秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

薔薇の神

2024年05月31日 10時52分12秒 | 日記
詰め織らる花びら幾重薔薇の神
       近所のミニストップ庭園



 人を超える何かがおられるような・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木花蕾

2024年05月27日 22時49分01秒 | 日記
天上の安らぎ泰山木花蕾
      仙台堀川公園



 花蕾{読み:文語形「くわらい」、口語形「からい」、花と蕾(つぼみ)
蕾)}
 「大きな蕾と花」で私が連想するのは、蓮、薔薇、牡丹、芍薬、立葵です。これらの花蕾から受ける印象と泰山木のものとは異なる世界のもののように思われます。一木の高みで、孤高にしてふくよかに湧き出で開くからでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき泰山木 その2

2024年05月27日 09時37分59秒 | 日記
泰山木と出逢ふ懐かし病み上がり
        その2 仙台堀川公園



 ふくよかな孤高の花の雄蕊と雌蕊が垣間見えました。この花も来年への備えを終え、あと1、2日で朽ちはじめ、消え去ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき泰山木

2024年05月27日 06時58分14秒 | 日記
泰山木と出逢ふ懐かし病み上がり
          仙台堀川公園



 この木の花さん一つ一つとは毎年会っているのですが、コロナ初感染・初自室隔離生活後の初散策で出逢ったためか、懐かしの思いが湧きました。孤高でいて膨(ふく)よかな温か味を感じるお花さんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木の蕾ほのぼの

2024年05月26日 22時01分22秒 | 日記
病み上がりにほのぼの泰山木つぼみ
          仙台堀川公園


 コロナ初感染後の初散策での出会い。
 泰山木も白木蓮も同じモクレン科ですが、蕾や花を身に付けた時の雰囲気は異なるように感じます。一木に生まれる泰山木の蕾の数は少なく、孤高でありながら膨(ふく)よかで、じっと見つめているといつしか心癒される思いがします。一方、白木蓮は鈴生りに蕾を付け、これからお祭りが始まるような賑わいと活気を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする