カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

フロントカントリーキャンピング@ウォーターファウルレイクス 2日目

2021-08-31 | キャンプ
先日のキャンプ。

2021年8月27日(金)

昨晩寝るときに雲が多かったので、
夜中に雨が降るかと思っていたけど、まったく降りませんでしたぁ。
寒さも、寝袋に毛布を掛けて寝たので、大丈夫でしたぁ。

朝起きるとちょい暗いので、やはり天気予報通りの雨になるかなぁ~
と思いましたが、雨粒は落ちていなく、どうにか曇りでとどまってくれていました。

キャンプ場は、2つの湖に囲まれているのですが、
午前中は、サイトからは遠いほうの湖にSUPしに行きました。

Upper Waterfowl Lake

ちょい車で移動して、駐車場からは、10㎏ほどのSUPを担いで
ここ↑まで歩いてきました。
空は、雲でふたされていますが、山の頂上も見えていて、
雨が落ちていないだけありがたい。

Upper Waterfowl Lake

歩いてきて、SUPの空気を入れて、体はあたたかくなり、
湖の水はもちろん冷たいのですが、ライフジャケットも着ているので、
太陽出ていなくても、そんなに寒く感じませんでした。

こちらの湖は、意外と浅いところも多く、底が見えたりしていました。
奥のほうまで行くと、浅すぎて、さらに奥に行くのは断念。
カヤックだったりしたら、行けそうでしたが、
SUPはフィンがついているので、激浅では進めません。

あとからカヤックの人が来て、奥の違う湖まで行くと言っていましたが
結局後から聞いてみると、カヤックでも浅すぎて、行くのを断念したと言っていました。

Upper Waterfowl Lake

そして、ランチを食べようと、岸に上陸したのですが、
ここ、見た目ではわかりづらいですが、
石の下は、泥の層があつく、歩くと石が沈んでいってしまいます。
水があるところは、底なし沼みたいに、どんどんと足が沈んでしまい
歩きづらいこと。

なので、いったん上陸しましたが、ここでは食べてられないので、違う場所へ。
しかも、ちょい前には、真横の山の上で、大きなカミナリがなり、
びびりーの私たちは、そそくさと帰ろうとしましたが、
風も強くなっていなく、雨も落ちてこないので、
違うランチ場所を探しました。

Upper Waterfowl Lake

30分またこいで、同じようなところですが、違う岸です。
ここ↑は、安定していて、石も沈ます、ラーメン食べましたぁ。

そして、湖を1周したので、スタート地点に戻り、SUPの空気を抜いて、
また担いで、キャンプサイトに戻りました。
雨は一つも落ちてこなく、よかったぁ~。

キャンプサイトで、ちょい休憩して、昼寝しそうだったけど
雨も落ちてないし、風も出てないから、落ち着く前に
SUPの空気を再度入れて、今度は、サイトの目の前のローワーウォーターファウルレイクへ。

Lower Waterfowl Lake

相変わらず雲が多いものの、雨は落ちておらず、風もおだやか。

Lower Waterfowl Lake

水鳥湖というだけあって、たくさん鳥さんたちが泳いでいました。
親子が多かったですねぇ。
一所懸命に一列で泳いでいて、かわゆい。
そして、どのファミリーも、1羽だけ遅れてついていく子がいて、
それもまたかわゆす。

Lower Waterfowl Lake

そして、なんと青空!!!
気持ち良いのなんの。風もなくなり、湖面は鏡にもなりましたぁ。

Mt Chephren and Lower Waterfowl Lake 

ローワーの湖は、深いです。浅いところがありません。
なので、水の色がきれい。
エメラルド色なのは、氷河湖の特徴。
氷河のとけ水とともに、ロックフラワー(岩の粉)が流れ込み
光の7色のうちのひかりの波長の短い青・緑が、岩の粉に跳ね返り
目に戻ってきての色です。
浅いと、全部の色が乱反射して、透明になってしまいます。


途中の岸には、まだ頭が産毛のこの子たち↑。
とにかく、かわゆい。

そして、2時間ぐらい湖に浮いていました。
青空があると、そして、風もないと、気持ちよくて、ずっと浮いていられます。

しかし、山のお天気ですね、最後はまた雲が出てきて、
風が出てきて、雨が少し落ちてきたので、
すぐにキャンプサイトに戻りました。
すると、ものすごい強風に。

湖の奥でなくてよかったです。
SUPで強風は、大変です。


そして、5時ぐらいから夕食に。
焚き火でBBQしたかったのですが、強風でとりあえずは、
コンロ↑でお肉を焼くも、ちっちゃい網だったので、
これ↑を焼いたら、


すぐさまお鍋で、豚キムチを作りました。

そして、これら↑を食べていると、風もやみ、
焚き火をして、BBQに。


やはり、直火はいいねぇ~。
牛肉や、大きなマッシュルームなどを焼きました。
あっ、ちゃんとお野菜も食べましたよ。

お肉のお供は、ご飯と行きたいところですが、
炭水化物は食べず、私は、日本酒飲みまくりましたぁ。


食事が終わると、暗くなってきて、
焚き火の火を大きくして、またまたおしゃべりは尽きず。


8時半ごろの、すこしの、夕焼け。
まだこの時点では、雲が多かったですが、
10時ごろになると、満天の星。

あとからわかったのですが、この日は、オーロラが強かったようでした。
星を湖わきから見ていたら、もしかして、オーロラも見えていたかもぉ~。
キャンプサイトだと、高い木に囲まれて、真上を見ないと空が見えない状態。

いつもは、暗くなるとすぐにテントに入るのですが、
この日は、10時過ぎまで外にいたので、湖わきまで行けばよかったなぁ~
と、残念。
来年は、絶対に夜、湖わきに行くぞ!
って、来年は、違うところに行きたいなぁと、友人と話しておりました。

この日は、SUP三昧でしたので、程よい疲れで、
テントに入り、横になると、すぐにぐっすり寝にはいり、
朝を迎えたのでありました。











フロントカントリーキャンピング@ウォーターファウルレイクス 1日目

2021-08-30 | キャンプ
先日行ってきたキャンプです。
フロントカントリーですが、電話が通じないところです。

2021年8月26日(木)

連日のお仕事で、支度が出来ていなく、
朝起きて、すべてを支度。。。。

Crowfoot Glacier

キャンプ場は、いつも仕事で行っているコロンビア大氷原観光の
93号線・アイスフィールドパークウェイ上にあります。
そこまでに、このクロウフット氷河↑や、
スノーバード氷河↓などがあります。

Snowbird Glacier

観光見どころたくさんの93号線。
この日は、良いお天気でしたぁ。

11時にキャンプ場でジャスパーからの友人と待ち合わせしましたが、
30分遅れちゃいました・・・。
友人は、10時半ごろ到着して、サイトを押さえておいてくれました。

私たちの行ったキャンプ場は、First come first servedで、
予約ができないところです。早い者勝ちということです。
湖のわきにあるキャンプ場で、116サイトあります。
湖わきは、3サイトのみで、その次の列(ほぼ湖わき)が4サイトで
いつもここを確保できます。
週末にかかるので、まずは、ここからうまっていきます。

ここでのキャンプは3年目。いつも同じサイト(#8)に泊まれています。
1サイト1泊$21.97で、焚き火をする場合は、プラス$8.80です。
マキは使い放題です。キャンプ場に置いてあります。
先週18日までは、焚き火禁止でしたが、運よく解除されました。

Waterfowl Lake Campground site#8

毎年雨にあたり、いつもタープを張っていましたが、
今年は、友人が屋根付きスクリーンを購入し、快適。
いつもは蚊がいますが、ものすごく寒くなったのでほとんどいませんでした。
左のテントが、私のテント。
友人のは、スクリーンの後ろ。
そこもいつもタープはりますが、もう面倒なので、雨でも気にせずになってしまいました。
しかし、幸いお天気よく、夕方には、少し曇ってきて
ぽつりと雨になったりしましたが、ずっとは降っていなかったので、
大丈夫でしたぁ。

テントを張った後に、サイトのお金を払いに無人のステーションに行き登録。
サイトに何泊するかの紙を張っておきます。
サイトには、国立公園管理局の人が、ちゃんと確認しに来ます。
本当は、1サイトに「車1台にテント2つ」か「車2台にテント1つ」か
なんですが、私たちは、違う町からきているので、車2台にテント2つ
なのですが、管理局の人が来ても、見て見ぬふりをしてくれます。

登録した後は、ランチ。
ラーメンとかいろいろおつまみ食べたりしました。
メールでは話をしていた友人ですが、直接会ってのおしゃべりは
1年ぶり。つまり、昨年のキャンプ以来です。
おしゃべりはつきません。3時ぐらいになって、さーSUPに行くかぁ?
となったのですが、なんだか眠いねーっていって、
1時間ぐらい寝たらSUP行こうとしましたが、私は、連日の仕事の疲れから
2時間寝てしまいましたよぉ。

日の入りは8時半ごろなので、まだまだ明るいのですが、
雲行きが怪しいので、結局、早めの夕食にしました。


キムチ鍋です。
朝晩は寒い最近なので、このお鍋は、あったまって最高に美味しかったぁ。
朝と昼の食事は、各自で準備ですが、
夕食は、友人が全部食材を用意してくれましたぁ。

夕食後には、焚き火。


日本酒飲みながら、おしゃべりに花が咲きましたぁ。
ちなみに、お酒を飲むのは、私だけ。

結局、この日は、SUPせずに終わりました。
次の日の天気予報は、雨・・・。
しかし、山の天気なので、変わることもしばしば。
晴れることを祈るばかりでした。

9時半過ぎにはテントに入り、10時ごろ寝ましたぁ。
昼寝をしていても、ぐっすり寝られた私でした。

キャンプ 最終日

2021-08-29 | キャンプ
2021年8月28日(土)

キャンプ3日目・最終日。

今年は、お天気に恵まれて、SUP三昧、食べまくりのキャンプでしたぁ。

まき割りの時に指にちょいけがしたのと、SUPのフィンにすねを強打したぐらいで、無事にキャンプから帰ってきましたぁ。

これから、キャンプ用品の後片付けなどなど。

1日目からの詳細は、明日にでも。

キャンプ 2日目

2021-08-28 | キャンプ
2021年8月27日(金)

キャンプ2日目。
天気予報は、雨・・・・。

湖で、SUPできているかなぁ~?

山の天気なので、天気予報が当たらないのが常。
晴れに転じてくれますように。

(キャンプ場は、電話もネットもつながらないので、
詳細は、後日アップし~~す。)