スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’10 春 台北 Final

2010年05月22日 | ’10 台北
乗り継ぎ時間は、1時間15分です。行きたくても、スターアライアンスでは行きつきにくかった ” 台湾 ” です。ANAを使うと、午後出発の朝8時半現地出発の便しかありません。苦肉の策で見つけ出したこの仁川経由の台北行きでした。それでもやはり、帰りは邪魔くさく感じました。直行便なら、前にも書きましたが ” キャセイ・パシフィック ” がいいんですけどね。 . . . Read more

’10 春 台北32

2010年05月20日 | ’10 台北
ソウルへ向けての搭乗です。往路では気になりませんでしたが、やはりかなりの遠回りです。『 仁川で免税店を見るぞ 』 って意気込みだけのような気がします。行きと同じ飛行機 エアバス A330 です。モニターもあり、行きの映画の続きを見ないといけません。何度も書きますが、やはり国際線の使用機は 2-4-2 の配列がいいような気がします。シャーロック ・ ホームズです。行きは、途中で気がついて、見始めまし . . . Read more

’10 春 台北31

2010年05月19日 | ’10 台北
空港に到着しました。アシアナ航空はターミナル2になります。スロープ状のムービングウォークを登ってチェックインです。このゴムベルト型のムービングウォークは通常のものと違ってキャスターが動きます。ですので登ってる間は、スーツケースを捕まえていないと下がってしまいます。改善しないと危ないと思うのですが。この空港ではアシアナの取り扱いはエバー航空が行っています。ラウンジもエバー航空のものを利用するようです . . . Read more

’10 春 台北30

2010年05月18日 | ’10 台北
今回の目的の一つ ” 台湾新幹線 ” 台北駅の地下1階が、改札階です。定刻近くまでは、もう一つ下のホームのフロアには降りることができません。私が乗るのが12時6分発の列車です。15分前ぐらいになって、ホームに降りることができました。こちらに来てからずっと気になっていたのですが、こちらではプラット・ホームのことを漢字で ” 月台 ” と表記しています。 . . . Read more

’10 春 台北29

2010年05月17日 | ’10 台北
今回の目的の一つ ” 台湾新幹線 ”私は鉄ちゃんではありませんが、その国を代表する乗り物には持ってみたい気がします。この鉄道には日本の新幹線の技術が使われています。地下道を通って、台北駅側にやってきました。台湾新幹線は ” 台湾高速鉄道 ” が正式名称です。駅の地下部分にチケット売り場があります。窓口と自動券売機がありますが、中国語が話せない私は当然 . . . Read more

’10 春 台北28

2010年05月16日 | ’10 台北
二二八和平公園 台湾台北市中正区にある公園で、日本統治時代に作られた台北新公園を前身としています。周囲は南が凱達格蘭大道、北が襄陽路、西が懷寧街、東が公園路に接しています。公園の面積は71,520m2です。 第二次世界大戦で日本が敗北して台湾が中華民国に接収されました。その二年後の1947年2月28日に勃発したのが二・二八事件です。この場所は事件の中心地の一つとなった場所だそうです。 1 . . . Read more

’10 春 台北27

2010年05月15日 | ’10 台北
久々の再会でした。 お互い全く変わっていない感じで、楽しい時間を過ごしました。まだ家族がこちらに赴任していないようで、しばらくは一人暮らしが続くようでした。今は単身なので、街中で通勤にも便利だそうですが家族が来ると日本人の多い郊外に移るらしく昔から朝の弱い彼はそれが心配だともいっていました。 お土産の北京ダックです。そんなにたくさんあるわけではないのですが、旅行の楽しみということで朝からビールと一 . . . Read more

’10 春 台北26

2010年05月13日 | ’10 台北
カキ氷を食べ終えて、さらに広い市場のほうへ移動します。 通路は、肩が触れ合うぐらいの混雑度合いです。 行列をしているお店がありました。 ほとんどが地元の人たちです。 このお店の列がすごく長かったので、何のお店かすごく興味がわきました。 スリッパぐらいの大きさがある、フライドチキンのお店のようでした。 見た目にもおいしそうに見えました。 やはりここには空腹で来ないといけ . . . Read more

’10 春 台北25

2010年05月12日 | ’10 台北
士林夜市 ここまで、友人の案内でタクシーでやってきました。 彼曰く、コストも安いしこの街ではタクシーがお勧めだそうです。 長く商社に勤めている彼は、以前から少し中国語を勉強していたらしく運転手と話しているのを見て少し尊敬してしまいました。 土曜日の夜ということもあって、人手がすごいです。 まず美食市場といわれるほうから訪れたのですが、この国の人たちの ” 食 ” に対するエネル . . . Read more

’10 春 台北24

2010年05月11日 | ’10 台北
天厨菜館 このお店は、北京ダックの有名なお店です。 これは必ず頼まないといけません。 注文方法には三吃(1,100元)、二吃(1,000元)、一吃(900元)のバリエーションがあります。 一吃は定番の皮で包んで食べる北京ダックのみ、二吃はプラス鴨スープ、三吃はさらにプラス鴨肉の炒めだそうです。 3人で食べますので、三吃にすることにしました。 あとの料理は、お店の方のお勧めの二品を注文し . . . Read more