はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

三ツ峠山でスミレ観察     2017.05.06、07

2017-05-09 | 三ツ峠山

 

何度か声をかけていただいていた スミレ観察会に、ようやく参加できることになり

今日は、富士急の電車でお出かけです。

 

富士山には 雲がかかっているけれど、予想よりもいいお天気になりました。

                                           富士急の車窓より

 

 ***************************************************

                                             (登場のスミレは順不同です)

 

この日 旬だったのは、ヒメスミレサイシンです。

出始めの やわらかそうな葉が チャームポイント

 

近くの里山や高尾山では お目にかかることのできない このスミレに

お隣の山で初めて出会った時のことを、今でも鮮明に覚えています。

今日は、そのときと同じ。出会ったお花のほとんどが 咲き始めの瑞々しい姿でした。

 

あらら  側弁に紫条が一本はいってますね。

付近に咲いていたお花には、このタイプが多かったです。

 

 

そう多くはなかったけれど、ゲンジさんも咲いていました。 

 

 

ゲンジスミレとの初めての出会いは、山梨の低山でした。

予期せぬ出会いに小躍りして、何枚も写真を撮ったことを 懐かしく思い出します。

 

 

 

この桜色は ヒナスミレ

 

可愛いです。。。   他に言葉がみつかりません。

 

誰ですか  

「もっと 斑がバチッと入っていたら完璧なんだけど 」 なんて言ってるヒトは。

粉を吹いたような 微妙な斑入りの葉がお似合いですよ。

 

高尾に咲くヒナスミレとも 奥多摩で見たヒナスミレとも 違う このこたちに

きっと また 会いに来てしまうんだろうなと 思います。

 

 

タチツボスミレは、ここでも多彩です。

 

            花の色や形はもちろんのこと、葉にも変化があって

            赤紫が 非常に濃く出ていたり

  

                                            クリックで拡大 

                          

            切れ込んでいると見えるほどに 鋸歯が荒かったり                

  

                                            クリックで拡大 

 

ソラムキタチツボスミレです。

左側の花の下に見える黄緑は、葉化した花(ミドリタチツボスミレ)

 

 

エイザンスミレは、花も葉も多彩です。

 シロバナエゾスミレ

 

 

ヒゴスミレが

 

いつも見ている 丸いフォルムのお花と比べ

背が高くてスキッとしているのは、きっと日当たりの関係ですね。

葉が茂って 陽が遮られ、以前よりも株が減ってしまったということでしたが

どこか 日当たりのいい場所で、増えてくれるといいなぁ 

 

 

ここのナガバノスミレサイシンを初めて見たとき

花弁が絞り模様になっているのに 驚いたものでした。

今回は じっくり見る余裕がなかったので、またいつか来てみましょ

 

ナガバノスミレサイシン                 アケボノスミレ

 

 

 スミレ(マンジュリカ)                  マルバスミレ 

 

 

 そして

アカネスミレ  

  

 

葉っぱが見あたらないけど まぁ いいか。。。  と

とりあえず撮っていた 写真を、帰宅後に 拡大してみたら

わっ   

これって、カクマスミレ(ゲンジスミレ✕アカネスミレ)かも

でも、根元を確認していないので

後ろに見えている葉が、花と同じ株とは 断定できない 

あぁ もっと、注意深く 観察するべきでした。

もう少し丁寧にいきましょう」 と、先輩に忠告されたばかりだったのに。。。

 

 

 

そんなトホホなこともあったものの

三ツ峠ネットワークの山本さんはじめ 参加された皆さんに 暖かく迎えていただいて

楽しい観察会でした。

 

 

 

他に 咲いていたお花

エゾアオイスミレ(咲き残り)、ヒトリシズカ、ヒゲネワチガイソウ、ミヤマエンレイソウ

ニッコウネコノメ、ツルキンバイ、ウスバサイシン、フタバアオイ、ミミガタテンナンショウ

ミツバツツジ、フジザクラ、チョウセンナニワズ(?)など

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月の里山へ     2017.... | トップ | 標高を上げて スミレ探し  ... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (うーさん)
2017-05-10 06:44:39
おはようございます♪

ご教授頂き有難うございました。
喉のエヘン虫が取れた気分です。

何時も、Blogを拝見させて頂き
写真の切り口が斬新で隠れファンでした。
三ノ次は三ツ (ボッケニャンドリ)
2017-05-10 09:19:39
ボッケ家が何時も歩く範囲は狭いとはいえ見つかるスミレの種類はせいぜい2つ。
それとも見分けられないだけなのかな。



三ノ峠山の記事の時、三ツ峠山のことかと思いました。
うーさん♪ (はなねこ)
2017-05-10 11:37:30
ようこそ  コメントありがとうございます。
ブログを見ていただいてたなんて、嬉しいです。
 
ヴィオラ・パルマータで合っていましたか?
私は図鑑でしか見たことがないのですが、葉の形が特徴的ですね。
 
それから、観察会でお会いした 山梨スミレの会の方が
兜山のスミレは、シハイかマキノか 近々見に行くとおっしゃっていました。
結果が気になりますね。
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2017-05-10 11:49:28
こんにちは
>三ノ次は三ツ
さすが、ボッケさん。期待どおりのツッコミです~ 
三ノ峠山をネット検索すると、途中から 三ツ峠山の記事が出てきてしまって
ずっと一人で うけてたんですよ。
 
我が家の近くでも、普通に歩いていて見られるスミレはそう多くはなく
探さないと見られないです。
で、見つけると嬉しいわけです。
三ツ峠はお花がいっぱい (のぞむ)
2017-05-10 20:45:53
実は4日に開運山山頂で出会った方も三ツ峠駅から歩いて来て、スミレが沢山あったと話していました。
こちらには場所は書かれていませんが、やはり咲いているところにはいっぱいあったのですね。
一方4日のジープ道はさっぱりでした。いつも車で行き、最短経路を歩いているので東側の登山道も探してみないといけませんね。
のぞむさん♪ (はなねこ)
2017-05-10 21:31:06
6日もジープ道はサッパリ でした。
日当たりが悪いので、スミレはあっても遅いのでしょうね。
東側や南側(母の白滝)から登るのがお勧めです。
つぎは是非に
 
それにしても、今年はお花が全般的に遅れていますね。
このさき気温が急に上がると、あっという間に終わってしまいそうで心配です。
Unknown (fumifumi)
2017-05-11 01:00:14
こんばんは~
先日は大変お世話になり、楽しい一日をありがとうございました。
スミレ咲く山道ってやっぱりいいですね。
ヒメスミレサイシンもベストタイミングで、これほど咲いているのを見たのも今回が初めてでした。ゲンジも嬉しかったし、ヒナもメチャメチャ可愛かったですね。
とても丁寧に観察され、スミレがはなねこさんを呼んでいるのでしょうか~、見つけられるのが早いのにも驚きでした。
またご一緒できる日を楽しみにしています(^^♪
fumifumi さん♪ (はなねこ)
2017-05-11 21:49:38
ようこそ~
こちらこそ、ありがとうございました。
初めてお会いする方ばかりで不安いっぱいだったのですが
おかげさまで、とても楽しく過ごすことができました。
 
ヒメスミレサイシンもピンクさんも 旬で 美しくて、感激でした。
みなさんのように もっと雰囲気のある 素敵な写真が撮れたらいいなぁと
そんなことを考えながら帰りました。
 
また、ご一緒できると嬉しいです。
訂正 (うーさん)
2017-05-12 12:20:16
こんにちは♪
お恥ずかしい
(訂正)ご教授➡️ご教示
うーさん♪ (はなねこ)
2017-05-12 21:07:03
こんにちは(^^)
きちんとしてらっしゃるんですね。
 
でも、ご教示だなんて、畏れ多いです。
私、ただのスミレ好きなオバサン、いえオバアサンなんですから。
 
スミレはもう標高を上げないと見られなくなりましたね。
そろそろ、サクラやミヤマを見に行かないと。。 と思っています。

コメントを投稿

三ツ峠山」カテゴリの最新記事