はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

9月の三ツ峠山     2019.09.14-15

2019-09-17 | 三ツ峠山

 

三ツ峠ネットワークの今月の作業は

レンゲショウマ群生地の防鹿柵設置でした。

 

一昨年 蕾がふくらんできたところを ほぼすべて鹿に食べられてしまい

思いもよらない出来事に、ひどく 落胆したことを思い出します。

 

昨年も 今年も、この場所では 花はほとんど 見られませんでした。

 

 

 

また 以前のような 群落が戻ってくることを期待して。

 

 

 

*****        **********************************

 

 

三ツ峠山荘前からの 15日の夜明け

 

 

 

 

部屋の窓から覗いただけで 写真は撮らなかったけれど

深夜には、シルエットの富士山と 満月のコラボが とても美しかった。

 

 

月も南アルプスも 雲海の上に

 

 

 

いつものように、三ツ峠登山口からのピストンでしたが 

登山道の 特に標高の低い場所では

テンニンソウですら食べられてしまい、林床の草本は壊滅状態

 

稜線近くなって、ようやく お花が見られるようになったものの

種類も数も ごくわずかで 

 

そんななか、トリカブトとウメバチソウは元気でした。

 

 

  

ハナイカリ、レイジンソウ、フジアザミ、トモエシオガマ (左上から時計回り)

 

 

他に咲いていたのは、タカオヒゴタイ、コウシンヤマハッカ、タムラソウ

ノハラアザミ、ホソエノアザミ、シラヤマギク、シロヨメナ、アキノキリンソウ

ワレモコウ、タチコゴメグサ、イヌゴマ、カイフウロ、コウゾリナ

フタバハギ、ツルニンジン、ゲンノショウコ など

(作業場所までの登山道わきで観察したもの)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥多摩で出会った シダや花、... | トップ | オオボウシバナ »

コメントを投稿

三ツ峠山」カテゴリの最新記事