の黄葉も 評議原の紅葉も、どちらも 綺麗でした。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンドウの花の緑色斑点 | トップ | オオイタビの花嚢と 受粉のし... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-11-28 18:03:32
南高尾方面はほとんど知りません。いつか歩いてみようと思います。
多摩NTの住人さん♪ (はなねこ)
2020-11-28 22:18:00
南高尾は、少し高度のある里山といった風で
高尾山に比べると お花は格段に少ないですが、人も少なくのんびりしています。
ルートはいくつかありますが、いずれも短時間で尾根に上がれます。
折をみて ぜひお出かけください。
きれいですね (リブル)
2020-11-29 19:29:30
こんにちは。
今年は高尾の紅葉を楽しみに行きませんでしたが、
それでもやはりきれいですね。評議原のあたりはいつもかたくりの里とセットで春になってしまいますが、秋もまた雰囲気が違いますね。

昨日あたりは北風も吹いて、ようやく冬支度が必要になるのでしょうか。
リブルさん♪ (はなねこ)
2020-11-29 21:21:41
こんにちは!
お坊山に行ってこられたのですか? 山頂からの写真が載ってましたね。
レポが楽しみです。

高尾山の仏舎利塔付近の紅葉を見に行きたかったのですが
あちらは人が多そうなので、評議原にしておきました。
春もいい感じですが、秋はとても華やかですよ。
もし行かれるようでしたら、陽があたる午後がお勧めです。
明日からは寒くなるようですね。
Unknown (nousagi)
2020-11-30 12:55:59
南高尾山陵の歩きもいいですね。
ご無沙汰ですが・・・
評議原は、知らない場所ですが
紅葉を眺めてランチなんて良さそうですね。
混むかな・・・(^^)
どこも、紅葉は終盤ですね。
nousagiさん♪ (はなねこ)
2020-11-30 20:16:54
こんにちは!
評議原は、モミジの大木が数本ある 狭い一角で
野外卓もありますが、たいていは使用中で、ランチはなかなか難しいかも・・。
龍籠山展望所で景色を見ながらのランチもいいかも。
紅葉は、あっという間に終わって、明日はもう12月ですね。

コメントを投稿

11月12月に歩いた山」カテゴリの最新記事