はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ミョウジンスミレ(明神菫)

2022-06-12 | スミレ

(5月下旬 北関東)

 

 

スミレ(マンジュリカ)のうち

唇弁の のどの部分に 白いところがない花は ミョウジンスミレと呼ばれています。

名前は、箱根の明神ヶ岳で見つかったことから。

 

品種や変種ではなく、俗称の扱いです。

 

 

図鑑には

『ところによってはふつうにみられる』 とありますが

個人的には 出会いが少なく、見たのは 6年ぶりでした。

 

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

近くに咲いていた スミレ(マンジュリカ)です。

高原では よく見られる 茎や葉に毛があるタイプ

 

唇弁の白い部分が少ない花も 数株ありました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水辺へ ~ モリアオガエルの... | トップ | ゼフィルスを見に行ってみた... »

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事