はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ヤマサナエ、ヤマトクロスジヘビトンボ、ワカバグモ

2022-05-02 | 蝶、虫など

ヤマサナエ♂

ヤマサナエの羽化シーズンですね。

水辺に抜け殻が見られました。

 

 

三月から すっかりスミレ目になっていて

自然と目に入ってくる蝶やトンボ以外の 生き物は

全くと言っていいくらい 見ていませんでした。

 

今回は 観察会で教えてもらった 生き物たちです。

 

 

ヤマトクロスジヘビトンボ

トンボではなく カゲロウの仲間に近いそうで、黒くて薄い翅をしています。

この後、ひらひらと飛んでいきました。

 

 

ワカバグモ

体にくっついている 鮮やかな赤いものは

寄生しているタカラダニとのこと。

「寄生」と聞くと、赤が毒々しく見えてしまいます。

 

 

アカスジキンカメムシの終齢幼虫がいました。

お相撲さんの顔に見える?

 

 

それならと

お相撲さんつながりで  ヨコヅナサシガメを。

冬には この木に集団でいましたが、今日は 一匹だけでした。

 

 

曇天だったため、残念ながら 蝶は飛んでくれませんでした。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウカイスミレ、フモトスミレ | トップ | 風薫る五月の森 ~ キンランなど »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だにーっ! (jijicchi)
2022-05-03 19:18:43
毎度素敵な画像ありがとうございます!しかーし!クモにもダニが付くのか!!と、絶句!
jijicchiさん♪ (はなねこ)
2022-05-03 20:54:49
こんばんは。
こちらこそ、珍しい鳥や 見たこともなかった鳥を見せて頂き
また、美しくも明確な写真に感心し 楽しんでいます。
タカラダニはセミやカマキリに寄生することもあるそうですよ。
生きていくというのは、大変なことなんですね。
のほほんと生きていられる私は、そういう意味では幸せです。

コメントを投稿

蝶、虫など」カテゴリの最新記事