スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

かつて訪れた場所 バルセロナ20

2012年05月31日 | OLD DAYS
      次の旅行まで、75日余り。   カウントダウンタイマーが、告げています。 2007年から続けてきた春旅行も、色々あって今年は行けませんでした。 昨年は、時期をずらして 梅雨の釜山旅行 でした。   正月から夏休みまでが長いからと、間に1回はさむことにしていました。 初めてのマイル旅行の 香港を皮切りに、セブ ・ チェ . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ19

2012年05月29日 | OLD DAYS
      カタルーニャ音楽堂の見学を終えて移動します。 先ほど カサ ・ カルベ で取り損なった食事をいただこうと思います。   この国では1日に5食食べると言われています。 そういった意味でも、昼食は少し遅い目の時間からゆっくりととるようです。             . . . Read more

2020年夏のオリンピック

2012年05月27日 | 日記
      先日、2020年の夏季オリンピックの一次選考が行われました。   候補地は、 東京 ・ マドリッド ・ イスタンブール ・ ドーハ ・ バクー   以上の5都市が、エントリーしてました。 まずこの中から、3都市に絞り込まれたようです。   日本の都市では、名古屋 ・ 大阪 ・ 東京と3回連続で落選しています . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ18

2012年05月26日 | OLD DAYS
      時間調整を終えて、カタールニャ音楽堂まで戻ってきました。   ここは、ドメネクの作品 ” サン ・ パウ病院 ” とともに世界遺産に登録されています。 本日の、BS TBS での ” THE世界遺産 ” でこの2か所が放送されます。 ご興味のある方はぜひ見てみてください。   . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ17

2012年05月25日 | OLD DAYS
    この街には、建築家以外にも偉大な芸術家がたくさん住んでいました。    パブロ ・ ピカソ 、サルバトール ・ ダリ 、ジョアン ・ ミロ   この壁画は、 ピカソ のものです。 この広場の周りには、ピカソ美術館、バルセロナ ・ ダリ美術館、少し離れた場所にミロ美術館があります。       . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ16

2012年05月23日 | OLD DAYS
      残念ながら時間の関係で、カサ ・ カルベ で食事をとることができませんでした。 少し時間が早すぎました。   移動中に、引越の風景に出合いました。 大きなソファーを搬入中のようでした。             カテドラルです。   完成までに . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ15

2012年05月21日 | OLD DAYS
      カタルーニャ音楽堂見学の、申し込みを済ませてきました。   次に向かったのは、ガウディの作品 ” カサ ・ カルベ ” 比較的彼の作品の中では、 おとなしいもの と言われている作品です。   不思議なもので、おとなしいと言われているこの作品は、 第1回バルセロナ市の建築年間賞を受賞 しています。 . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ14

2012年05月20日 | OLD DAYS
      最近、更新が滞っています。   旅から離れすぎているのからなのか、忙しい日々が続いているせいかもしれません。 色々あって行けなかった、今年の春旅行。 旅行に行きたい気持ちが、かなり大きくなってきています。   夏の出発まであと85日あまり、辛抱できるのでしょうか....     さて、旧市街ま . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ13

2012年05月17日 | OLD DAYS
      アントニ ・ タピエス美術館   ここは、カサ ・ バトリョ のすぐ横の通りに建っています。 屋上にある、 特徴的なモニュメント が目印です。             アントニ ・ タピエス   バルセロナ生まれの、現代アートの巨匠です。 今 . . . Read more

かつて訪れた場所 バルセロナ12

2012年05月14日 | OLD DAYS
      昨日、F-1 スペイングランプリでした。   バルセロナにあるカタロニアサーキトットで開催されました。 なんと今年 5戦目で、5人目のウィナー の誕生でした。   ベネズエラ人、マルドナード。   初めて聞く、ベネズエラ国歌です。 HONDA、TOYOTAが参戦時には、いつか君が代が流れるのかなぁって思っ . . . Read more