ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

実家へ~

2020年09月21日 | お出かけ
世の中は4連休ですが 工場をやっている我が家は 日曜のみの普段通りのお休み。
コロナ禍でお出かけの予定もなかったのですが、山梨に住む叔父の訃報を知らされ 日曜日、主人の運転で実家へ行くことになりました。

コロナの感染を心配して 高齢の両親に会うのはやめておこうと お盆の帰省は自粛しましたが、
小さい頃から本当にお世話になり可愛がってもらい 結婚前の就職先である幼稚園を紹介してくれたのも叔父ですし
同じ電車通勤で よく行き帰り一緒の電車になり 色々話しながら帰ったものでした。 
そんな叔父なので どうしてもお顔を見てお礼が言いたくて・・・

コロナ禍で「遠方の方はご遠慮ください」という葬儀もある中で 喪主である従弟からの 「いとこ会」ライングループへのメッセージには
葬儀日程に加え「よろしくお願いします」という一言が添えられていましたので「行っても大丈夫なのかな?」と
遠方の従妹と相談して参列することにしました。

夜19時の通夜式に合わせて 12時前に出発、途中ちょっとした渋滞もありましたが 17時過ぎに実家に到着しました。

曇り空で 「富士山は見られないな・・・」とあきらめていましたが、
実家に近づくにつれ 富士山全体を覆っていた雲が取れて 素敵な姿を現してくれました。







今日のYahooニュースでは 富士吉田市が「初雪化粧宣言」をしたと書いてありましたね。
昨日の笠雲はこれだったのかな?


式が終わってからでは閉まってしまうと思い 実家につく前に「道の駅 とみざわ」に寄り お土産も買いました。



シンボルの大きなタケノコが建っています。
4月に「たけのこ祭り」も行われます。



実家に到着し 軽く夕飯を食べ 18時に義妹と式場に向かいました。
手の消毒を行い中に進むと 叔母 従弟 従弟の家族 そして私の両親が並び 弔問に来た方とあいさつを交わしていました。

式の開始までの時間、叔父叔母 従兄弟 親戚に挨拶したり・・・
本当に久しぶりの方もいて 叔父ちゃんが会わせてくれたんだと感謝です。
叔父ちゃん、最後まで面倒見がいいんだから・・・

式場の席間は広く空けられ 通夜式では お焼香は1回 後ろを振り返っての親族への挨拶はなし、コロナ禍でのスタイルです。

式も終わり、実家に寄って 両親と少し話をして 20時30分前に実家を後にしました。
山梨滞在時間 3時間です。
帰りは 渋滞もなく24時過ぎに家に到着しました。

今回は 日曜日だったので 主人が車を出してくれたので行くことが出来ましたが 
公共交通機関を使ってでしたら 行くのをあきらめていました。
高速道路の運転ができないひらりんに代わって 山梨までの往復運転してくれた主人にも感謝です。
両親の元気な顔にも会えて 本当に良かったです。

今日の告別式、火葬、納骨も無事に終わったと連絡がありました。
参列者みんなで撮った集合写真も「いとこ会」グループラインで送られてきました。
青空のもと地元の山を背に 皆さん良いお顔で写っていました。

年を重ねるごとに 悲しいことで集まる機会が多くなりました。
今度は楽しい企画で会いたいですね。

妹が山梨のお土産にと 色々持ってきてくれました。
あ、画像がなかった~(汗)


~追記~

色々もらったんだけど、代表してこれ!

2021年(令和3年)11月3日は、武田信玄公が生まれて500年ということで
「信玄公生誕500年記念」パッケージの信玄餅



プレミアム感いっぱいのパッケージだけど、中身はいつものと同じだよ~(笑)
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2020年09月17日 | 


今朝の空 秋っぽくなってきたね!

「いわし雲」? 「うろこ雲」? 「さば雲」? 

美味しそうには見えないけれど さて この雲は何でしょう~~~

それにしても 電線多すぎ!(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコンサート ♪♪♪

2020年09月15日 | 音楽関係
カラっからの夏から、時々お湿りもあり 朝夕も少しずつ涼しくなってきた今日この頃です。

ピンポ~ン! ピンポ~ン!
朝5時半、玄関の呼び鈴で起こされる。

え?こんなに早く誰?

まだ寝ていたひらりんは急いで玄関に行くと、玄関サッシに映るMNの影。
急いで開けて

「こんなに早くどうしたの?」

「だって昨日ばぁばが涼しい時間に歩いて学校へ行こうね!って言ったじゃん」

「この時間はさすがに涼しいけど、5時半だよ~~~学校開いてないよ~」

「朝ごはんは?体温測ったの?連絡帳にハンコ押してもらった?」


「まだ~~~」

「え?それで学校へ行くつもりだったの?」

MNはちょっと他の子とは違うなと思っているけど、まさかここまで~~~
間違ってはいないけど、合ってもいないよね~?
この子を育てるのは ちょっと大変だわ~~~

歩いてMNの家に送ったけど 途中で畑に向かう近所のおばあちゃんに遭遇。

「おはようございます!」

ランドセルを背負っていたMNを見て

「あら~ 昨日はおばあちゃんの家に泊まったの?」

「いえ~ そうじぁないんですけどね~~~(笑)」

「5時半に畑に行くおばあちゃん、暑くなる前に畑仕事終わらせちゃうんだね!」

MNと話しながら家に送りました。

まだ誰も起きていない・・・
体温を測り ご飯を食べていると みんな起きてきた。

いつも6時半に起きるばぁばは眠いよ~
家に帰るから7時に来てね、そして歩いて学校へ行こう~

KEとMNと久しぶりに歩いた通学路。
やっと歩ける気温になったね。
コロナと猛暑でおうち時間が長く 体重も増えてしまったけど、これからは頑張って歩いて 増えた体重を戻せるかな~

家の周囲は 蝉の声と虫の声が同居してとても賑やかです。


       


さて本題のコンサートです。

9月13日(日) 久しぶりに東総文化会館で行われるピアノのコンサートに行ってきました。

知って!感じて!ホールのピアノ ~ピアノの魅力を発見しよう~



毎年行われる地元出身の實川風さんと船橋市出身の高橋ドレミさんの2台ピアノの演奏会です。



コロナ禍で迷いましたが、友達のラインや合唱のグループラインでもお誘いがありましたので 思い切って行くことにしました。

会館の入り口で検温 手の消毒、入って名前、住所(市区町村)、電話番号を記入します。

会場は座れない座席にはテープと紙が貼られていて 密にならないように工夫されていました。


コンサート終了後に撮った画像です。横に3席空けています。前後も重ならないようになっています。


前半は 公開レッスンです。



ひらりんは 30分ほど遅刻しちゃいましたが、小学生の男の子が 難しい曲を弾いていました。
それを 實川風さんと高橋ドレミさんが「こう弾いたらもっと良くなるよ~」と優しく適格にアドバイスをして 
聴いている私にも良くなったのがわかるほど・・・
さすがだな~~~

レッスンを受けている子供たちも しっかり直せるところがすごい!
何歳からピアノをやっているんだろう~

保育科に入るために高校生で猛特訓したひらりんとは 違いすぎ~~~
結婚してからは 舅、姑の手前 実家から持ってきたピアノなんて弾いてられなかった!
もう指も動かないし、弾けなくなっちゃいました・・・


休憩をはさんで後半がお二人によるミニコンサートです。


向かって左側がベーゼンドルファー、右側がスタインウェイ



實川風さんがスタインウェイ、高橋ドレミさんがベーゼンドルファーを弾きました。
スタインウェイは 側面の板が4㎝ほどと厚く、ベーゼンドルファーは側面の板が1,2㎝と薄く、音の鳴り方も違います。



「展覧会の絵」は實川さんが 2台ピアノのために編曲したものです。
知っているフレーズが曲間に出てくるので聴きやすいし入りやすい。
最後は「ナニコレ珍百景」だし~~~(笑)
お二人の息もぴったりで、20本の指が複雑に絡み合って奏でるピアノは 1+1=2以上に聴こえてきました。
やっぱり大きなホールで聴く生演奏は最高です!
コロナ禍でコンサートもままならない状況だと思いますが、これからもピアノの素晴らしさを伝えていってほしいと思います。

休憩時間に 同じコーラスグループの仲間が6人集まりました。
ラインでは おしゃべりしているけれど、顔を合わせたのは 6か月ぶりです。
皆さんお元気そうで安心しました。
次はいつ会えるかな?
「早く歌いたいね~」  みんなの願いは一緒です!



歌うことに関するイベントは ことごとく中止です。

2月「すみだ国技館5000人の第九」 3月「少年少女合唱団スプリングコンサート」 4月「北総合唱連盟コンサート」 6月「公民館まつり」 
8月「市民音楽祭」 10月「ジョイントコンサート」 「文化祭」 12月「オペラガラコンサート」 
令和3年2月「すみだ国技館5000人の第九」 4月「北総合唱連盟コンサート」  そしてデイサービスや緩和訪問コンサート等々・・・

3つの合唱団に所属して 月1のペースでステージに立って演奏をしていましたが、普通に出来ていたことが出来なくなってしまいました。
合唱の練習自体、感染防止のため中止です。
合唱団によっては マスクをして練習を始めたところもありますが、なかなか難しいですよね。

ひらりんの所属するグループの1つは 一応10月から再開予定ですが、まずはあまり声を出さず 手話とダンスの練習からはじめようか・・・
と話しています。

みなさんコロナ禍において、どうしたら感染しないで歌えるだろうと試行錯誤し それでも悩みながらも手探り状態でやっていると思います。

思いっきり歌いた~~~い!

簡単そうで とても難しい課題です。





お米を作っていないひらりん家のお米専用の冷蔵庫にも 従兄の作った新米の玄米が4俵おさまりました。
次女のところの分も一緒なので・・・ さて今年はこれで足りるのかな~?
もう少しで新米が食べられる!


 私事ですが、9月3日 おかげさまで術後7年クリアしました。
10年クリア目指して頑張ろう!
友達との合言葉です
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出  虫がいっぱい ‼

2020年09月01日 | 生き物いろいろ
今日から9月。
朝外に出たら 「さ、寒い・・・
霧雨も降っている。
暑い暑いといっても 季節はやっぱり動いているのね~


今年はいつもより短い夏休みを過ごした孫たち。
ほとんど毎日朝からひらりんの家に来ていた2年生のMN、

畑の周りに植えてあるマテバシイの木にカブトムシがやってくるのを毎日確認します。
従業員さんがナシを置いてあげるので それに群がります。



「今日はオスとメス2匹だよー」
「今日はメスばっかり6匹〜」
「コクワガタ獲ったよー」

そのうちの何匹かは 飼育ケースに入れて 飼うことにします。


ある日、トラックの上にピカピカしたものがー
「タマムシがいたよ〜」主人がMNに見せようと持ってきました。
「死んでいるけど・・・」

死んでるけど、本当に綺麗ー 
体全体が光っています。
足の先まで・・・ピカピカ
光の加減で緑色にも青色にも見えます。
お腹は赤っぽい?



可哀想なので見た後はMNが土に埋めました。

それから数日後、ひらりんがカブトムシが集まる木に行くと、カミキリムシ?
いえいえ、カミキリムシだと思ったのはタマムシでした。

 

なんてラッキーなこと
今度は生きています。

タマムシが見たいと言っていたIさんのために捕まえようかと思ったけど、お盆だったのでそっとしておきました。
お盆に虫を取ってはいけません。
ご先祖様が 虫になって帰って来ています。
ひらりん、小さい頃から言われていますから・・・

ブ~ンと羽音を立てて飛んで 高い木の葉っぱにとまりました。
遠くてもお日様に時折輝いて光るので とまっているのがわかります。
とても奇麗でした。

近年 林だったところの木が伐採されて、太陽光発電のパネルが設置されるようになりました。
こんな田舎なのに 虫たちの居場所もだんだん少なくなっているように思います。
そんな時 タマムシを見ると 嬉しくなります。

飛鳥時代に作られた玉虫厨子に使われたタマムシです。
聖徳太子の生きた飛鳥時代 そんな昔から生き続けているタマムシを 絶やしたくないですね。



話は変わって、コーラスのグループラインで、
「ヒラタクワガタ雄雌2匹ずつ 4㎝程の小さな個体ですが欲しい方に差し上げたい」とのメッセージが・・・
MNに話したら、「欲しい~~~」

早速連絡してMNと一緒に歌友の家にもらいに行きました。

27歳の息子さんがクワガタムシを育てていて、いただくのは羽化して数日の4匹です。

「これからもっと大きくなるの?」と聞いたら「幼虫の時の大きさで 成虫の大きさが決まるので 大きくはなりません」とのこと・・・
大きな成虫にするには いかに幼虫を大きく育てるかだそうです。

「へ~~~そうなんだ~~~」

勉強になります。

羽化したばかりの成虫を容器から取り出すところを見せてもらいました。
MNも興味津々

成虫を傷つけないようにスプーンで優しく掘って 取り出します。
体の下半分がまだ赤い成虫です。

ヒラタクワガタだけでなく 「ニジイロクワガタ」「タランドゥスオオツヤクワガタ」珍しいクワガタを見せてもらいました。


名前を忘れちゃったけど とにかくデカイ!挟まれたら指がちぎれそう~~~ 


「ニジイロクワガタ」 タマムシのようにピカピカで虹色に光ってとにかく奇麗~! 


「タランドゥスオオツヤクワガタ」 艶々していて背中に触るとブルブル震える


MNだけでなくひらりんも楽しくて、夢中になってしまいました。


そしていただいてきた4匹のヒラタクワガタは、と言いますと・・・

ゼリーを置いといても 食べた様子がない。
「あれ~?大丈夫かな?」
と心配していたら 歌友からラインがあって 
「まだ餌を食べないけど、心配しないで!2~3週間してから食べるようになるそうですよ」
と、教えてくれました。

「あ~~~良かった!」

最近はゼリーも減っていて食べている様子、夜見ると4匹出てきていました。
このままだとケンカしちゃうのかな~?
ペアで分けた方がいいのかな?
悩みどころです。


マテバシイの木で見つけたカブトムシも数匹ケースに入れてっ飼っています。



中旬頃交尾をしているのを確認、卵を産んだのも見たので 先日ケースを開けてみました。


卵って、潜って産むと思っていました。変なところで産んでいます。

卵が10個見つかりました。
でもちゃんと丸くなっているのは7個 別のケースに移しました。

 

さてさて これから幼虫になってくれるのかな?
育ってくれれば MNもひらりんも嬉しいんだけど・・・
過去に育てたことがあるけど 小さ~なカブトムシになりました。
今回はどうなるでしょうか・・・
見守ります。

成虫も短い命です。
こちらも見守っていきます。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする