ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

「らんまん」を見て 飯高檀林へ~

2023年04月09日 | お出かけ


新しい朝ドラ始まりましたね~

予告編の時から気になっていたスダジイの木。
万太郎と坂本龍馬が出会った場所。

あの樹形 見たことあるなぁ~
もしかして もしかして・・・

2話を見て やっぱりここだよね、と思いました。


で、私も1年ぶりにスダジイに会いたくなって飯高檀林へ行ってきました。

お隣の街まで車を走らせて30分弱 駐車場に車を停めて さあ 坂道歩きますよ~



まずは 飯高寺に行きます。






総門

だ~れも歩いていなくて 静かです・・・ 静かすぎ・・・



周りに目をやれば もうウラシマソウが釣り糸を垂れています。
ホウチャクソウも咲き始めました。



タチツボスミレは家にも咲いているけど ここで見ると別物みたい・・・



ここは立正大学発祥の地



飯高寺に着きました。


講堂

今年は桜の開花も早く 見頃は過ぎていましたが 散りゆく桜も素敵です。


鐘楼




鼓楼

飯高寺の裏の牡丹園



まだまだ固い蕾が多い中 1株だけ早いお目覚め。
ピンク色の可愛い子です。



満開になるのは 4月下旬辺りかしら・・・(昨年は24日でした)


さあ 天神の森に向かいましょう。

天神社に行くには2つの石段があるのですが 
いつも天神社の鳥居側の石段を使うので 今回は法福寺側にある石段から上ることにしました。



この写真からは 上手く伝わらないけれど 結構な急勾配です。
手すりがないので 上りは大丈夫だけど 下りは怖そう・・・

石段を上がりきると天神社があります。 


天神社に向かって左側に スダジイの巨木が立っています。



この板根 いつ見ても圧倒されます!
元気をもらえます



残念ながら 朝ドラに出てきたバイカオウレンは 自生してはいなさそう?です。


帰りは危ないので 手すりのある石段を下りることにしました。
こちらも急勾配です。



下りきってから振り向いて・・・





やっぱり高いわ~~~ 

駐車場まではのんびり歩いて戻ります。



ムラサキハナナや背高のっぽのたけのこが出ていましたよ~
誰も食べないのかな~(笑)



この八重桜は 見頃でした。



可愛いですね~



約1時間コースの檀林散策でした。

今回は飯高神社妙福寺には行けなかったので 牡丹や藤の時期にまた来たいと思います。

昨年飯高檀林を訪れた時の記事です。⇒4月3日4月11日 2回も来ていました。

よく見たら昨年と同じような画像ばかり・・・
成長してませんね~(笑)

朝ドラ、毎回色々な植物が出てきますよね。
お母さんの好きな花だと思って摘んだ花が 節分草だったり・・・
番組最後に出てくる 「らんまん植物図鑑」もどんな植物が出てくるのか楽しみ~

牧野富太郎博士の事 知らなかったので これからの展開も楽しみです。



 今日は久しぶりにステージに立って歌ってきました。

 

マスクなしで歌うのは 何年振り?


この本の中の3曲を歌いました。

私の所属している合唱団は基本暗譜です。
ちょっと怪しい箇所もありましたが 笑顔で歌うことが出来て嬉しかった!

やっぱり合唱最高~~~ 

~追記~

歌友さんが写真を撮って送ってくださいましたので 貼りますね。



今日もお越しいただき ありがとうございました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり チューリップ

2023年04月02日 | お出かけ
4月1日 出かけたついでにちょっと足を延ばして 
毎年行っているお隣の市の「のさか花の広場」のチューリップを見てきました。
春と言ったら やっぱり 桜とチューリップでしょう~

駐車場に着いたら あら~~~ 満車状態・・・
「え? 土曜日ってこんなにお客さんが多いの~」と思ったのですが どう見てもお客さんは 3、4組なので 
近くの体育館の利用者の車でしょうか・・・

ぐるっと回っていたら ちょうど1台出る車があったので 無事駐車できました。



桜と一緒に撮れました

緑色の区画は 遅咲きの品種で 他は満開~
すでに茶色く痛み始めている品種もありました。

どこから撮ったら 綺麗に写るかしら~~~
毎年考えるところです。

で、毎年同じような写真になってしまうのですが・・・(苦笑)

ちょっと立ち位置をずらすだけで 色々な表情になるチューリップ広場。
派手な色にも写るし 清楚な色合いにも写って楽しい





派手目に・・・


おとなしめに・・・


可愛く・・・


ボーダーも美しい~



チューリップさん、チューリップさん


いない いない~



ばあ~~~




このチューリップ  み~んな仲良く同じ方を向いているんですよ。



定番の 赤~  白~  黄色~ 










八重咲も美しい~



こちらが 遅咲きのチューリップ


紅白で可愛いんだけど 満開になるには もうちょっとかかりそうね~



今年もチューリップさんにたくさんの笑顔をいただきました

我が家の花壇には3本のチューリップ、昨年の球根がそのままになっていたもので ちょっと寂しいわね。
来年はたくさん植えようかしら~~~



 ありがとう 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり 桜

2023年04月01日 | お出かけ
4月になりました。
1年の4分の1が過ぎちゃったんですね。
早すぎませんか~

先日30日 買い物のついでに 市内の袋公園に寄りました。
もちろん 目的は桜のお花  

でもでもでも・・・

桜まつりは今日1日からなんだけど、もう桜吹雪状態でした。

毎年開花が早まっているようでタイミングを逃してしまいそうです。



大好きな桜並木・・・






ため池の周りを囲むように桜が植えられています










満開をちょっと過ぎた桜でしたが 今年も好きな景色に出会えて良かったです

今日から鯉のぼりも泳いでいるはず・・・
また寄れたら見てきたいです。

来年は アンテナを張り巡らして 満開の桜の下でお花見したいと思いま~す


次回はチューリップです   


センバツ高校野球 山梨学院 優勝おめでとう
山梨出身のひらりんは とっても嬉しいです。
感動を ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11

2023年03月13日 | 災害(地震・台風など)


14時46分 今年も飯岡の海の見える刑部岬展望館に立ちました。
サイレンが鳴り響く中 1分間の黙とう。
海に向かい 14名の津波の犠牲者の方々と2名の行方不明の方のご冥福をお祈りしました。



あっという間の12年、あの日に生まれたLOは4月から中学生です。
お陰様で大きな病気もせず 元気にお誕生日を迎えられました。
きっと皆さんに見守られているのでしょうね。

この日の午前中 この展望館では 華道家 假屋崎省吾さんの祈りの生け花が行われました。
飯岡海岸から朝掘り起こして持ってきた大きな流木を使い ダイナミックな作品が出来上がりました。




テーマは「時間の流れ」だそうです。




市の花「椿」をはじめ、桜 木瓜 市内で栽培されている 菜の花 ガーベラ 菊 トルコ桔梗 ダリア チューリップ等の花々がふんだんに使われています。

春の優しい花々に込められた 生命力 勇気 そして癒しが感じられました。 



 








その後 旭市の画家 椎名保さんとの対談もあり 最後には 来場者の皆さんと集合写真も撮られ 
とても和やかな会となりました。

假屋崎さんのブログでも紹介されています。⇒假屋崎省吾オフィシャルブログ


こちらは 椎名保さんの日本画です。




こちらも祈りが感じられる素晴らしい作品ですね。

生け花や日本画の展示は 31日まで行われているそうですが 
お花は生ものですので 早めにご覧になられた方が良いと思います。


刑部岬展望館の周囲には




飯岡灯台

映画の舞台にもなりました


希望の鐘





ちばてつやが育った町の像



冬の空気の澄んだ日には 富士山も見ることが出来る素敵な場所です。 






観光案内になってしまいましたが、こちらにお越しの際はぜひどうぞ~


さて展望館で黙とうを行った後、飯岡ユートピアセンターに寄り 献花を行いました。

3月11日はひらりんにとっては 震災の日と同時に孫の生まれた日 本当に特別の日です。
これからも 亡くなられた方のご冥福と 
生まれてきた命、生きていることの感謝の気持ちをもって 祈り続けていくでしょう。


今日もお越しいただきましてありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春~~~♪

2023年03月07日 | 季節のこと






市内袋公園の河津桜?が満開です!

春ですね~~~ 

孫のKNも無事志望する高校に合格!
桜が咲きました🌸

定員オーバーしていたので 発表まで心配していましたが 何とか滑り込めたようです。
自分が選んだ道です。
頑張れ~~~





3月7日 今日は満月



春が始まり、雪が解け、日が地面にあたり地中も暖かくなるころに、ミミズが地中から出て来ることから
「ワームムーンWorm Moon(芋虫月)」と呼ばれるそうです。

今月も満月の追っかけ成功!



こちらは今日の夕陽



孫のKNを塾へ送る時 とっても大きな夕陽が見えたので 「沈まないで~」と祈りながら 
塾近くの市役所の展望階に駆け込んで 何とか間に合いました。

でも小さい・・・

下ではとっても大きく見えたんだけどな~~~~


今日は夕陽もお月様もまん丸の日でした。
ついでに私の心も穏やかなまん丸な1日でした


今日もお越しいただきましてありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする