カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

霧ってたり、晴れたり、曇ったり

2024-05-17 | お仕事
2024年5月14日(火)

今日は、コロンビア大氷原へ。


朝7時過ぎのバンフ近くのバーミリオン湖。
霧というか雲というかが低く、山が見えなかった。

Lake Louise

しかし、レイクルイーズ(バンフから55km)へ行くと、この青空!
気持ち良かったぁ。

Bow Lake

ボウレイク(レイクルイーズから35kmぐらい)では、少し薄曇り。

Peyto Lake

ペイトレイクは、水が入り込むところがすこーーーーしとけ始めていました!
明日から数日雪予報だから、どうなるだろう?

Waterfowl Lake

だいぶとけてきましたねぇ。

Bighorn Sheep

のんびり道路わきで、休憩中のオオツノヒツジのオス。
お尻が重そう。。。

Columbia Icefield Area

午後2時ぐらいは、どんよりしていたけど、午後5時半ごろには、青空も!

山のお天気なので、目まぐるしく変わりますねぇ。
それに季節の変わり目だから、余計に。

明日からは、数日雪予報。
でも、お仕事ないので、ほっとする私でした。

雨予報だったけど

2024-05-16 | お仕事
2024年5月13日(月)


朝6時。出勤途中。数日お天気よかったけど、今日は雨予報・・・。
でしたが、車から降りると雨はやみ、少し青空も出るところも。

Vermilion Lake

風なく、逆さロッキー。

Natural Bridge

今日のツアーは、ヨーホー国立公園。
5日ぶりに来たら、川の色が白濁しちゃってるぅ~・・・。
ここ数日気温が上がって、雪がものすごーくとけちゃって、砂も運ばれた模様。

Emerald Lake

ここでも雲が多いものの、雨は降った後でやんでくれましたぁ。
そして、風がなく、写り込んでいるけど、
すぐさま、


風で、鏡は終わり。でも、水がきれいにエメラルド。

Glacier Lily

エメラルドレイク湖畔には、カタクリが咲き始めてましたぁ。


雨降った後なので、お花に水滴がぁ、きれいだわぁ。

こちらのカタクリは、黄色のみです。
日本は、ピンクムラサキが主ですよねぇ。
見たことないけど・・・。

今日は、雨心配しましたが、下車していた時には、やんでくれたので、よかったぁ。







最近ほど良いお天気

2024-05-16 | お仕事
2024年5月12日(日)

今日もコロンビア大氷原へ。
しかし、朝早くからではなく、途中からお客様とお会いして、
大氷原へ向かいました。
なので、レイクルイーズのビレッジまでは、1時間弱ひとり。


ほのぼのした高速道路。日曜日だけど、あんまり混んでいない。


コロンビア大氷原の雪上車観光の発着所の駐車場で、
ビッグホーンシープたち。


お客様は、雪上車観光に行っている間、駐車場をお散歩していると
到着したときにいたビッグホーンシープたちが、高速道路をペロペロ。
冬の間に凍結防止で塩をまくので、ミネラルをとりに崖から降りてきます。


帰りには、クロクマちゃんにも逢えました。


爪がかわいい、けど、ひっかかれたくはないですよねぇ。
もちろん車の中から望遠で撮ってます。

ほど良いお天気で、野生動物たちも動いてますねぇ。

変にあつい

2024-05-16 | お仕事
2024年5月11日(土)

今日は、相変わらずのコロンビア大氷原へのツアー。

Vermilion Lake

雲が多いもの、風がなく、湖面に山が写りきれかったぁ。

Mule Deer

町にもよく出てくるミュールジカ。オスのようで、耳の前にちょこんと角が出始めていました。

Bow Lake

今日は、標高を上げると気温が上がり、変に生暖かった。
普通は、標高を上げればあげるだけ気温が下がるはずなのに。
なので、山の上の方で雪崩が頻繁に起こっていました。

Peyto Lake

だいぶ湖面の雪がなくなり、薄くなってきた模様。
とけてから1週間は、ものすごいきれいな青色なので、早く見たい!

Waterfowl Lake

ペイトレイクよりも標高が低いこの湖なので、だいぶとけてきた。

Columbia Icefield Area

ここもあたたか。この時期、普通なら寒いのに。
氷河がどんどんとけちゃうね・・・。

今日は、いいお天気で、バンフに戻ると22℃!
朝は、5℃ぐらいだったのに。あついわぁ。
この時期は、15℃ぐらいあれば、あたたかいねぇーなんていうのに、
20℃以上なんて、異常だわ。

朝はマイナス2℃

2024-05-11 | お仕事
2024年5月9日(木)

今日は、お天気よくお仕事できました。
朝は、マイナス気温でしたが、バンフに戻ってくると、プラス20℃!

Lake Louise

ほとんどとけているように見えますが、水際でとったら
こんな感じになりましたが、全然まだとけてません。
だいぶ薄くはなってきましたが。あと2週間ぐらいかなぁ。

今日は、おひとり様をご案内。
ロッキーをどうしても帰国前にきたいということでいらした方。半年ぐらいカナダに住んでいるようです。
お天気も良かったので、ずっと感動してくれて、
こちらもうれしい限り。


お客様がレイクルイーズを散策している間、
私は、車で朝食。朝6時過ぎには、家を出ているので、
早すぎて食べられないので、レイクで時間があるので、ここで食べてます。

レイクルイーズでは、現在1時間半ぐらいとるのですが、
おひとり様なので、早くてもいいですよ、って言っていたら、
思ったよりも早く戻られました。

Peyto Lake

ほんのちょい湖面の雪がなくなっている感じ。
早く湖面の氷がなくならないかなぁ。

Mt Athabasca, Mt Andromeda and Athabasca Glacier

コロンビア大氷原へきても、お天気よし。
今日は、風もなく、穏やかでしたわぁ~。

Black Bear

今日は、朝からコヨーテとか、ミュールディアとか見ていたので、
クマも見たいです!と言われて、行きには見られませんでしたが、
帰りの国道1号線に出る直前にやっといました!
私も今シーズン初のクロクマちゃん。
お客様も喜んでいたけど、私もうれしかったぁ~。

バンフへ戻ると、町の人々は、半袖で歩いている人ばかり。
朝のマイナス気温が信じられないぐらい、あつくなっていました。
プラス20℃でしたよぉ。
温度差はげしすぎぃ~。